2024-06

学校・子どもたちの様子

1~4年生 校外学習 (6/7)

 京都府警察本部と京都市動物園に行きました。京都府警察本部では、警察の仕事について説明していただいたり、見学させていただいたりしました。動物園では、4年生がリーダーとなり、グループで行動しました。バスの中では、みんなでレクリエーションを楽...
学校・子どもたちの様子

小学生 陸上大会 (6/8)

 綾部市小学生陸上競技大会に5・6年生が出場しました。自分で出場すると決めて毎日練習に励み、大会に臨んだ子どもたちは立派です。大きな舞台で、よい緊張感を感じながら、自分自身に挑戦しました。お子様を励まし、支えてくださった保護者の皆様、あり...
学校・子どもたちの様子

ふれあいセミナー・ほたるの夕べ (6/8)

 観光センターでの「ほたるの夕べ」に先立ち、ふれあいセミナー(奥・中上林民生児童委員協議会)の皆様により、ふれあいビンゴゲーム大会が行われました。本校の多くの児童が参加し楽しいひとときを過ごしました。上林の子どもたちは本当に大事にされてい...
学校・子どもたちの様子

5~9年生 国際交流

 5年生から9年生の児童生徒が、福知山成美高校を訪問させていただき、交換留学生の皆さんと交流をしました。子どもたちはグループ毎に、留学生一人一人からお国の文化について英語で説明してもらったり、英語で質問したり、クイズに挑戦したりして楽しく...
学校・子どもたちの様子

3年生・4年生・7年生 水生生物調査 (6/6)

 綾部市環境保全課、国土交通省福知山河川国道事務所、京都府中丹振興局、上林川を守る会の皆様にお世話になり、児童生徒が水生生物調査をさせていただきました。自然と関わり、自然から学び、自分たちが環境問題にどう取り組んだらいいかを考える学習です...
学校・子どもたちの様子

中学生 救急救命講習

 中学生と教員が普通救命講習を受講しました。心肺蘇生法とAEDの使い方等の講習を受けました。必要な場面に遭遇したとき、人の命を救うために進んで応急手当に当たりたいと強く思った受講者たちでした。 ...
学校・子どもたちの様子

二王公園まつり (6/2)

 二王門登山レースに参加した児童たち。自ら出場を決めて参加し力走した子どもたちを立派だと思います。また、上林太鼓保存会様の勇壮な太鼓演奏がおまつりを盛り上げました。本校の児童・生徒、そして高校生となった卒業生たちも保存会の一員として、日頃...
学校・子どもたちの様子

7・8年 校外学習 (5/31)

 7年生と8年生が神戸に校外学習に出かけました。異国情緒あふれる町並みや施設を訪れて、異文化を体験しました。また、人と防災未来センターでは、防災や減災について学びました。事前の計画や当日の行動を自主的に行い、自主性や協調性を伸ばす機会にも...
学校・子どもたちの様子

9年生 修学旅行 (5/30~6/1)

 東京方面に修学旅行に行きました。1日目は、日中協会訪問、日本科学未来館とチームラボプラネッツTOKYO見学。2日目は、国会議事堂見学、班行動、そして東京ディズニーランド。3日目は、浅草観光、東京スカイツリー見学と充実の3日間でした。それ...
学校・子どもたちの様子

1・2年生 フキ摘み体験学習 (5/30)

1・2年生が、水源の里市志地区でフキ摘み体験をしました。ふるさと先生に丁寧に優しく教えていただいてフキを摘みました。子どもたちが歩きやすいようにと草を刈り道を作ってくださるなど、ご配慮にも感謝申しあげます。お世話になった地域の皆様、本当に...
タイトルとURLをコピーしました