学校・子どもたちの様子 1~4年 合同校外学習 (7/7) 京都府庁と京都市動物園を訪れました。京都府庁では、重要文化財である旧本館や、地球温暖化対策のための屋上緑化施設を見学しました。それぞれガイドさんから詳しく説明していただきました。動物園では、4年生がリーダーとなり、グループで行動しました... 2023.07.18 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 7・8年 合同校外学習 (7/7) 京都市に校外学習に行きました。まず、立命館大学を訪問し、学生さんから講義を受けたり、キャンパスを見学させていただいたりしました。午後は、班別行動で、予め計画した寺社仏閣などを訪れました。初めての街を自分たちだけで行動し、判断力や結束力が... 2023.07.14 学校・子どもたちの様子投稿
投稿 食育先生 (7/12) 1、2年生が食育先生をお招きし、「万願寺甘とう」について学びました。「万願寺甘とう」と「万願寺唐辛子」の違いも教えていただきました。「家で料理してもらおう!」とつぶやく子どもたちでした。 2023.07.13 投稿
投稿 あじわいランチの日 万願寺甘とう 今日は、「あやべ丸ごといただきます!あじわいランチの日」でした。今回の食材は、『甘い』『うまい』『辛くない』の3拍子揃った「万願寺甘とう」。 メニューは、万願寺甘とうのごろごろカレースープ煮、キャベツとコーンのソテー、味つけパン、牛乳で... 2023.07.13 投稿
学校・子どもたちの様子 5・6年 府立工業高校施設見学・体験学習 (7/7) キャリア教育の一環として、府立工業高校を訪問し、授業を見せていただいたり、体験学習をさせていただきました。先生方や生徒さんから丁寧に優しく、説明や体験の補助をしていただき、児童たちは興味を持って主体的に学ぶことができました。そして、3年... 2023.07.13 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 ☆今日は七夕☆ 全校児童生徒がそれぞれ願い事を笹に飾り付けました。自分のこと、家族のこと、世界平和への願いなど、様々です。みんなの願い事が叶いますように! 先日紹介した、児童と先生の共同作品を再び紹介します。前回からどこが変わっているでしょう? ... 2023.07.07 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 伝達表彰を行いました (7/3) ①公益社団法人 日本河川協会より、河川功労者表彰を受賞しました。上林川を守る会(旧 上林川を美しくする会)、綾部市、綾部高校の皆様に支援していただきながら、15年以上に渡って水生生物調査を続け、上林川の美しさについて発信するとともに、河... 2023.07.06 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林学校支援ボランティア たいへんお世話になりました。 (7/4) 昨年度発足した「上林学校支援ボランティア(カンボラ)」。地域の皆様、保護者の皆様に、運動場の除草作業をお世話になりました。子どもたちとの触れ合いの時間にもしていただき、ありがたかったです。とてもきれいな環境で子どもたちが活動できます。あ... 2023.07.05 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 6年生の絵画作品を紹介します。遠近法で描きました。菜の花をあしらったのがポイントです。タイトルは「大好きな上林小学校」です。 2023.07.03 学校・子どもたちの様子投稿