学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 4年生の立体作品です。「立ち上がれ!ねん土!」の題材で、板やひもにした粘土の形を生かして、大きく立ち上がる形を作りました。みんな堂々とした立派な造形です。 2024.12.26 学校・子どもたちの様子投稿最新情報
学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 2年生の立体作品です。「おもいでをかたちに」の題材で、楽しかった思い出を粘土で表現しました。気持ちのこもった作品に仕上がりました。 2024.12.25 学校・子どもたちの様子投稿最新情報
学校・子どもたちの様子 2学期終業式 79日間の2学期でした。日頃の学習や活動に加えて、大きな行事を成功させてきた子どもたちです。終業式では、その頑張りを称えました。終業式の直前にあった清掃での子どもたちの姿を見て、式辞に加えて伝えました。「清掃の時間、一人一人が自分の持ち... 2024.12.24 学校・子どもたちの様子投稿最新情報
学校・子どもたちの様子 中学生 国語表現発表会 中学校で国語表現発表会を開きました。言語活動を充実させるために学年の垣根を越えて行う授業です。2学期はどの学年も古典を学習したことから、古文の冒頭部分の暗唱から始め、各単元で学んだ内容を自分の生活と結びつけてスピーチしました。また、聞き... 2024.12.23 学校・子どもたちの様子投稿最新情報
学校・子どもたちの様子 4年生 薬物乱用防止教室 (12/18) 4年生が「たばこと健康」の授業を受けました。上林小・中学校に来る全ての人が元気に仲良くいられるように前向きで明るい言葉を考えて禁煙ポスターを作りました。 2024.12.20 学校・子どもたちの様子投稿最新情報
学校・子どもたちの様子 7年生 薬物乱用防止教室 (12/16) 7年生が「喫煙と健康」の授業を受けました。たばこの広告を分析し、自分や仲間の健康を守るための警告文を作りました。 2024.12.19 学校・子どもたちの様子投稿最新情報
学校・子どもたちの様子 中学生 生徒大会 生徒大会を開き、今年度の総括を行いました。生徒会本部・専門部、学年、部活動、会計から報告があり、質疑応答がなされました。会の後に新旧生徒会の引き継ぎ式が行われました。新生徒会役員から、歴史に残る生徒会を創っていくと力強く抱負が述べられま... 2024.12.18 学校・子どもたちの様子投稿最新情報
学校・子どもたちの様子 1・2・3年 「くすりってなあに」 (12/17) 学校薬剤師様にお越しいただき、低学年の児童が薬教育の授業を受けました。「元気な生活と薬について考えよう」というめあてで、薬は元気なときに服用するものではないこと、薬を服用するときはお家の人にみてもらうことなど、薬物乱用防止につながる授業... 2024.12.18 学校・子どもたちの様子投稿最新情報