学校・子どもたちの様子

学校・子どもたちの様子

1学期最後の給食

 この1学期間、安全・安心そして美味しい給食をいただいてきました。給食を作ってくださる方、生産者様、食材の配送をしてくださる方など、給食に関わってくださる全ての方々に毎日感謝していただいています。ありがとうございます。今日の献立は、豚そぼ...
学校・子どもたちの様子

ソフトテニス 中丹総体 個人戦 綾部市予選 (7/13)

 中丹総体個人戦の市予選会が行われました。どのペアも日頃の練習の成果を発揮し、懸命に戦いました。2ペアが予選を勝ち抜き、中丹総体に出場することになりました。「中丹総体に出場する後輩を持てて誇りに思います」と主将が語った言葉がとても素敵でし...
学校・子どもたちの様子

5、6年生 認知症サポーター養成講座 (7/12)

 どんぐりの家からお越しいただき、5、6年生が、認知症の理解を深めるための学習をしました。「認知症ってなんだろう?}(分かる)→「どのように関わるとよいか?」(考える)→「実演」(できる)の順に学習しました。認知症の方の思いに寄り添った接...
学校・子どもたちの様子

視覚に障害がある方の理解を深めるための学習 (7/11)

 綾部市視覚障害者協会、あやべボランティア総合センターから講師の先生をお招きし、3、4年生が、視覚に障害がある方の理解を深めるための学習を行いました。視覚に障害がある方から直接お話をお聞きして、普段の生活の中で困ること、工夫されていること...
学校・子どもたちの様子

京のまなび教室「熱中症に気をつけて」 (7/11)

 5~9年生の児童、生徒が「熱中症に気をつけて」の学習をしました。熱中症になるしくみ、熱中症対策に大切なことなどを科学的に解説していただきました。今年の夏も酷暑が予想されます。安全・安心に生活、活動ができるよう、学んだことを日常生活で活か...
学校・子どもたちの様子

上林子供見守りたい結団式 (7/11)

 いつも上林の子どもたちの安全を見守ってくださっている地域の皆様に感謝の気持ちを伝える会が開かれました。また、新しく「青パト」、「こども110番の いえ」をお世話になります皆様、どうぞよろしくお願いします。子どもたちは、この日も青パト隊に...
学校・子どもたちの様子

夏季総体激励会 (7/11)

 明日(13日)から始まる夏季総体に向けて激励会を行いました。主将からは力強い決意が述べられました。相手に、自分に、そして暑さに勝つ(克つ)プレーを期待しています。
学校・子どもたちの様子

児童集会 (7/9)

 5・6年生による太鼓演奏で始まった児童集会。勇壮なバチ捌きは、下級生のあこがれとなりました。続いて、各学年、各委員会からの1学期のまとめ。しっかり振り返りができました。後半は、環境文化委員会が企画したクイズ大会。異年齢の班員で協力して、...
学校・子どもたちの様子

非行防止教室 (7/4)

 綾部警察署からお越しいただき、1・2年、3・4年、5・6年、中学生で非行防止教室を行いました。「いかのおすし」、こころにブレーキ(一度止まって正しい行動をとる)、いやなことに誘われたらキッパリ断る、注意してくれる友達が本当の友達、「自分...
学校・子どもたちの様子

あじわいランチの日でした。

 「あやべ丸ごといただきます!あじわいランチ」 には、毎回、地元綾部の特産品が取り入れられています。今回の食材は、「甘い」「美味い」「辛くない」の特徴を持つ「万願寺甘とう」。1・2年生は、先日、地域の方から「万願寺甘とう」の学習をしたばか...
タイトルとURLをコピーしました