上林小・中学校一貫校管理者

投稿

二王公園まつり (6/4)

 二王門登山レースに参加した児童たち。自ら出場を決めて参加した子どもたちを立派だと思います。一所懸命に走りました。上林太鼓保存会様の勇壮な太鼓演奏がおまつりを盛り上げました。本校の児童・生徒たちも保存会の一員として、日頃の練習の成果を出し...
学校・子どもたちの様子

9年生 修学旅行 (6/1~6/3)

 東京方面に修学旅行に行きました。1日目は、劇団四季の「ライオンキング」鑑賞、東京都庁見学。2日目は、国会議事堂見学、班別行動、そして東京ディズニーランド。3日目は、東京タワー見学、浅草観光と充実の3日間でした。2日目から3日目午前にかけ...
学校・子どもたちの様子

上林ギャラリー

 今回は3年生の水彩画を紹介します。水彩絵の具を使って2回目の作品です。水をたっぷり使ってシャボン玉を描きました。今の季節にピッタリの作品です。
学校・子どもたちの様子

6年生 修学旅行 (5/25~5/26)

 3校合同で修学旅行に行ってきました。1日目は、奈良方面。法隆寺、奈良公園を訪れました。2日目は、大阪方面。大阪城、海遊館を見学しました。バスガイドさんやボランティアガイドさんの説明を一言も聞き漏らすまいと熱心にメモを取ったり、たくさん写...
学校・子どもたちの様子

1・2年生フキ摘み体験(生活科)

1・2年生は、中上林の市志地区にお邪魔をして、ふるさと先生のご指導のもと、フキ摘み体験をしました。事前に「ふるさと学習」について学習し、フキ摘みについてもしっかり学んできた子どもたちは興味津々。飽きることなく時間一杯フキ摘みを楽しんでいま...
学校・子どもたちの様子

6年生修学旅行出発式

6年生が修学旅行に出発しました。5月25日から5月26日の1泊2日の日程です。大阪・奈良方面に向かいます。旅行中の様子は、帰着後改めて報告しますので、お楽しみに
学校・子どもたちの様子

3・4年生 フキ摘み体験

 瀬尾谷でフキ摘みを体験させていただきました。まず、レンゲ畑に歓声を上げた子どもたち。フキの佃煮をいただいて、「おいしい~!」の声。摘み方を教えていただいたあと、走って摘みに行った子もいました。(「フキは逃げないよ」と大人の声)終始楽しく...
学校・子どもたちの様子

小学生 朝合唱

 小学生は毎朝歌を歌って1日が始まります。今日は、1年生と2年生の様子を紹介します。体を動かしながら、リズムに乗って歌っていました。
学校・子どもたちの様子

生徒大会 (5/19)

 生徒大会を開きました。話合い活動のポイントを確認して、会を始めました。①自分の意見をつくり、発言すること。②出席者でなく参加者になる。③細部にこだわることで「あなたらしさ」が出る。④質問力・アドリブ力を鍛える。⑤公の場にふさわしい態度で...
校長あいさつ

自分も人も大切に

 風薫る5月。今年も多くのツバメたちが本校に戻ってきました。すでにヒナもかえり、飛ぶ練習をしている様子はとても微笑ましいです。ツバメは昔から幸運をもたらす鳥とされてきました。人家の軒下などに巣を作るツバメが、つがいで卵をかえしヒナ...
タイトルとURLをコピーしました