ヨット部

京都府セーリング強化練習会

10月25日(土)~10月26日(日)にかけて、田井宮津ヨットハーバーにて開催されました、京都セーリング連盟主催の強化練習会に本校ヨット部も参加しました。 講師として兵藤和行様(アトランタオリンピックヨット日本代表選手、2001年J...
航海船舶コース

【航海船舶コース】サビ打ち、刺網漁業実習

「サビ打ち」船No.31 10月23日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、サビ打ちや錆止め塗料の塗り方を学びました。この技術は船体を保守管理するために必要な技術で、今回の実習では実際に実習船「みずなぎ」の船体で作業を行いま...
海洋散歩

海洋市場開催

 11月5日(水)から2泊3日の日程で、航海船舶コース3年生が経ヶ岬沖にて底曳網漁業実習に臨み、ニギスやアカガレイ、アンコウなどの漁獲物を、京都府漁協を通じて出荷しました。 11月7日(金)、漁獲物の一部を一般の方に販売する「海洋市場」を...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】キャリアトライアル(集中実習)1日目

 海洋技術コース3年生が、11月5日(水)〜7日(金)の3日間、「京都府立丹後海と星の見える丘公園」にて、キャリアトライアル(集中実習)として土木実習に取り組んでいます。【1日目の様子】 天気良好。日本三景「天橋立」が一望できる最...
食品経済コース

【食品経済コース】包装にチャレンジ!!

 11月6日(木)、食品経済コース2年生の「総合実習」において、包装技術の習得に取り組みました。 この技術は12月に予定している実習製品「新巻鮭」の販売の際に必要となります。何度も繰り返し実践しました。
進路指導部

1・2年生総合学力テスト受検(進路指導部)

 11月4日(火)から6日(木)の放課後、1・2年生の海洋プロジェクト(進学補習)受講者が「総合学力テスト(国・数・英)」を受検しました。 1年生は高校1年生前半までの課題がどれだけ解決できているかを確認し、2年生は成績が変動しやすい時期...
海洋学科群(1年生)

救急救命講習(1年生水産海洋基礎実習)

10月29日(水)、30日(木)の水産海洋基礎実習の時間に宮津与謝消防署の職員様に来校していただき救急救命講習を行いました。いざ、命を助けなければならない状態の時に、どのような対応をするかを学習しました。今回学習した内容を、今後の生活に活...
海洋散歩

実習風景から

 11月5日(水)~7日(金)の3日間、海洋技術コース3年生が、京都府立丹後海と星の見える丘公園(愛称:うみほし公園)において、キャリア・トライアル(集中実習)の一環として実習させていただきました。 今回は、起伏のある山の斜面に遊歩道の整...
硬式野球部

連合チームの活動!(硬式野球部)

 令和7年度秋季大会後も、連合チーム(海洋・東舞鶴・丹後緑風)として活動を続けています。 前回大会からの反省点を活かしながら、チーム力の向上と新たな作戦を増やし、令和8年度春季大会に向けて、取り組んでいます! (写真:宮津球場での練習試合...
実習船

2船 錆打ち塗装実習(みずなぎ)

 10月23日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、実習船「みずなぎ」の錆打ち塗装実習を行いました。 鉄製船体の錆びた部分の錆びを取り、塗装する船体のメンテナンス業務について学びました。 ...
食品経済コース

【食品経済コース】11月高校生レストランのお知らせ

 11月15日(土)、本校食品製造工場周辺にて高校生レストランを開催します。 詳しくはPDFを御覧ください。 レストランチラシ(11月)ダウンロード
サッカー部

サッカー部活動計画(11月)

 サッカー部活動計画(11月)を掲載します。 R7部活動計画(11月)ダウンロード
海洋散歩

授業の様子から~現代の国語~

 11月7日(金)1限目、1年1組の「現代の国語」の授業風景です。 この日のテーマは、「自校の生徒の生活実態を調査する。」で、生徒たちはグループワークを通して、他者と協働する力を養っています。 また、グループ協議では、タブレット端末を用い...
海洋観測データ

10月海洋観測(航海船舶コース)

 航海船舶コース3年生が10月10日(金)に栗田湾、舞鶴湾、宮津湾、伊根由良ラインの海洋観測を実施しました。 観測結果は、添付のデータをご覧ください。 観測グラフ10月R7ダウンロード
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】ダイビング

 11月4日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、11月11日(火)に実施する「作業潜水実習」に向けての準備を行いました。 各作業担当でKYT(危険予知トレーニング)を行いました。 KYTを行ったあ...
海洋科学科

栗田湾内海面筏実習(海洋科学科)

 11月4日(火)、海洋科学科2年生の科目「総合実習」の授業で、本校桟橋に垂下(仮置き)していた育成イワガキを海面筏まで移送し、再垂下を行いました。2年生は初めて筏での実習を行い、安全意識を高めることができました。大きく育て!本校育成イワ...
サッカー部

令和7年度 両丹高校サッカー新人大会に出場します。(サッカー部)

 令和7年度 両丹高校サッカー新人大会の詳細が決定しました。 1回戦は11月22日(土)、伊佐津川運動公園グラウンド(舞鶴市)にて、合同C(峰山高校、丹後緑風高校、宮津天橋高校)と対戦することが決定しました。応援のほど、よろしくお願いしま...
進路指導部

11月公務員講習(進路指導部)

 11月4日(火)1・2年生で公務員を希望する生徒を対象に、京都公務員専門学校の先生に講師としてお世話になり、公務員講習を実施しました。  今月は、オンライン(ZOOM)形式で実施し、数的推理分野の「場合の数・確率」の演習問題に取り組みま...
バドミントン部

【バドミントン部】第45回両丹高等学校バドミントン新人大会

 11月1日(土)、綾部市総合運動公園体育館を会場に、第45回両丹高等学校バドミントン新人大会 兼 2025年度京都府高等学校バドミントン新人大会両丹予選(学校対抗戦)が開催され、本校も出場しました。 西舞鶴高等学校、宮津天橋高等学校、峰...
海洋散歩

1年生キャリア教育講演会

 11月5日(水)、1年生を対象にキャリア教育講演会を実施しました。 この日は、宮津商工会議所様のコーディネートにより、株式会社 井長組様並びに海上保安庁 宮津海上保安署様から、業務の紹介や社会に出て働くことの意義などについて講話を受けま...