ウエイトリフティング部

世界ユース選手権大会(ウエイト)

5月22日(水)~26日(日)、ペルーのリマ市にて、「2024年 世界ユース選手権大会」が開催されました。本校からは辰巳航大(2年)、川﨑心々菜(2年)の2名が日本代表として出場しました。結果は次のとおりです。 男子 102kg級 ...
食品経済コース

パウンドケーキ製造

 6月6日(木)、食品経済コース2年生の「総合実習」で、パウンドケーキの製造を行いました。 今後、高校生レストラン等で販売を予定しています。
海洋学科群(1年生)

海洋科学科の体験

 6月4日(火)及び5日(水)、1年生の「水産海洋基礎(実習)」において海洋科学科の体験として、育成イワガキの育成管理の方法や身近な生き物について図鑑を参考に名称や特徴について調べ、知識を深めました。また、海ごみに関するポスター発表を視聴...
海洋散歩

高校生レストラン盛況

 6月11日(火)、シェアスペース&キッチン「Space HAMAKAZE」(宮津市浜町)において、食品経済コース3年生がレストランに取り組みました。 本日のメニューは「鮭チャーハン」で、「杏仁豆腐」「パウンドケーキ」も販売しました。 特...
航海船舶コース

令和6年度 3年生国内航海実習①

 6月8日(土)〜17日(月)の10日間、航海船舶コース3年生が実習船「みずなぎ」に乗船し、沖縄・長崎を寄港地とする国内航海実習に取り組んでいます。 8日(土)の出港式では、生徒代表の上田朱佑さんがあいさつをし、今回の実習に対する意気込み...
実習船

国内航海実習1

 6月8日(土)から17日(月)までの10日間、国内航海実習が行われています。 8日(土)に学校を出港し、11日(火)に沖縄県那覇港へ入港致しました。 2日と19時間の長い航海でしたが、船酔いしながらも航海当直や海洋観測等の業務を遂行する...
カッター部

【カッター部・お知らせ】南水研カッターレース

 日本海南部地区水産・海洋系高等学校カッターレース大会が近付いてきました。1 日 程 令和6年6月14日(金)~15日(土)      レースは15日のみ(9時開会式、9時20分~レース、12時閉会式)2 会 場 兵庫県美方郡香美町柴山港...
食品経済コース

キャリアトライアル(食品経済コース)1日目

 6月5日(水)、食品経済コース3年生のキャリアトライアル(1日目)の様子を掲載します。 この日は、魚肉練り製品の「てんぷら」を機械を使用して製造しました。 魚肉練り製品の製法について深く学ぶことができました。 原料魚はトビウオで、完成し...
事務部

令和6年度大学給付奨学生(予約型)の募集について

公益財団法人日本教育公務員弘済会京都支部から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 教弘大学(HP掲示)-1ダウンロード
事務部

2024年度高校生「奨学給付事業」の募集について

公益財団法人 日本教育公務員弘済会京都支部から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 教弘(HP掲載)-1ダウンロード 給付奨学生申請書(教弘)ダウンロード 奨学金銀行振込依...
事務部

読売育英奨学生について

読売育英奨学会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 読売育英奨学会ダウンロード
事務部

令和6年度福知山市高等学校等入学支援金支給事業について

福知山市教育委員会より、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 福知山市高等学校等入学支援金支給事業ダウンロード
ボート部

第74回近畿高等学校ボート選手権大会

 6月1日(土)・2日(日)の2日間、兵庫県円山川城崎漕艇場にて、第74回近畿高等学校ボート選手権大会が行われました。京都や滋賀など近畿各地の選手が集いました。当日は強風、急な雨などに見舞われ、悪天候への対応力も求められました。結果として...
海洋散歩

朝の風景

 6月10日(月)本館玄関前にて 黒潮寮生による、朝の奉仕活動の様子です。地道な作業を黙々と。   ☆ 中学生向け学校紹介等の日程   「中学生の皆さんへ」をクリックしてください。   6月22日(土)・23日(日)京都市・乙訓地域...
食品経済コース

和菓子甲子園の応募に向けて

 5月31日(金)、3年生食品経済コースが和菓子甲子園の応募に向けて、和菓子作りに取り組みました。 昨年度は近畿大会において入賞を果たしており、今年度も出場できるように各グループがアイデアを出し合いました。 ...
硬式野球部

3年生の最後の夏に向けて(作成者:福元響輝さん)

 令和6年度春季京都府高等学校野球大会を終えて、3年生にとっては最後の夏を迎えることになりました。 これまでの練習試合や練習の反省点を踏まえながら、日々の練習だけでなく、自主練習にも取り組んでいます。 3年生は悔いの残らない試合を、1・2...
海洋散歩

航海実習出航式

 6月8日(土)午後、航海船舶コース3年生14名が、保護者等多くの皆様に見送られ、10日間に及ぶ沖縄県・長崎県方面への航海実習に出航しました。   ☆ 中学生向け学校紹介等の日程   「中学生の皆さんへ」をクリックしてください。  ...
第3学年部

読書週間

 6月5日(水)から11日(火)までの一週間を読書週間とし、授業終了後の30分間を活用して読書をしています。読書を通じて、語彙力や文章力だけでなく集中力や想像力を高め、視野を広げてほしいと思います。 1組の様子 2組の様子 ...
第2学年部

進路学習【第2学年部】

 6月5日(水)、6限のLHRにて進学、就職の希望者別に進路学習を行いました。 進学希望者には、リクルートの方を講師としてお招きして、オープンキャンパスの重要性、参加時のポイントについて話をしていただきました。 就職希望者には、進路指導部...
海洋科学科

1年生が海洋科学科の実習を体験

 6月4日(火)及び5日(水)、1年生が「水産海洋基礎(実習)」において、海洋科学科の育成イワガキや海洋生物について及び研究活動(海ごみに関するポスター紹介)等を材料に学びを深めていただきました。 本時は、海洋科学科3年生が担当し、「わか...