航海船舶コース 令和6年度国内航海実習③ 9月12日(木)7時現在、山口県角島沖を航行中です。昨日から変わりなく良い海況で船酔い等もなく生徒、乗組員ともに全員元気です。 昨晩は初めての夜間航行を体験し、他船の灯火の見え方やレーダーを用いた見張りの方法を学びました。また船外で星を... 2024.09.13 航海船舶コース
航海船舶コース 令和6年度国内航海実習② 9月11日(水)17時現在、鳥取県沖を山口県下関市へ向け航行中です。海況もよく順調な航海となっており、生徒も全員元気です。 航行中は操舵や見張りを行い、実践的な学習を行うことができています。この後は2年生にとって初めての夜間航行となり、... 2024.09.13 航海船舶コース
航海船舶コース 令和6年度国内航海実習① 9月11日(水)から17日(火)までの7日間、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」へ乗船し、下関及び大阪を寄港地とした国内航海実習へ取り組みます。普段の実習では航行できない瀬戸内海の航路や寄港地での活動等、日頃の座学での学習をさらに... 2024.09.13 航海船舶コース
食品経済コース 給食一次加工 9月12日(木)、食品経済コースの2・3年生の生徒が9月13日(金)に宮津市内の幼稚園、小・中学校で提供される給食の一次加工に取り組みました。 3年生がリーダーシップを発揮し、効率よくサワラを切り身にすることができました。 ... 2024.09.13 食品経済コース
実習船 実習船「みずなぎ」燃料積み込み! 9月3日(火)、実習船「みずなぎ」の燃料積み込みを行いました。 A重油46000リットルを1時間30分かけて給油を行いました。 バンカー船① バンカー船② 給油口 2024.09.13 実習船
実習船 2船 国内航海実習 9月11日(水)から9月17日(火)までの7日間、航海船舶コース2年生の国内航海実習が行われています。9月11日(水)に本校を出港し、24時間の航海をえて、1つ目の寄港地の山口県下関港へ無事入港致しました。今後は目的地である大阪港へ向け... 2024.09.13 実習船
海洋散歩 1年生水産海洋基礎(実習) 9月10日(火)の1年生「水産海洋基礎(実習)」 小型実習船「かいよう」にて、ハンドコンパスを用いて物標の方位を測定しています。 9月29日(日)まいづる魚まつりに、実習船一般公開及び販売会で参加させていただきます。 → こちらを... 2024.09.13 海洋散歩
第3学年部 就職希望生徒対象面接練習(3学年部) 9月16日以降の就職試験に向けて、3年生で就職希望生徒を対象とした面接練習を行っています。 面接をうまく受けるためには場数が大切であり、3学年部と進路指導部が連携を行い、何度も練習を繰り返し、指導を行っています。 面接練習① ... 2024.09.12 第3学年部
食品経済コース 華道教室(2年食品経済コース) 9月10日(火)、食品経済コースの2年生を対象に華道家 糸井 知里 様を講師にお迎えし、華道教室をお世話になりました。 残暑が厳しい日が続いていますが、今回は秋をイメージし御指導いただきました。 今回の作品は、9月14日(土)の高校生レ... 2024.09.12 食品経済コース
海洋科学科 漁業技術検定受験(海洋科学科) 9月9日(月)放課後、海洋科学科2年生の生徒が「漁業技術検定」を受検しました。この検定は、漁業に関する技術と知識を問う検定として、筆記部門(30問)及び実技部門(3題)の2分野で構成され、それぞれの基準を満たすことで合格となります。 検... 2024.09.12 海洋科学科
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】昼食試食会 9月5日(木)海洋祭1日目、黒潮寮生保護者等様を対象に「昼食試食会」を実施しました。 昼食試食会の様子 今回初めて、「黒潮寮昼食試食会」を実施したところ、32名の保護者等の皆様に参加していただきました。保護者等様から、... 2024.09.12 寄宿舎(黒潮寮)
海洋散歩 国内航海実習出航式 9月11日(水)、航海船舶コース2年生13名が乗船し、実習船「みずなぎ」が6泊7日の日程で国内航海実習に出航しました。 乗船生徒は、4月に航海船舶コースに所属後、初めての本格的な乗船実習となります。 一行は、瀬戸内海航路での操船実習を行... 2024.09.12 海洋散歩
食品経済コース 海洋祭 実習製品販売(食品経済コース) 9月5日(木)、海洋祭が実施され、食品経済コースは実習製品の「てんぷら」を販売しました。 食品経済コース2年生が販売を担当し、多くのお客様に御購入いただきました。ありがとうございました。 9月14日(土)には高校生レストランを本校 食品... 2024.09.11 食品経済コース
生徒指導部 海洋祭の様子と結果 9月5日(木)、海洋祭1日目の文化祭部門が開催されました。 1年生モザイクアート、2年生段ボールアートともに力作が出揃う中、 最優秀賞には、1年生モザイクアート部門に1年1組、 2年生段ボールアート部門には... 2024.09.11 生徒指導部
バドミントン部 体育祭 部活動対抗リレー(バドミントン部) 9月6日(金)、体育祭が開催され、部活動対抗リレーにバドミントン部も出場しました。 引退した3年生を中心にメンバーを組み、ラケットをバトンにして出場しました。 2024.09.11 バドミントン部
ボート部 体育祭・部活動対抗リレー(ボート部) 9月6日(金)、海洋祭 体育祭部門が開催され、部活動対抗リレーにボート部部員たちも出走しました。それぞれの部活動独自のバトンを繋ぐ競技となっており、ボート部のバトンは指導用のメガホン!受け取るのはたいへんなようでしたが、全員楽しそうに競... 2024.09.11 ボート部
ボート部 ボート部9月の予定 9月の練習予定です。9月は14日~17日国民スポーツ大会(佐賀県佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場)、21日に京都府高等学校ローイング選手権大会(滋賀県立琵琶湖漕艇場)が実施予定です。 R6部活動計画・9月ダウンロード 2024.09.11 ボート部
海洋散歩 特別講義~ウニの人工受精~ 9月10日(火)、宮津市立府中小学校5年生の皆さん12名が来校され、ウニの人工受精の実験をしていただきました。 10月5日(土)開催 令和6年度 第2回学校説明会(中学3年生対象) → こちらをクリック 2024.09.11 海洋散歩
硬式野球部 令和6年度 海洋祭 部活動対抗リレーに出場!(硬式野球部) 令和6年9月6日(金)、海洋祭(体育祭部門)の部活動対抗リレーに硬式野球部が出場し、活躍しました。 3年生部員は、夏の大会後も後輩の指導にあたり、知識や技術面で教えています。現役時よりも活動時間が減少していますが、リレーで走る姿はまだま... 2024.09.10 硬式野球部
総務企画部 令和6年度 海洋祭 PTA会員の皆様も参加! 令和6年9月5日(木)・6日(金)に開催の海洋祭(文化祭部門:カレーライスとジュース・体育祭部門:スーパー玉入れ)には、PTA会員の皆様にも参加いただき、協力していただきました。御参加いただきましたPTA会員の皆様、ありがとうございまし... 2024.09.10 総務企画部