進路指導部 5月公務員講習(進路指導部) 5月9日(金)2・3年生で公務員を希望する生徒5名を対象に、京都公務員専門学校の濱里先生に、「オンライン公務員講習会(ZOOM)」をお世話になりました。 今月は、判断推理分野の「比較・順序」の演習問題に取り組みました。答えの導き方をし... 2025.05.15 進路指導部
硬式野球部 今年も夢授業!(硬式野球部) 硬式野球部では、選手授業と題して、歴代自ら夢を語る「夢授業」を実施しています。 夢や目標をみんなの前で発表することで、周りも応援し、野球だけの活動ではなく、さまざまな角度から学べる機会にもなります。 本校は水産海洋系の専門高校で、水産海... 2025.05.15 硬式野球部
食品経済コース 【食品経済コース2年生】キャリアトライアル(集中実習)1日目 5月7日(水)、食品経済コース2年生においてキャリアトライアル(集中実習)1日目の様子を掲載します。 この日は先日、航海船舶コース3年生が底曳網漁業実習で漁獲したカナガシラを原料魚に、てんぷら(さつまあげ)の製造を行いました。機械を使用... 2025.05.14 食品経済コース
レスリング部 【レスリング】全国中学生レスリング選手権大会 試合結果 5月4日(日)〜5日(月)、アダストリアみとアリーナ(茨城県水戸市)を会場に「令和7年度沼尻杯第51回全国中学生レスリング選手権大会」が開催され、京都海洋レスリング教室より2名の選手が出場し、久保添勇介(宮津中学校1年生)がグレコローマ... 2025.05.14 レスリング部
第1学年部 人権講演会 5月2日(金)、PTA・部活動後援会総会の日程に合わせ、全校生徒、保護者等、教職員を対象に、これまでからお世話になっている佛教大学 原 清治教授にお越しいただき、「未来ある海洋高校生に期待すること」を演題に講演をお世話になりました。「人を... 2025.05.14 第1学年部
海洋科学科 ロープワークの復習(海洋科学科) 5月8日(木)、海洋科学科2年生が科目「総合実習」で、ロープワークの復習を行いました。 1年次に習得した基本的なロープワークの復習の他、海面筏でイワガキ採苗器を垂下する際の結び方等、水産業の現場で使える技術を練習しました。 ... 2025.05.14 海洋科学科
下宿 【寮・下宿運営部】下宿の様子(ゆうなぎ荘編) 学校から自転車で、約20分! 海辺の近くにあり、釣り好きにはたまらない下宿先です。 各部屋は1人~2人部屋で、空間をうまく活用しながら、共同生活を送っています。 先輩・後輩で勉強の教えあい 談笑シーン 2025.05.14 下宿
海洋散歩 卒業生の快挙! ウエイトリフティング 2025世界ジュニア選手権大会でジュニア世界新記録樹立!(その1) ペルー・リマ市にて開催された「2025世界ジュニア選手権大会」において、泊 幸大郎さん(令和5年度卒・日本大学2年)が、55kg級でスナッチ123k... 2025.05.14 海洋散歩
海洋学科群(1年生) 手旗実習(1年生水産海洋基礎) 4月30日(水)、水産海洋基礎(実習)で、1年生が手旗信号について学びました。手旗信号とは明治時代に日本海軍によって考えられた、カタカナを紅白2本の旗で表し、文字を送り合う通信手段です。 実際に文字を送り、解読するなど意欲的に取り組... 2025.05.13 海洋学科群(1年生)
カッター部 【カッター部】ロープワーク講習 4月25日(金)、カッター部恒例「上級生によるロープワーク講習」の様子です。 カッターの係留やブイの設置のために「ロープワーク」の習得が欠かせません。 ロープワークは命を守るための大切な技術でもあります。また、水産・海洋分野にお... 2025.05.13 カッター部
進路指導部 3年生海洋プロジェクト開講式(進路指導部) 5月8日(木)、3年生で四年制大学を希望する生徒を対象とした「海洋プロジェクト(進学)」の開講式を行いました。 開講にあたり、進路指導部長から学習に向かう姿勢についての激励と受講に際しての諸注意を行いました。希望進路実現に向けて、計画的... 2025.05.13 進路指導部
海洋技術コース 【海洋技術コース2年生】集中実習1日目 5月7日(水)〜9日(金)の3日間キャリアトライアル(集中実習)に取り組んでいます。 1日目は、ヒトデ堆肥の天日干しと平板測量の基礎・基本を学びました。 2月に混ぜ込みを開始した「ヒトデ堆肥」です。最終工程天日干しです。... 2025.05.13 海洋技術コース
海洋散歩 5月高校生レストラン 5月10日(土)、本校を会場にレストランを実施しました。 この日のメニューは、海洋高校 ブイヤベースラーメンに加え、サケのドライカレーとミルクムースなどの販売もさせていただきました。 御来店いただきました皆様、ありがとうございました。 ... 2025.05.12 海洋散歩
食品経済コース 【食品経済コース2年生】アジの南蛮漬け・機械の取扱い 5月1日(木)、食品経済コース2年生の「総合実習」において、アジの南蛮漬けの製造に取り組みました。アジの三枚卸しは食品技能検定1類の実技試験の1つとなります。採点項目を意識しながら捌くことができました。 その後、5月7日(水)〜8日(木... 2025.05.12 食品経済コース
海洋科学科 授業参観(海洋科学科) 5月2日(金)、海洋科学科2年生が「総合実習」の授業参観において、保護者等の皆様に「イワガキ出荷準備実習」の内容を、参観していただきました。安全対策を施しながら頑張っているお子様の様子を見られ、逞しく思われたのではないでしょうか? 今後... 2025.05.12 海洋科学科
ボート部 朝日レガッタ シングルスカル優勝 5月3日(土・祝)、4日(日・祝)関西みらいローイングセンター(大津市)にて開催された第76回朝日レガッタに、3年3組滝口靖幸さんが高校男子シングルスカル種目に出場し、見事優勝しました。 試合の様子(中央の選手が滝口) ... 2025.05.11 ボート部
サッカー部 R7年度 全国高校総合体育大会サッカー競技京都府予選の結果(サッカー部) 5月3日(土・祝)、京都府立宮津天橋高等学校加悦谷学舎グラウンドを会場として、「令和7年度 全国高校総合体育大会京都府予選1回戦」が行われ、私立京都文教高等学校と対戦しました。 前半は全員で守備を重視した形を取り、相手の攻撃を2点に押さ... 2025.05.11 サッカー部
ウエイトリフティング部 全日本選手権大会(ウエイトリフティング部) 4月26日(土)、福井県産業会館にて、「令和7年度第85回全日本ウエイトリフティング選手権大会」が開催されました。本校からは辰已航大(3年)が出場しました。結果は次のとおりです。 男子 92kg級 辰已航大 トータル 306kg 4... 2025.05.10 ウエイトリフティング部
バドミントン部 【バドミントン部】全国高等学校総合体育大会バドミントン選手権両丹予選会(学校対抗戦) 5月3日(土・祝)、綾部市総合運動公園体育館を会場に第45回両丹高等学校バドミントン選手権大会 兼 全国高等学校総合体育大会バドミントン選手権両丹予選会(学校対抗戦)が開催され、本校からも出場しました。 男子は3リーグに分かれての対戦と... 2025.05.10 バドミントン部