硬式野球部 令和7年 硬式野球部 始動! 令和7年1月6日(月)、硬式野球部の活動を開始しました。 長期休暇(令和6年12月23日(月)~令和7年1月5日(日))を活用して、各部員が行った昨年の振り返りを基に新たな目標に向かって、取り組み始めました。 令和7年度春季大会まで残り... 2025.01.08 硬式野球部
海洋散歩 令和7年スタート 令和7年がスタートしました。 本年もよろしくお願いいたします。 令和6年度第3学期始業日は、1月8日(水)です。 在校生の皆さんは、交通機関に留意しながら定刻登校してください。 令和6年12月20日発行のPTAだよりNo171... 2025.01.06 海洋散歩
マリンバイオ部 大力 カンパチ カンパチを紹介します! カンパチ 間八 スズキ目 アジ科世界中の熱帯域から温帯域にかけて分布しています。丹後地域の漁業者の間では、釣り上げる時の引きの強さから大力(だいりき)と呼ばれています。また、小型のものを汐(しお)と言います... 2025.01.05 マリンバイオ部
マリンバイオ部 LION FISH ミノカサゴ ミノカサゴを紹介します! いただいたミノカサゴたち2024年11月27日(水)宮津市田井 定置網漁業で混獲本来は沖で捨てられますが、漁師さんにお願いをして、特別に持ち帰っていただきました。鰾(うきぶくろ)が膨張し、浮かんでいます。中... 2025.01.02 マリンバイオ部
マリンバイオ部 川のエイリアン タウナギ タウナギを紹介します! タウナギ 田鰻・鱓魚 タウナギ目 タウナギ科原産地は中国や東南アジアで、本州、四国、九州に生息しているのは外来種です。名前にウナギとありますが、まったくの別種です。(ウナギ:ウナギ目 ウナギ科)全長は60㎝... 2024.12.29 マリンバイオ部
カッター部 【カッター部】三谷水産高校との合同練習 12月24日(火)・25日(水)の2日間、愛知県立三谷水産高校カッター部の皆様が来校され、合同練習を実施しました。同校は、全国大会にて優勝6回を誇る強豪校です。 1日目は、日本海側特有の雪が降る天候に戸惑っておられる様子でしたが、夕方に... 2024.12.27 カッター部
海洋散歩 海洋プロジェクト(進学補講) 2学期終業式終了後も、12月23日(月)~25日(水)の間、国語・数学・英語を中心に、地歴公民及び理科も含め、海洋プロジェクト(進学補講)に取り組みました。 学校での学習だけに留まらず、家庭等での学習も充実させてほしいと思います。 令... 2024.12.27 海洋散歩
栽培環境コース トラフグの出荷準備(栽培環境コース) 12月19日(木)栽培環境コース2年生の総合実習で、トラフグの飼育管理と出荷準備を行いました。1kg以上に成長したトラフグは丸々と太っており、今月より地域の料理店に出荷しています。 トラフグの取り上げ 出荷するトラフグ ... 2024.12.27 栽培環境コース
栽培環境コース ニジマスの搬入(栽培環境コース) 12月12日(木)栽培環境コース2年生の総合実習で、ニジマスを搬入しました。このニジマスは与謝野町の砂後建設㈱様で養殖されたニジマスで、12月~5月まで本校の水槽で海水で飼育し、短期間での大型化と味の向上に取り組みます。リージョナルフィッ... 2024.12.27 栽培環境コース
バドミントン部 第3回 若葉カップ(バドミントン部) 12月24日(火)、第3回若葉カップが、舞鶴文化公園体育館で開催され、本校も出場しました。 この大会は3年前より、高校でバドミントン競技を始めた部員を対象として開催されているものです。 本校の部員たちは緊張した面持ちの中でしたが、一生懸... 2024.12.27 バドミントン部
第1学年部 2学期終業式・LHR(第1学年部) 12月20日(金)、終業式とLHRがあり、年内最後の登校日になりました。 入学してから約9か月が経ち、これまでを振り返りました。来年に向けてより一層レベルアップができるように、クラス毎に貴重な時間となりました。 1組 校内放送の... 2024.12.27 第1学年部
海洋散歩 カッター部合同練習 12月24日(火)・25日(水)、カッター部が愛知県立三谷水産高等学校カッター部の皆さんと合同練習をしました。 三谷水産高校の皆さん、時雨模様の日本海、京都海洋高校にようこそお越しくださいました。風邪などひかれませんように。 令... 2024.12.25 海洋散歩
図書館 クリスマス・ボードゲームカフェ 12月19日(木)、今年度2回目となるボードゲームカフェを図書館で開催しました。冒頭に図書委員と有志が、ハンドベルでクリスマス曲を演奏しました。2週間、メンバー間で教え合いながら練習してきました。 今回、名作ゲーム「カタン」もプレイ... 2024.12.25 図書館教務部
航海船舶コース 編網、1年生学科・コースオリテ、京都探究エキスポ 「編網」船No.45 12月19日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、編網を学びました。網針(あばり)を用いて網を作成することで、漁具製作に繋がる技術を身に付けることができました。今後の実習では今回作成した網地を用いて、... 2024.12.25 航海船舶コース
食品経済コース 新巻鮭販売(食品経済コース) 12月19日(木)、20日(金)の2日間に渡り、新巻鮭の販売を行いました。 予約いただいた方々に販売させていただきました。毎年、楽しみにしてくださっており、「来年もまた楽しみにしています。」と声をかけてくださり、生徒たちの自信につながり... 2024.12.25 食品経済コース
食品経済コース 1年生学科・コース決定後のオリエンテーション(食品経済コース) 12月19日(木)、1年生学科・コース決定後のオリエンテーションを実施しました。 2年次からの学習内容等の説明を行った後、実習内容を体験しました。 今後、2年生からの学びをイメージして目標を設定し、学習等に積極的な姿勢で取り組んでほしい... 2024.12.25 食品経済コース
海洋科学科 「京都探究エキスポ」合同発表会に参加(海洋科学科) 12月21日(土)、国立京都国際会館を会場に、京都府教育委員会及び京都市教育委員会主催による「京都探究エキスポ」合同発表会が開催され、海洋科学科2年生の生徒8名が参加しました。 京都府立、京都市立の50校(府立高校41校、市立高校9校)... 2024.12.25 海洋科学科
進路指導部 冬季進学補習(進路指導部) 12月23日(月)から25日(水)の3日間、1~3年生の進学希望生徒を対象に「冬季進学補習」に取り組んでいます。1~2年生は3教科(国・数・英)、3年生は3教科(国・数・英)と2教科選択制(社・理)です。意欲的に学習に取り組み、学力を伸... 2024.12.25 進路指導部
硬式野球部 令和6年の部活動終了(硬式野球部) 12月22日(日)、硬式野球部は年内の部活動を終了しました。 普段から活動しているグラウンドの整備をした他、その他活動をしている場所の清掃活動をして、終えました。 年始の部活動は令和7年1月6日(月)、13時活動開始予定です。 ... 2024.12.24 硬式野球部
実習船 底曳網用ロープ繰り出し(みずなぎ) 底曳網漁業実習で使用しているロープの更新に伴い、岸壁に保管しているロープを繰り出す作業を行いました。 ロープは岸壁のウィンチに全長3600メートル巻いてあり、人力作業での繰り出しでしたのでとても苦労しました。 岸壁のウィンチの様... 2024.12.24 実習船