海洋散歩

9月5日(木)、海洋祭1日目(文化祭部門)

 体育館内では、1年生による段ボールアート、2年生によるモザイク壁画、図書、保健、環境美化の各委員会、海洋科学科、美術作品、各クラスの応援旗などの展示がありました。 また外では、3年生各クラス(模擬店)や食品経済コース(実習製品販売)、航...
海洋科学科

研究活動ポスター発表のリハーサル(海洋科学科)

 9月3日(火)、海洋科学科2・3年生の研究班合同実習において、夏季休業前から取り組んでいる研究活動ポスター発表のリハーサルを行いました。 それぞれの班が発表を視聴し、質疑応答をすることで、互いに理解を深めることができました。海洋祭では、...
海洋散歩

いよいよ明日から海洋祭

 海洋祭(9月5日(木)〔文化祭部門〕、6日(金)〔体育祭部門〕)の準備が大詰めです。 写真は、2年生集団演技(行動)の練習風景  9月5日(木)・6日(金)開催 海洋祭の詳細 → こちらをクリック  10月5日(土)開催 令...
海洋技術コース

【海洋技術コース】ヒトデ堆肥完成

 9月2日(月)、海洋技術コース3年生が海洋祭で販売する「ヒトデ堆肥」の袋詰めを行いました。 ごみを丁寧に取り除きます。 約1.5tの堆肥をふるいにかけました。 1袋10kg 最後にシールを貼り、完成です。 ...
ウエイトリフティング部

部活動体験(ウエイトリフティング)

7月31日(水)、8月1日(木)、2日(金)、学校説明会の部活動体験がありました。3日間とも多くの中学生に参加していただきました。部員たちもウエイトリフティング部の活動の様子を熱心に伝えていました。 1日目の様子 2日目の様...
ヨット部

インターハイ出場(ヨット部)

 8月12日(月・祝)~16日(金)の5日間、和歌山県セーリングセンター(和歌山市)を会場に「令和6年度全国高等学校総合体育大会ヨット競技大会」が開催されました。本校の田中祐成(3年)が男子ILCA6級に出場し、2年連続のインターハイ出場...
ヨット部

国スポ壮行会(ヨット部)

 8月28日(水)、第2学期始業式終了後に全国大会に出場する生徒の壮行会が実施されました。ヨット部の田中祐成(3年)が選手代表として、全校生徒や教職員に向け、抱負を述べました。本生徒は9月28日(土)~10月1日(火)に佐賀県唐津市の佐賀...
ボート部

壮行会(ボート部)

 8月28日(水)、始業式後、国民スポーツ大会に出場する選手の壮行会が開かれました。ボート部からは、少年男子シングルスカル(3-2 木村直人)、少年女子舵手付きクォドルプル(3-2 山中寧々、3-3 中内琴音)の3名が出場することとなって...
レスリング部

【レスリング】9月・10月大会日程

 レスリング部の9月・10月の大会日程をお知らせします。 【第74回寝屋川市民体育大会レスリングの部 第30回寝屋川レスリング大会】1  日 時  9月8日(日) 9:30試合開始2  会 場  寝屋川市立市民体育館(大阪府)3  ...
海洋散歩

海洋祭準備本格化

 海洋祭(9月5日(木)〔文化祭部門〕、6日(金)〔体育祭部門〕)の準備が本格化してきました。 写真は、クラス対抗カッターレースの練習風景  9月5日(木)・6日(金)開催 海洋祭の詳細 → こちらをクリック  10月5日(土...
サッカー部

サッカー部練習計画(9月)

 サッカー部の活動計画(9月)を掲載します。 R6部活動計画(9月)ダウンロード
事務部

令和7年度丹後中央病院医療専門職奨学育英資金貸与制度について

公益財団法人 丹後中央病院から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 令和7年度丹後中央病院医療専門職奨学育英資金貸与制度ダウンロード
事務部

東京海上日動あんしん生命奨学金制度について

公益社団法人日本フィランソロピー協会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 東京海上日動あんしん生命給付型奨学金制度ダウンロード
第3学年部

学校祭に向けて(第3学年部)

 9月5日(木)及び6日(金)の学校祭に向けて、クラスの実行委員を中心に、各クラスごとに練習を始めました。 3年生は、1日目の文化祭部門で模擬店、2日目の体育祭部門でクラスパフォーマンスを披露します。取組を通して、クラスの団結を更に高めて...
マリンバイオ部

アマクサクラゲ

本校桟橋においてアマクサクラゲを観察しました。8月21日(水)~23日(金)にかけて多く見られました。その後も少ないですが、目視されています。 アマクサクラゲ Sanderia malayensis旗口クラゲ目 オキクラゲ科8月21...
第3学年部

2学期始業式後の学年集会(第3学年部)

 8月28日(水)、2学期が始まり、学年集会を行いました。 学年部長から、社会人として大切な3つのこと(時間の管理、書類の管理、お金の管理)について講話がありました。 また、学年集会前の始業式では、夏季休業中に部活動等で活躍した生徒は、伝...
進路指導部

2学期始業式(進路指導部)

 8月28日(水)、2学期が始まり、澤 進路指導部長が講話を行いました。 講話では、「社会人として求められることは、何でもできる人(総合職)であり、苦手なことを克服してほしい」という趣旨の話をしました。
硬式野球部

令和6年度 秋季京都府高等学校野球大会 1回戦 結果

 8月24日(土)、宮津球場で1回戦(対戦校:京都廣学館高校)を行いました。 同点で迎えた最終回に決勝点を奪われ、2対3で敗退しました。 新チーム以降にはなかった試合展開でした。部員全員が最後まで執念を見せましたが、勝利に結びつけることは...
マリンバイオ部

夏休み中の飼育管理

夏休み中の飼育管理の写真です。 水槽掃除、給餌、展示場所の改装等を行いました。
カッター部

【カッター部】オールのメンテナンス

 カッター部では、カッターを漕ぐだけではなく、艇やオールのメンテナンスもしています。 オールは常に海水や風雨にさらされ、また、漕手が体重をかけるので、損傷が大きくならないうちに修繕を行い、大切に使用しています。この日は、チューブ式...