専門学科・コース

食品経済コース

【2食】銅製の卵焼き器の扱い方

 2月9日(金)、2年食品経済コースで、銅製の卵焼き器の扱い方や手入れについて学習し、錦糸卵を作りました。 錦糸卵作り方を実習する様子 きれいに裏返せました。
食品経済コース

高校生レストランを実施しました。

 2月9日(金)、PTA・部活動後援会年度末総会に合わせ、保護者等の方々を対象に高校生レストランを実施しました。 今回は、2年生食品経済コースの生徒が調理・接客を担当しました。2年生だけでの実施は初めてでしたが、準備から実施に至るまで積極...
食品経済コース

【2食】開缶検査

 2月8日(木)、2年食品経済コースで開缶検査の実技演習を行いました。開缶検査は、食品技能検定第2類の内容です。 ノギスを使い、缶の大きさを測る様子 缶の内容量等を量る様子
実習船

みずなぎ定期検査のためドックへ

 2月25日(日)、実習船「みずなぎ」は5年に1度の「定期検査」及び整備のため、山口市の「サンセイ株式会社様 下関工場」へ出港しました。 約1ヶ月の長期での工程では、甲板部、機関部、無線部のそれぞれの部門で各種整備や点検、工事が随時行われ...
海洋科学科

頑張ったぞ!(海洋科学科各種表彰)

 2月29日(木)、3年間の努力の成果として3年海洋科学科の生徒が、各種表彰を受賞しました。 卒業後も日々精進を積み重ね、進路先で活躍されることを願っています。誠に、おめでとうございます。 〔公益財団法人 産業教育振興中央会会長表彰...
海洋科学科

食品技能検定第1類に挑戦(海洋科学科)

 2月21日(水)、海洋科学科2年生が「食品技能検定第1類」の試験に臨みました。 この検定は、筆記部門(40問)と実技部門から構成され、水産食品を中心とする3つの分野(水産資源・水産食品・調理栄養)について一定のレベルの知識と技能の習得を...
栽培環境コース

海洋高校×大学生→何ができる?

 2月17日(土)、京都府丹後広域振興局のコーディネートにより、(NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA:イビウサ)とのオンライン交流会を実施し、本校生徒16名が参加しました。 IVUSAの皆様は、京都府阿蘇海環境づくり活動として...
海洋科学科

GLOBE観測データ活用

 2月20日(火)、2年生海洋科学科の総合実習の様子です。 本時は、海洋科学科が日頃取り組んでいるGLOBE事業(本校は、平成25年度から指定を受けています。)としての観測データを、GLOBE専用シートに入力し、グラフから考察を行いました...
海洋科学科

2年生学習成果発表会学科内予選会(海洋科学科)

 2月13日(火)、2年海洋科学科が「2年生学習成果発表会学科内予選会」を実施しました。 2年海洋科学科の所属となってからの1年間を振り返り、学習や実習で培った内容等をまとめ、次年度に海洋科学科に所属が決定している1年生に対して発表を行い...
航海船舶コース

乗船実習、1年生コース別学習

「乗船実習」船No.35 2月7日(水)~9日(金)の3日間、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」(258t)を用いて乗船実習を行い、海洋観測や釣りによる資源調査、航行中の航海計器等の取扱いについて学びました。 初日は栗田、舞鶴、宮津...