学校生活

硬式野球部

2月23日(木・祝)から定期考査1週間前!

 2月22日(水)は、放課後に通常練習を行った後、2月23日(木・祝)から定期考査1週間前になるため、全体ミーティングを開きました。 令和5年度京都府春季大会までの取組やテスト期間中の過ごし方等を話し合いました。 次回の練習再開予定は、3...
硬式野球部

雨の日の練習はオリジナリティを!

 今回は写真から紹介します。 御覧いただいた写真から想像できますか。 こちらは、体育館でテニスボールを使用してのトレーニングの様子です。真ん中の生徒からバウンドさせるボールを放ちます。写真1枚目と2枚目では...
バレーボール部

3年生最後の部活動

 2月22日(水)、3年生が、高校生活最後の部活動に参加しました。今年の3年生は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1、2年次のほとんどの公式戦が中止または縮小されましたが、日々の活動を大切にし、試合だけではないバレーボールを楽しむ...
硬式野球部

選手授業第2弾!

 先日、掲載した選手授業の第2弾となります。 第1弾が気になる方は、こちらをクリック!(第1弾) 今回は、「好きな本もしくはオススメの本」「座右の銘もしくは好きな言葉」「野球の作戦もしくはルールについてのクイズ」の3つをテーマに授業をして...
バレーボール部

卒業式に向けて

 3月1日(水)の卒業式に向けて、在校生が準備を進めています。バレーボール部は、例年、マネージャーが中心となって色紙や花束を準備しており、近年は、コロナ禍であっても気持ちが伝わる贈り物を考えることにしました。 新型コロナウイルス感染症拡大...
バレーボール部

部活動を見学していただきました

 2月18日(土)、PTA・部活動後援会年度末総会があり、保護者等の方々に部活動を見学していただきました。バレーボール部は、これまで公式戦等で、リアルタイム及びオンデマンドで配信させていただいていますが、対面での応援は新型コロナウイルス感...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】反省会

 2月14日(火)、週に1度実施している反省会が行われました。反省会では、各学年等に分かれて、寮生活の現状と課題を分析し、来年度に向けてどのように生活すべきかについて話し合いました。 小田舎監の訓話
総務企画部

令和4年度PTA・部活動後援会総会開催

 2月18日(土)、「令和4年度PTA・部活動後援会総会」を、予定どおり対面にて開催しました。 総会では、今年度のPTA・部活動後援会活動報告及び会計中間報告(案)等が提案され、全ての議案が承認されました。 また、授業参観・担任面談・2年...
総務企画部

第6回PTA役員会開催

 2月18日(土)、「第6回PTA役員会」を開催し、今年度のまとめとしての役員会をお世話になりました。 この日は、今年度開催したPTA活動の振り返りや次年度のPTA活動の予定、役員体制(案)及び本部役員様の引継ぎも含めて、スムーズに進めて...
バレーボール部

令和5年 3月活動計画

令和5年3月練習計画(バレーボール部)ダウンロード
硬式野球部

日々の練習について(一部)

 今回紹介するのは、持久力と捕球を組み合わせた練習です。 走ることで下半身の強化や持久力を鍛えることはできます。ただし、単に走るだけではなく、野球にも繋がるように、走ることと捕球することを合わせました。 その名も【マシンランキャッチ】!名...
マリンバイオ部

シロザケ 給餌開始

シロザケへの給餌を開始しました。 2月10日(金) 孵化盆を撤去しました。 ヨークサックの完全吸収まで、もう少しです。 2月14日(火) 給餌開始 エサに反応し、摂餌しました。 3月上旬に放...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】潜水士国家試験

 2月13日(月)、海洋技術コース2年生18名及び栽培環境コース3年生1名が、近畿安全衛生技術センターにて潜水士国家試験を受験しました。 写真は、試験開始直前まで勉強している様子です。
マリンバイオ部

サケガシラをいただきました!

2月9日(木)漁師さんからサケガシラをいただきました。 宮津市田井漁港定置網漁業で漁獲されたサケガシラ 全長 上183cm 下67cm サケガシラアカマンボウ目 フリソデウオ科日本周辺の沖合に分布する。肉...
ヨット部

選考レース

 2月11日(土・祝)、3月に開催される大会への出場者を選考するために、1年生の校内選考レースを実施しました。午前中に3レースを行い、本校の代表生徒3名を決定しました。 当日は北東から風速6mほどの安定した風が吹いており、レースには良いコ...
硬式野球部

2月11(土)、12(日)の練習風景

 2月に入ってからも雨の日が続いていますが、本校グラウンドは、1日で様子が変わることがあります! こちらの写真は、2月11日(土・祝)の練習風景です。 グラウンドにはいくつかの水たまりがあり、乾いている場所でキャッチボールを行っています。...
バドミントン部

宮津天橋高等学校と練習試合を行いました

 2月11日(土・祝)に、宮津天橋高校宮津学舎にて、同校バドミントン部と練習試合を行いました。ダブルス、シングルスともに1人当たり4~6試合行うことができ、普段とは違った学びや刺激を得ることができました。  冬の寒い中での試合は、な...
マリンバイオ部

めでたい「鯛の鯛」(鯛中鯛)

2月3日(金)鯛の鯛を取り出してみました。 鯛の鯛とは?胸鰭のところにある骨が魚の形に見えるものです。肩甲骨と烏口骨の2つの骨から形成されます。 茹でる 使用したマダイは飼育中に死んでしまった個体で、マリンバイオ...
バレーボール部

京都府高等学校バレーボール新人戦選手権大会

 2月4日(土)、城陽市民体育館で、「令和4年度京都府高等学校バレーボール選手権大会」がありました。昨年度、一昨年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となっていたため、3年ぶりの開催となり、感謝の気持ちを持ち、試合に臨みました。...
進路指導部

1年生 宮津市の企業を招いたキャリア教育講演会

 2月8日(水)、1年生のキャリア学習として、宮津商工会議所様の御協力をいただき、本年度2回目となる宮津市の企業を招いたキャリア教育講演会をオンラインで受講しました。 今回は、働く喜びや企業の技術や商品、サービスの歴史や価値、学校生活と仕...