硬式野球部 マネージャーだより(選手授業とコラボ!) 今回のマネージャーだよりは、選手授業第3弾とコラボし、「選手インタビュー」を行いました。 選手授業第1弾と第2弾はこちらから確認できます。 (第1弾) (第2弾) テーマは「海洋高校の魅力を硬式野球部が発信」です! 海洋高校ってどんな学... 2023.05.24 硬式野球部
カッター部 カッター部ミーティング 5月23日(火)の昼休み、ミーティングを実施しました。中間考査前の活動短縮や臨時休業が続いていたため、久しぶりに集合しました。内容は、1 部費の徴収について(プリントPDF)2 日本海南部地区水産・海洋系高等学校カッターレース大会の参加に... 2023.05.23 カッター部
生徒指導部 自転車安全利用推進員啓発活動を実施 令和5年5月17日(水)8時~8時25分に宮津警察署交通課の担当者様と連携し、海洋高校南門前、同正門前、栗田駐在所前で実施しました。 これは、自転車の安全な利用を促進するために「自転車安全利用推進員」7名が、自転車マナー及び交通ルールの... 2023.05.23 生徒指導部
図書館 3年1組 本を用いた海洋生物の調べ学習 5月16日(火)、3年1組「海洋環境」の授業で、図書館を利用した 調べ学習を行いました。 海洋科学科では、岩ガキを”パールネット”という育成カゴに入れて 養殖しています。昨日、岩ガキに付着している生物や、パー... 2023.05.23 図書館教務部
保健部 インフルエンザ回復後の治癒報告書について この度のインフルエンザ流行に係り、医療機関にて陽性が判明し、自宅療養となりました生徒の皆さんにおかれましては、体調回復後、所定の治癒報告書に必要事項を記入し、登校後速やかに担任を通じて提出してください。 治癒報告書は学校保健室で... 2023.05.23 保健部
教務部 2年1組 英語「論理・表現」の授業 5月12日(金)2年1組の英語「論理・表現I」の授業です。 英語の”書く力””話す力”を高めることを目標としています。 ペアワークやクイズ形式を取り入れ、楽しみながら授業参加 できる工夫がされています... 2023.05.22 教務部
マリンバイオ部 淡水のフグ 淡水のフグ、アベニー パファーを紹介します! アベニー パファー (フグ科)インド南西部が原産の世界最小の淡水フグです。純淡水に生息しているフグは本種だけです。 玄関ミニ水族館の90cm水槽で飼育しています。その目的は... 2023.05.20 マリンバイオ部
硬式野球部 5月13日(土)、14日(日)練習試合 5月13日(土)練習試合VS京都府立北桑田高等学校、奈良県立商業高等学校 5月14日(月)練習試合VS京都府立北嵯峨高等学校 2日間で計4試合を実施しました。 練習試合を重ねるごとに選手の成長があり、日頃の成果を発揮する機会も増えていま... 2023.05.20 硬式野球部
ヨット部 第78回国民体育大会セーリング競技京都府選手選考会 5月13日(土)、14日(日)の2日間、滋賀県立柳ヶ崎ヨットハーバーを会場に「第78回国民体育大会セーリング競技京都府選手選考会 兼 令和5年度京都府高等学校ヨット選手権大会」が開催され、本校から少年男子ILCA6級に5艇が出場しました... 2023.05.19 ヨット部
進路指導部 公務員講習(京都公務員) 5月12日(金)、公務員を志望する生徒を対象に公務員講習を行いました。今回は判断推理についての講習で、初のオンラインでの形式をとりました。生徒たちはすぐに順応し問題なく講習を受講することができました。 2023.05.19 進路指導部
硬式野球部 4月30日、5月3日、4日 強化試合を実施! 4月30日(日)VS福井県立若狭高等学校 5月3日(水)VS独立行政法人国立高等専門学校機構舞鶴工業高等専門学校 5月4日(木)VS京都府立綾部高等学校 3日間で計6試合行いました。 新チームがスタートし、3学年揃った状態で試合をして... 2023.05.19 硬式野球部
保健部 1、3年生の歯科検診を実施しました。 5月11日(木)、1、3年生の歯科検診を実施しました。健康な食生活の要となる歯の状況を診てもらうことは、いきいきとした学校生活を送るためにとても大切なことです。検診前には整然と整列し、個々に歯科医の先生に挨拶し診てもらいました。 2023.05.18 保健部
総務企画部 第2回PTA役員会 5月11日(木)、PTA役員会を開催しました。約20名の役員様に参加していただきました。 PTA総会の申し送り事項 委員会活動今年度の活動についての打ち合わせを行いました。 2023.05.17 総務企画部
マリンバイオ部 マダイ 産卵開始 5月になり、マダイの産卵が始まりました。部で継代飼育を続けてきたマダイです。 産卵の確認 受精卵確認 顕微鏡観察 マダイ受精卵 受精卵収容順調に育てば3世代目になります。 2023.05.17 マリンバイオ部
学年(令和5年度) 2年生 技術・栽培・食品コース 集中実習を行いました。 5月10日(水)~12日(金)の3日間で、集中実習を実施しました。 海洋技術コースは、堆肥作り、測量、ダイビング等を行いました。 栽培環境コースは、配水管の中の清掃等を行いました。 食品経... 2023.05.17 学年(令和5年度)第2学年部
ヨット部 琵琶湖合宿 5月5日(金・祝)から7日(日)の3日間、滋賀県のヤマハマリーナ琵琶湖で強化合宿を行いました。本校外部指導者の深谷様にコーチをお世話になり、レースに必要な帆走技術や戦術を教えていただきました。 1日目、2日目は風速5~8mのコンディショ... 2023.05.16 ヨット部
サッカー部 サッカー部IH京都府予選結果 5月3日(水・祝)、京都府立綾部高等学校グラウンドを会場として、「令和5年度インターハイ京都府予選1回戦」が行われ、京都市立紫野高等学校と対戦しました。 前半失点を重ねる場面もありましたが、選手一人一人が励まし合いの声掛け、互いのプレー... 2023.05.15 サッカー部
ウエイトリフティング部 令和5年度 春季大会 4月29日(土・祝)、30日(日)、GSユアサ体育館にて、令和5年度京都府春季ウエイトリフティング選手権大会、特別国民体育大会男子第一次選考会が開催されました。本校からは男子14名、女子3名が出場しました。 試合結果は次のとおりで... 2023.05.13 ウエイトリフティング部
バドミントン部 インターハイ予選(学校対抗戦)が行われました 令和5年5月5日(金)に、綾部市総合運動公園体育館にて、第43回両丹高等学校バドミントン選手権大会兼全国高等学校総合体育大会バドミントン選手権両丹予選会(学校対抗戦)が開催され、本校からは、男子7名の選手及びマネージャー役として1名が出... 2023.05.12 バドミントン部