普通教科 3学期の取組 PowerPointを活用し、自ら調べたことを発表しました。(保健授業) 3学期の「保健」授業では、「働くことと健康」・「労働災害と健康」・「健康的な職業生活」の分野に関連し、自身の将来就きたい職業について調べました。職業の内容だけでなく、健康への影響やその対策、また予防法についてまとめました。 それぞれが発... 2024.02.26 普通教科
マリンバイオ部 水槽資材等をいただいています(丹後魚っ知館) 2023年の5月末で閉館した丹後魚っ知館。それから全国各地の水族館に魚が移送され、水槽機材、資材も引き取られています。マリンバイオ部が生物を引き取ることはありませんでしたが、整理中に出てくる機材、資材を時々いただいています。 ... 2024.02.23 マリンバイオ部
バドミントン部 若葉カップが行われました 令和6年2月17日(土)に、舞鶴文化公園体育館にて、第2回両丹若葉カップが開催されました。この大会は、「高校に入学後、バドミントン競技を始めた選手」のみが出場し、バドミントン経験者ではない生徒たちも向上心を持って取り組めることを目的とし... 2024.02.23 バドミントン部
レスリング部 【レスリング】オリンピックメダリスト実技指導 2月10日(土)、京都府立青少年海洋センター(マリーンピア)を会場に、「令和5年度京のアスリート・ゴールドプラン推進事業 ジュニア選手戦略強化推進事業スポーツディスカバリー推進支援」が実施されました。 講師に、北京オリン... 2024.02.21 レスリング部
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】節分・恵方巻き 2月3日(土)、夕食に節分のメニューが出ました。 恵方巻 恵方巻は自分たちで巻きました。 今年は、東北東に向かって食べ、お願いごとが叶うよう無言で食べました。 2024.02.20 寄宿舎(黒潮寮)
資格・検定、模擬試験 【海洋技術コース2年生】潜水士国家試験受験 2月14日(水)、海洋技術コース2年生15名が近畿安全衛生技術センター(兵庫県)で実施された「潜水士国家試験」を受験しました。 試験前、会場に入る様子です。生徒は緊張している様子でしたが、「試験対策の成果を出し切ってきま... 2024.02.20 資格・検定、模擬試験
寄宿舎(黒潮寮) 【黒潮寮】3年生退舎 2月1日(木)、黒潮寮の3年生の多くが退舎しました。 退舎準備を行う3年生の様子 夕食は、麻婆ナスでした。 就寝前のミーティングの様子。3年生がいなくなり、食堂が少し寂しくなりました。 2024.02.19 寄宿舎(黒潮寮)
硬式野球部 選手授業第7弾(HPを活用し、部員自ら発信!) 選手授業第7弾は、「本校HP(硬式野球部)を活用し、普段の取組や部員のことを自ら発信」です。 これから海洋高校を知ってもらうきっかけとなるよう、また、硬式野球部に興味がある方に対しても、発信していこうと考えています。部員の目線から、さ... 2024.02.19 硬式野球部
マリンバイオ部 いろんな魚の「鯛の鯛」 いろんな魚の「鯛の鯛」を紹介!飼育中に死んでしまった魚、実習船みずなぎの漁獲物、漁港の朝売りで購入した魚などから、鯛の鯛(鯛中鯛)を取り出し、その違いを観察しています。鯛の鯛とは胸鰭のところにある骨が魚の形に見えるもので、肩甲骨と... 2024.02.17 マリンバイオ部
バドミントン部 宮津天橋高校、大江高校と合同練習・練習試合を行いました 令和6年2月10日(土)に宮津天橋高校、大江高校との合同練習及び練習試合を宮津天橋高校宮津学舎で行いました。 本校からは2年生3名と1年生2名が参加し、各校で実施する練習内容の共有や練習試合を通じて、お互いの技術を高め合いました... 2024.02.15 バドミントン部