寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】年末大掃除

 12月21日(木)、年末年始に向け、舎室を含めた寮の大掃除を行いました。 舎室整理の様子 ベッドの下など、隅々まで掃除しました。
図書館

「さまざまな価値観に出会う本」POP展示(宮津市立図書館様連携企画)

12月26日(火)、図書委員会で作成した本紹介POPを宮津市立図書館様に展示させていただくため、作業に伺いました。 今年で3年目の、宮津市立図書館様との連携企画となります。 今回のテーマは「さまざまな価値観に出会う本」。さまざ...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】クリスマス・イブ

 12月24日(日)、クリスマス・イブの夕食の様子です。 メニューは、オムライス、フライドチキン、スパゲッティサラダ、コーンスープ、チョコロールケーキでした。 夕食の様子 夕食の様子
カッター部

【カッター部】目標達成できたか?

 3学期が始まり、部活動が平常どおり再開しました。ミーティングでは、冬季休業前に設定した目標について、「〇kgまで増量できました。」「正月3が日以外は運動しました。」といった前向きな報告が多く、幸先の良いスタートを切ることができま...
第1学年部

終業式

 12月22日(金)、終業式がありました。 終業式の様子 1年生も伝達表彰で活躍が表彰されました。 学年集会の様子 1組の様子 2組の様子 3組の様子
食品経済コース

新巻鮭販売

 12月21日(木)、22日(金)の2日間に渡り、食品経済コースで新巻鮭の販売実習を行いました。 化粧箱などに入れ、斜め包みも行いました。 販売の様子
航海船舶コース

海技従事者国家試験(海技士)受験案内

2月に行われる海技従事者国家試験(海技士)の受験案内です。海技士受験(案内)
海洋観測データ

令和6年1月 2

観測グラフ(R6年1月3船)-1ダウンロード
海洋観測データ

令和6年1月 1

観測グラフ(R6年1月3船)ダウンロード
海洋散歩

トップページを更新しました。(1月12日)

 令和6年初出航 1月12日(金)朝、実習船「みずなぎ」が、3年航海船舶コース生徒を乗せ、朝日を浴びながらゆっくり岸壁から離れていきました。 本日は、予め定めた沿岸定点で、各層の水温や塩分等を測定し、夕刻には帰港します。
図書館

ぐるぐる読書会(3年生進学予定者)

12月22日(金)、国語科の講習で図書館を利用し「ぐるぐる読書会」を実施しました。まず各々、未読の本を選び、目次等から概要を把握して、グループ内で簡単に本の紹介を行います。 次に、本をグループのメンバーに回して、メンバーからその本に...
バレーボール部

強化合宿

 12月27(水)~28日(木)に、兵庫県バレーボール部強化合宿に参加しました。2日間で合計15試合を行い、6勝9敗の成績でした。普段対戦することがない他府県のチームとも試合をすることができ、貴重な経験となりました。
海洋科学科

日本水産学会近畿支部後期例会で奨励賞受賞

 12月2日(土)、3年海洋科学科の永谷 想生さんが、「令和5年度 日本水産学会近畿支部後期例会」において、現在研究を進めている内容「ナマコ・アイゴの混養に向けて」をテーマに、オンライン(ZOOM)で発表を行いました。 大学教授の先生方か...
硬式野球部

2024年 硬式野球部 始動

 令和6年1月6日(土)、9時より2024年の活動をスタートしました。  選手授業第6弾を全員の前で発表し、全部員で共有しました。 部員が立てた目標である公式戦「 2勝 」を達成するために、これからも日々、取り組んでいきます。 本年もよろ...
進路指導部

3学期始業式 進路指導部長講話

 1月9日(火)、3学期始業式が行われ、進路指導部長が講話を行いました。 講話の中で、生徒指導部の講話を引用し「この人のためなら頑張りたいと思ってもらえるような人になってほしい。」といった話をしました。 3年生は卒業後の進路に向け、また1...
サッカー部

京都新人サッカー大会に向けて

 1月7日(日)及び8日(月・祝)に、京都府立丹後緑風高等学校網野学舎グラウンドにおいて、合同練習を行いました。 8日(月・祝)は、丹後緑風高等学校サッカー部OBも参加し、試合形式の実践的な練習を展開することができました。 公式戦(京都新...
硬式野球部

硬式野球部から三級海技士合格1名と2年連続で四級海技士合格1名!

 三級海技士の筆記試験は、海上技術学校卒業後加えて海技大学校を2年間修了後または東京海洋大学などの船舶工学がある学部を4年間修了後免除されるものです。本校では四級海技士(航海)筆記試験に合格した人が挑戦しています。先日、野球部員の3年生野...
バドミントン部

バドミントン新人大会(個人戦)が行われました

 令和5年12月26日(火)に、第43回両丹高等学校バドミントン新人大会が舞鶴文化公園体育館にて行われました。本校からは2年生4名、1年生6名の計10名が出場しました。  ダブルス、シングルスともベスト16にあと一歩のところで届かず...
海洋散歩

トップページを更新しました。(1月10日)

 2年生人権講演会 1月10日(水)、2年生を対象に、(社福)京都視覚障害者支援センター 理事等を務められている松永 信也様を招き、「誰もが共に生きる未来に向かって」をテーマに講演していただきました。 松永様は39歳で視力を失われましたが...
バドミントン部

2024年 初練習

2年生4名、1年生8名で、本年も京都府大会で上位入賞を目指し、切磋琢磨して練習に励みます。保護者等、OB・OGの皆様の日頃からの御支援並びに応援をありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。