同窓会

令和7年度 京水海洋同窓会幹事会

 7月11日(金)、令和7年度 京水海洋同窓会幹事会が開催されました。 この数年、幹事会の開催がありませんでしたが、令和7年度より同窓会長が変わり、顔合わせも含めての開催となりました。 今後、京水海洋同窓会がより良い形で進んでいけるように...
海洋散歩

令和7年度第1学期 伝達表彰・壮行会

 7月17日(木)午後、18日(金)に実施する終業式に先立ち、令和7年度第1学期間の伝達表彰等が行われました。 伝達表彰には、個人だけでも延べ23人、壮行会にも延べ38人が対象となりました。この夏、海洋生は長崎県から広島県、島根県、鳥取県...
海洋散歩

海浜清掃・海岸整備

 7月16日(水)午後、本校地先の海浜において、本校生徒有志と海上保安学校学生の皆さんが共同で海浜清掃・海岸整備を行いました。 これは、海上保安学校様が、7月22日(火)~23日(水)遠泳訓練を実施されることに先立って行われたもので、日頃...
進路指導部

到達度テスト受検(進路指導部)

 7月15日(火)、全学年で「到達度テスト(3教科:国・数・英)」に取り組み、iPadを使用してweb受検を行いました。 テストの結果は、今後の生徒の学習計画及び進路指導等で活用していきます。これからも各自で学力を伸ばしてほしいと思います...
バレーボール部

令和7年度8月活動計画(バレーボール部)

0708 部活動計画 8月(バレー部)Hpダウンロード
バドミントン部

【バドミントン部】休日の練習風景

 7月12日(土)、休日の練習風景を掲載します。 暑い日が続いていますが、熱中症対策をしながら練習に取り組んでいます。
海洋科学科

栽培漁業技術検定1級受検(海洋科学科)

 7月11日(金)の放課後、海洋科学科3年生1名が「栽培漁業技術検定1級」にチャレンジし、増養殖技術の専門分野について知識を深めました。 筆記部門 実技部門
マリンバイオ部

ミニ水族館(2025年7月)

7月5日(土)ミニ水族館を開催しました。(高校生レストランと同時開催) 玄関のミニ水族館と、栽培漁業実習棟を案内しました。ミニ水族館来場者数:91人栽培漁業実習棟来場者数:78人 人気だった生物たち
海洋学科群(1年生)

3年生研究成果中間発表会視聴(海洋学科群)

7月9日(水)、3年生研究成果中間発表会が行われ、視聴しました。各学科・コース代表の先輩たちの発表を聞き、2年次からの学科・コース選択に向けて将来の自分の姿を見据えながら、有意義な時間を過ごすことができました。
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】ダイブレスキュー

 7月8日(火)、海洋技術コース3年生「ダイビング」の様子です。 本時は、ダイブレスキュー(実技)について学びました。 まずは陸上で救助の手順を確認します。 頸椎支持について繰り返し練習をしました。 「救助!!」発声後...
海洋散歩

サバイバル・トレーニング

 7月15日(火)、船員災害防止協会主催のサバイバル・トレーニングが、本校を会場に開催されました。 本校生徒も含め近隣の海事・漁業関係者約100名が参加し、講義やDVD視聴、膨張式救命いかだの取扱い等の実技講習も開催され、海難事故発生時に...
食品経済コース

【食品経済コース3年生】3年生研究成果中間発表会

 7月9日(水)、3年生研究成果中間発表会が行われ、食品経済コース3年生の中から2グループがコース代表として、出場をしました。 当コースからは、「現状打破〜より良いレストラン運営を目指して〜」と「魚骨ふりかけの開発~「もったいない」がゼロ...
海洋科学科

3年生研究成果中間発表会(海洋科学科)

 7月9日(水)、「令和7年度 3年生研究成果中間発表会」が開催されました。 海洋科学科からは、学科内予選会を通過した2つのグループが出場し、堂々と発表を行いました。更に年度末発表会に向けて、研究活動をより充実させていきたいと思います。 ...
航海船舶コース

卒業生による講話、3年生研究成果中間発表会

「卒業生による講話」船No.20 7月7日(月)、航海船舶コース2、3年生が本校卒業生で現在、旭タンカー株式会社で勤務をされている大矢 様を講師にお迎えし、商船の業務内容や船舶職員として必要とされる条件や資質についての講話を視聴しました。...
保健部

熱中症を予防するには(保健部)

こまめな休息・水分補給・塩分補給と適切な体調管理が重要 1.水分を補給する 喉が渇いてなくても、こまめに摂取。目安は1時間にコップ一杯 2.暑さをさける エアコン等の活用で快適な温度を 3.衣服の工夫と日差しをさける 帽...
海洋技術コース

【海洋技術コース】ウニ堆肥完成

 6月のキャリアトライアル(集中実習)で駆除したウニを混ぜ込んだウニ堆肥が完成しました。今後は9月4日(木)本校で開催する海洋祭で販売します。ウニ堆肥のほかにヒトデ堆肥も販売します。(各10kg700円)数に限りがありますので、お早めにお...
カッター部

【カッター部】全国大会抽選会

 7月25日(金)~27日(日)、本校前面海域を会場に、令和7年度 第27回全国水産・海洋高等学校カッターレース大会が開催されます。それに先立ち、7月1日(火)、オンラインにて組み合わせ抽選会に本校チーム主将 山﨑 大輝さんが参加しました...
海洋散歩

海洋高校ならでは!釣り好きが技を披露!!

 7月12日(土)、全国水産高等学校長協会主催の『第23回全国水産・海洋高等学校フィッシング技能コンテスト』が開催され、本校からは約70名の生徒が参加しました。 この取組は、フィッシング(釣り)の技術や海浜等利用におけるマナー向上の契機と...
実習船

非常操舵実習(みずなぎ)

 7月3日(木)、航海船舶コース2年生が実習船「みずなぎ」を用いて非常操舵実習に取り組みました。 操舵機の故障等による非常時の舵の電磁弁操作や手動操舵について学びました。  ...
硬式野球部

マネージャーだより7月号(硬式野球部)

 7月5日(土)、第107回全国高等学校野球選手権京都大会1回戦に臨みました。残念ながら敗退しましたが、たくさんの温かい御声援をいただき、ありがとうございました! 3年生にとっては最後の公式戦であり、このチームで活動ができる最後の場でもあ...