令和6年度卒業・進級を祝う会を開催しました【さざんか学級】(2/5)

トピックス

 先週(2/5)、町内の3小中学校の特別支援学級に在籍する子どもたちの卒業・進級を祝い、お互いの交流を深める目的で「卒業・進級を祝う会」を開催しました。本校の生徒が司会を務め、はじめの集い(あいさつや自己紹介)、各校の発表、終わりの集い(決意発表、贈る言葉、記念品の贈呈、写真撮影)というプログラムで進行しました。

 はじめの集いでは、民生児童委員さんから大型絵本「しりとりの大好きな王様」の読み聞かせをしていただき、参加した全員で大きな声で「こぶたぬきつねこ」を楽しく歌いました。各校の発表では、田原小学校は1年間の取組のスライド発表と全員で合奏を行い、宇治田原小学校は、合奏や手話付きで「ビリーブ」を歌ってくれました。そして本校の生徒は、一人一人が自分で作った学校生活のスライドを発表しました。途中でクイズがあったり、先生との掛け合いがあったりして小学生も楽しく、そして真剣な表情で見てくれました。休憩時間も壁に貼られた一人一人の作品を見たり、小中学生で一緒に遊んだりして楽しく過ごせ、交流が深まりました。 終わりの集いでは、卒業・進級に向けての決意を一人一人順番に発表しました。本校の生徒も「高校でがんばりたいこと」や「将来つきたい職業」、「こんな大人になりたい」と決意を述べ、みんなのやる気が伝わってきて嬉しい気持ちになりました。最後に全員で大きな声で「ビリーブ」を歌い、記念撮影をして閉会となりました。

 保護者の皆様におかれましては、お子様の卒業・進級をお祝い申し上げます。3年生は卒業後も一人一人が新しいステージで活躍することを願っています。本会の開催にご支援、ご協力いただいた町教育委員会の皆様、民生委員・児童委員の皆様、参加いただいた保護者の皆様どうもありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました