給食だより

給食だより

今日の給食(5/27)

今日の給食は ひみつのごはん・焼き鳥風・すまし汁でした。 「ひみつのごはん」は何度か給食に登場しているので、そのひみつは2年生以上のひとにはもうおなじみですね。「ひみつのごはん」のひみつは、きれいな黄色の正体です。卵のように...
給食だより

今日の給食(5/26)

今日の給食は ごはん・手作りハンバーグ・和風コンソメスープでした。 今日は給食センターで手作りしたハンバーグです。ひき肉と玉ねぎ、調味料などを混ぜ、1つ1つ丸めるのは、とても大変なので、中学校の給食がない...
給食だより

今日の給食(5/23)

今日の給食は えんどう豆ごはん・揚げ鶏のレモンソース・春野菜のみそ汁でした。 今日は、昨日2年生がむいてくれた豆を使った「えんどう豆ごはん」です。給食のえんどう豆ごはんは、豆をごはんに炊き込むのではなく、塩ゆでしたえんどう豆...
給食だより

今日の給食(5/21)

今日の給食は ごはん(少なめ)・みそラーメン・ほうれん草とウインナーのソテーでした。 日本にはたくさんの麺料理がありますが、その中でも人気なのがラーメンです。ラーメンが中国から日本に伝わったのは、今から100年ほど前で、横浜...
給食だより

今日の給食(5/20)

今日の給食は 味付けパン・マカロニグラタン・野菜スープでした。 今日はグラタンに関するクイズです。グラタンはどこの国で生まれた料理でしょう?  ① フランス  ② イタリア  ③ 日本正解は・・・①のフランスです。「グラタン...
給食だより

今日の給食(5/19)

今日の給食は ごはん・関東煮・もやしのおかか和えでした。 今日は「関東煮(かんとだき)」です。関東煮とは、しょうゆで煮込んだおでんのことです。おでんは、もともと「田楽(でんがく)」と言い、豆腐にみそをつけて焼く料理でした。そ...
給食だより

今日の給食(5/16)

今日の給食は 麦ごはん・ハッシュドポーク・フルーツヨーグルトでした。 ハッシュドポークの「ハッシュ」は、「肉などを細かく切る」という意味で、薄切りにした豚肉や玉ねぎを、デミグラスソースやトマトで煮込んで作ります。牛肉で作ると...
給食だより

今日の給食(5/15)

今日の給食は ごはん・プリプリ中華炒め・わかめスープでした。 うずら卵やこんにゃく、鶏肉のプリプリとした食感がおいしい「プリプリ中華炒め」は人気メニューの1つです。特にうずら卵は好きな子が多いため、「○○さんだけ多くてズルい...
給食だより

今日の給食(5/14)

今日の給食は ごはん・焼きサバのおろしポン酢・京風みそ汁でした。 「サバを読む」という言葉を知っていますか?「サバ読む」とは、都合のいいように数をごまかすことをいいます。サバは大量にとれる大衆魚ですが、鮮度が落ちるのが早い魚...
給食だより

今日の給食(5/13)

今日の給食は きなこっ茶パン・ポトフ・キャベツとコーンのサラダでした。 「夏も近づく八十八夜~♪」という茶摘みの歌を知っていますか?八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、茶摘みを始める目安の日です。今年の八十八夜は5月...
タイトルとURLをコピーしました