給食だより

給食だより

今日の給食(10/29)

今日の給食は ごはん(少なめ)・あんかけうどん・切干大根の煮物でした。 今日はうどんについてのお話です。うどんは小麦粉に塩水を加え、よくこねて作ります。奈良時代に中国から伝えられ、全国に広まるうちに、細いものや太いもの、平た...
給食だより

今日の給食(10/28)

今日の給食は ごはん・手作り肉団子スープ・オイスターきんぴらでした。 「小さめ、小さめ…」肉団子を丸める調理員さんの心の声が聞こえてきました。肉団子が全員に2~3個は行き渡るように、いつも少し小さめを心がけて作ってくれていま...
給食だより

今日の給食(10/23)

今日の給食は ごはん・鶏肉のコーンフレーク焼き・五目汁でした。 今日は新メニューの「鶏肉のコーンフレーク焼き」です。塩こしょうとにんにく、マヨネーズ(卵不使用)で下味をつけた鶏肉に、粗く砕いたコーンフレークをつけて、オーブン...
給食だより

今日の給食(10/21)

今日の給食は さつまいもごはん・てりやきのこ・麩のみそ汁でした。 「てりやきのこ」は、数年前に、泉ヶ丘中学校の保健委員が全校に行った『好きな食べもの・苦手な食べものアンケート』をもとに、苦手な食べものをおいしく食べてもらえる...
給食だより

今日の給食(10/20)

今日の給食は ごはん・高野豆腐の含め煮・甘酢和えでした。 「今日の給食なに?」「高野豆腐だよ~」がっかりするかと思いきや、意外にも「やった~!」の声が返ってきました。甘めのおだしがじゅわっと出てくるのが好きだとか。一見地味な...
給食だより

今日の給食(10/16)

今日の給食は わかめごはん・鶏肉のレモンソース・小松菜のみそ汁でした。 今日はレモンのお話です。レモンの栄養といえば、かぜなどを予防するビタミンCが有名ですが、レモンの栄養はそれだけではありません。レモンのすっぱさのもとであ...
給食だより

今日の給食(10/15)

今日の給食は ごはん・マーボー厚揚げ・中華スープでした。 今日は厚揚げに関するクイズです。厚揚げの別名は何でしょう?  ① 生揚げ  ② かた揚げ  ③ もち揚げ正解は …①の生揚げです。厚揚げは、とうふを厚く切って揚げたも...
給食だより

今日の給食(10/14)

今日の給食は ミルクパン・豚肉のソースマリネ・コンソメスープでした。 今日は「豚肉のソースマリネ」です。マリネとは、肉や魚、野菜などを、酢やレモン汁などの漬け汁に浸す料理のことを言います。フランス語で海を表す「マリン」が語源...
給食だより

今日の給食(10/9)

今日の給食は 親子丼(麦ごはん、親子丼の具)・まめまめサラダでした。 親子丼は鶏肉と卵を使う料理で、親である鶏の肉と、子の卵の両方の材料を使うことから、親子丼という名前がつきました。ちなみに、鶏肉でなく、豚肉や牛肉を卵でとじ...
給食だより

今日の給食(10/8)

今日の給食は ごはん・カミカミ豚キムチ・大根とわかめのスープでした。 かむことは、歯やあごを丈夫にすることに大きく関係しています。また、かむことで脳にもよい刺激が伝わるため、頭の働きもよくなるといわれています。今日はごぼうや...
タイトルとURLをコピーしました