給食だより

給食だより

今日の給食(7/16)

今日の給食は 麦ごはん・夏野菜カレー・トロピカルポンチでした。 今日のカレーには夏が旬のかぼちゃ、なす、トマトを入れました。旬とは、食材がたくさんとれて、新鮮でおいしく食べられる時期のことです。旬の食材は、安くておいしいだけ...
給食だより

今日の給食(7/15)

今日の給食は ごはん(少なめ)・五目ラーメン・二色しゅうまい(ポーク、コーン)でした。 しゅうまいは、点心と呼ばれる中国料理です。中国では食事と食事の間に、ちょっとお腹がすいた時に食べる食べ物のことを点心といいます。日本で言...
給食だより

今日の給食(7/14)

今日の給食は ごはん・鶏肉のチリソース・チンゲン菜のスープでした。 チリソースは、トマトソースの中に唐辛子や塩、スパイスなどを入れたソースで、チリソースの「チリ」とは唐辛子のことです。チリソースと聞くとエビチリを思い浮かべる...
給食だより

今日の給食(7/11)

今日の給食は ウインナーピラフ・米粉マカロニのスープ・ゆでとうもろこしでした。 今日は、昨日1年生が皮をむいてくれたとうもろこしを塩茹でにしました。 「甘くておいしい!」「むいたときよりも、黄色が濃くなってる!」そんな...
給食だより

今日の給食(7/10)

今日の給食は ごはん・ちくわのお好み揚げ・麸のみそ汁でした。 今日は、お好み焼きに使う材料をアレンジして作った「ちくわのお好み揚げ」です。お好み焼きは、食料が不足していた戦後に広まった、小麦粉を水に溶き、ねぎなどをのせて鉄板...
給食だより

今日の給食(7/9)

今日の給食は 豚キムチ丼(麦ごはん、豚キムチ丼の具)・わかめスープでした。 今日はキムチに関するクイズです。キムチは、韓国語であるものを表す『キムチェ』が変化してこの名前がつきました。さて、キムチェは何と...
給食だより

今日の給食(7/8)

今日の給食は 味付けパン・なすのミートグラタン・野菜スープでした。 今日はなすに関するクイズです。英語でなすは何というでしょう?  ① cucumber(キューカンバー)  ② eggplant(エッグプラント)  ③ wa...
給食だより

今日の給食(7/7)

今日の給食は ごはん・豚しゃぶ・七夕汁・ゼリーでした。 今日7/7は七夕です。七夕には、天の川に橋がかかり、年に一度だけ“おりひめ”と“ひこぼし”が会うことができるという伝説があります。天の川やおりひめのつむぐ糸に見立てて、...
給食だより

今日の給食(7/4)

今日の給食は ごはん・にんじんシリシリ・夏野菜豚汁でした。 にんじんシリシリは千切りにしたにんじんとツナなどを炒めた料理で、『シリシリ』とは、沖縄県の方言で「千切り」という意味です。スライサーを使ってにんじんを千切りにすると...
給食だより

今日の給食(7/3)

今日の給食は ごはん・チャプチェ・サムゲタン風スープでした。 サムゲタンは韓国の伝統料理で、丸鶏にもち米や高麗人参、松の実、しょうがなどをつめて、2~3時間じっくり煮込んで作ります。栄養たっぷりで疲労回復効果があるため、韓国...
タイトルとURLをコピーしました