給食だより 今日の給食(1/22) 今日の給食は ごはん・焼きサバのおろしポン酢・京風みそ汁でした。 サバは日本海でよくとれる魚です。今のように鉄道や自動車が普及していなかったころは、福井県で多くとれたサバに塩をまぶして、歩いて京都まで運んでいました。そのサバ... 2025.01.22 給食だより
給食だより 今日の給食(1/21) 今日の給食は 背切りコッペパン・お豆のドライカレー・野菜スープでした。 ドライカレーは、インド料理のひき肉を使ったカレー「キーマカレー」をもとに、日本で生まれた料理です。1910年代に、「三島丸」という船ではたらいていた日本... 2025.01.22 給食だより
給食だより 今日の給食(1/20) 今日の給食は ごはん・厚揚げと豚肉のみそ炒め・かき玉汁でした。 今日はかき玉汁に入っているたまごのお話です。日本は世界トップクラスのたまご消費国で、一人当たり年間で約320個のたまごを食べている計算になるそうです。たまご焼き... 2025.01.20 給食だより
給食だより 今日の給食(1/17) 今日の給食は ごはん・鶏肉と肉団子のハリハリ鍋・もやしのゆかり和えでした。 ハリハリなべは、くじら肉と水菜を使った近畿地方のなべ料理の一つです。「ハリハリ」は水菜のシャキシャキとした食感からきた表現です。かつて捕鯨が盛んだっ... 2025.01.20 給食だより
給食だより 今日の給食(1/16) 今日の給食は ごはん・タラの野菜あんかけ・里芋のみそ汁でした。 今日はタラのお話です。タラは、漢字で魚へんに雪と書きます。身が雪のように白いことからこのようになったそうです。脂肪がすくなく、あっさりとした味が特徴で、鍋物やフ... 2025.01.16 給食だより
給食だより 今日の給食(1/15) 今日の給食は ごはん・ホイコーロー・チンゲン菜のスープでした。 今日はホイコーローに使ったキャベツのお話です。キャベツは、季節に合わせた品種が作られ、一年中出荷されています。春を中心に出回る「新キャベツ」、標高の高い涼しい地... 2025.01.15 給食だより
給食だより 今日の給食(1/14) 今日の給食は 黒糖パン・マカロニグラタン・白菜とウインナーのスープでした。 今日は「キャベツとウインナーのスープ」の予定でしたが、物資納入の都合により、キャベツを白菜に変更しました。葉がオレンジがかった色をしている品種の白菜... 2025.01.14 給食だより
給食だより 今日の給食(1/10) 今日の給食は ごはん・みそおでん・ほうれん草ともやしの和え物でした。 今日はとても寒かったので、温かいおでんがおいしかったですね。みそおでんというと、八丁みそ(赤みそ)で味つけした名古屋のみそおでんが有名ですが、給食のみそお... 2025.01.10 給食だより
給食だより 今日の給食(1/9) 今日の給食は ごはん・鶏肉のチリソース・ツルッと中華スープでした。 チリソースは、トマトソースの中に唐辛子や塩、スパイスなどを入れたソースで、チリソースの「チリ」とは唐辛子のことです。チリソースと聞くとエビチリを思い浮かべる... 2025.01.09 給食だより
給食だより 今日の給食(1/8) 今日の給食は 黒豆ごはん・ブリの照り焼き・雑煮でした。 お雑煮は、1年の無事を祈って食べるもので、だしの味やおもちの形、入れる具材は地域によって異なります。京都の伝統的なお雑煮は、白みそ仕立てのだしに、焼かない丸もちとさとい... 2025.01.08 給食だより