12月20日(金)の給食

給食室より

【冬至メニュー】ごはん、冬至バーグのみぞれがけ、白菜のゆかり和え、えのきのすまし汁、牛乳

 今日は、12月21日(土)の冬至にちなんで、「冬至バーグ」がメニューに登場です。昔の人は冬至の日は、「一年でもっとも太陽の力が弱まる日」として、冬至を死に一番近い日と考えていたそうです。そういった理由から、冬至には厄を払って無病息災を願うために、病気に強く寿命が長い「柚子」にあやかって、柚子湯に入って体を温めたり、運を呼び込むことのできる食べ物を食べる風習が生まれたそうです。そこで、今日の冬至バーグには、「ん」の付くものが、4種類あります。「にんじん」「れんこん」「なんきん(かぼちゃ)」とソースには、「だいこん」が使われています。美味しい給食を食べて、健康に冬を乗り切ってほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました