

ごはん、ウインナーとキャベツの中華炒め、うすくず汁、水無月、牛乳
今日の6月最後の給食ということで、行事食として「水無月」が出ています。
1年の折り返しとなる6月30日には、全国の神社で「夏越の祓(なごしのはらえ)」が執り行われます。茅の輪をくぐることで、これまで半年の厄をはらって、残りの半年の無病を祈願することで知られています。この夏越の祓で食べられたのが「水無月」です。子どもたちも美味しそうに食べていました。子どもたちも含めて皆様の無病息災をお祈りします。
ごはん、ウインナーとキャベツの中華炒め、うすくず汁、水無月、牛乳
今日の6月最後の給食ということで、行事食として「水無月」が出ています。
1年の折り返しとなる6月30日には、全国の神社で「夏越の祓(なごしのはらえ)」が執り行われます。茅の輪をくぐることで、これまで半年の厄をはらって、残りの半年の無病を祈願することで知られています。この夏越の祓で食べられたのが「水無月」です。子どもたちも美味しそうに食べていました。子どもたちも含めて皆様の無病息災をお祈りします。