12月2日(金)に、6年生が丹後郷土資料館横の旧永島家住宅で紙すきを体験しました。


紙をすくのには、楮(こうぞ)という植物の繊維を使うので、その楮を紙すきがしやすいように、紙漉き同好会の方が準備をしていただいていたので、ごみを取ったり、叩いて繊維を細かくしたりすることも体験させていただきました。




紙をすくが初めての6年生でしたが、丁寧に教えていただいたおかげで、1人2枚ずつすくことができました。今日すいた和紙は、自分たちの卒業証書になります。
12月2日(金)に、6年生が丹後郷土資料館横の旧永島家住宅で紙すきを体験しました。
紙をすくのには、楮(こうぞ)という植物の繊維を使うので、その楮を紙すきがしやすいように、紙漉き同好会の方が準備をしていただいていたので、ごみを取ったり、叩いて繊維を細かくしたりすることも体験させていただきました。
紙をすくが初めての6年生でしたが、丁寧に教えていただいたおかげで、1人2枚ずつすくことができました。今日すいた和紙は、自分たちの卒業証書になります。