アゲハのさなぎがチョウにならない?

令和4年度学校の様子

 3年生の理科では、昆虫について学習をしました。1学期にはモンシロチョウやアゲハチョウを育てて、さなぎになってからチョウになるということを学習しました。

 学習はもうとっくに終わったのですが、10月中旬に3年生の子どもが、さなぎになる直前のアゲハの幼虫を校門近くで発見しました。これまでの学習ではアゲハは2週間近くで成虫に羽化していましたが、2週間たってもまださなぎのままです。
 3年生の子どもたちに質問すると、「さなぎのまま死んでしまったのかも」「チョウになるのに失敗したんじゃないか」「寒いから、暖かい日にチョウになるように待っている」など、いろいろな意見が出ました。もう少し観察を続けていこうと思います。子どもたちは真実にたどり着くのでしょうか。学び続ける子どもたちであってほしいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました