【学校経営】
1 学校教育目標
ふるさとを愛し、出会いを大切に、たくましく生きる児童の育成
~自ら進んで考え、行動し、夢に向かって、一人一人が輝く日置っ子~
2 めざす子ども像
《ひ》 表現力豊かに、自ら学ぶ子 <知>
《お》 思いやりがあり、仲良く助け合う子 <徳>
《き》 鍛えた身体で、最後までやり抜く子 <体>
っ
《こ》 故郷(ふるさと)を大切にする子 <郷土愛>
3 めざす学校像
(1)一人一人の良さが輝く学校
(2)ともに学び、高め合う学校
(3)創造と挑戦をし続ける学校
(4)児童・保護者・地域から愛され信頼される学校
【校区の概要】
校区は宮津市北部に位置し、東は若狭湾・宮津湾に面し、田畑の広がる日置地区と丹後半島の山間部を含む世屋地区の2つの地区からなる。農業が盛んで、米・野菜・果樹・花などが多く生産されている。
学校は、特別名勝「天橋立」の基部より北東約3㎞にあり、周りには海や山や里山の風景が広がり、自然豊かな環境の中にある。
保護者や地域は教育に熱心で、学校に対する関心も高く協力的である。
校区の人口・児童数は共に減少傾向にある中で、昭和40年代後半からマンションや別荘が建ちはじめ、一時横ばいとなった。
しかし、平成13年度を境に減少へと向かっており、平成15年度からは複式学級となっている。
【通学区域】
浜、上、畑、下世屋、松尾、木子、上世屋の各自治会の区域
【創立】
明治6年8月、日置校が創立され、翌年日置浜校、日置上校が設置されました。
