本年度に納入いただきました実費徴収金について、別添資料のとおり精算しましたので御報告いたします。御不明な点等がありましたら、東舞鶴高校事務室(0773-62-5510)まで御連絡ください。
事務部より
卒業されるみなさんへ
卒業証明書・成績証明書・調査書・学校学生生徒旅客運賃割引証の申請手続きについて
各種証明書等が必要な方は「証明書ほか申請手続きについて」をよく読み申請手続きをしてください。学割は3月31日まで使用できます。(4月以降は使えません。)
卒業証明書などの申請は4月以降、発行手数料が必要になりますので注意してください。
令和6年10月から(令和6年12月支給分から)児童手当制度が高校生年代まで拡充されます。
こども家庭庁作成のリーフレットを添付しておりますので御確認ください。
申請が必要な方は、お住まいの市区町村(保護者等が公務員の方は勤務先)で申請してください。
第3学年生徒・保護者等の皆様へ
就職希望のために7月までの申込期間中に奨学金の申込を行わず、その後就職から進学へ進路変更をした生徒等を対象に、追加で奨学金の申込を受け付けます。
既に申し込んでいる生徒は、今回申し込むことはできません。
対象となる生徒で奨学金を申し込む場合は、事務室に申し出て関係書類を取りに来てください。
申込方法等の詳細については、添付のPDFを御確認ください。
書類の確認の都合上、事務室への提出期限を10月11日(金)としています。
提出が間に合わない事情等あれば、学校事務室(TEL:0773-62-5510)まで御連絡ください。
第3学年生徒・保護者等の皆様へ
令和7年度から、多子世帯の学生について、所得制限なく授業料等を国が定める一定の額まで無償化とすることが予定されています。制度の概要についてPDF(文部科学省作成)を掲載しますので、必要に応じて御確認ください。
また、大学等の高等教育の修学支援新制度では、一定の学業要件を満たすことが支援継続の要件とされています。学業要件についてPDF(文部科学省作成)を掲載しますので、必要に応じて御確認ください。
日本学生支援機構大学の奨学金について、高校3年生段階で申し込む「予約採用」の申込期間は終了しましたが、10月上旬から中旬にかけて予備回が設定されています。予備回の申込対象者は、就職から進学へ進路変更する生徒、病気等のやむを得ない事情があった生徒等です。これまでの期間で申し込んだ生徒は、予備回で申し込むことはできません。予備回の申込期間が始まる際にまた御案内する予定ですので、お知りおきください。
高等学校生徒通学費補助金制度についてお知らせします。
この制度は、多額の通学費を負担されている御家庭に通学費の一部を補助する京都府の制度です。
制度の詳細については、別添PDFを御確認ください。
また、申請を希望する方は令和6年6月25日(火)までに東舞鶴高校事務室(Tel:0773-62-5510)まで御連絡ください。
※東舞鶴高校のスクールバスを利用されている方は対象外となります。
本年度に納入いただきました実費徴収金について、別添資料のとおり精算しましたので御報告いたします。なお、欠席により返金の対象となる方につきましては、別途返金についての文書を生徒に渡しておりますので御確認ください。
第3学年生徒・保護者等の皆様へ
日本学生支援機構大学等奨学生予約採用に係る選考結果について、スカラネットにて御確認いただけます。スカラネットでの選考結果の確認方法については、添付のPDFを御確認ください。
日本学生支援機構からの採用(不採用)決定通知等は、10月下旬から11月上旬に学校に届く予定です。学校に届き次第、生徒のみなさんに配付しますので御確認ください。
また、日本学生支援機構のホームページで、今後配付予定の書類をで確認することができます。(https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/yoyaku/yoyakukouhosha/index.html)
なお、今後の手続き等の概要についてのPDFを添付しておりますので、参考にしてください。
※今回の選考は、第1回の期限までに申込をした生徒等が対象となります。ただし、提出書類や申込内容に不備があった場合は、今回の選考対象外となります。(次回(11月下旬)以降に選考結果が通知される予定です。)
第3学年生徒・保護者等の皆様へ
就職希望のために7月までの申込期間中に奨学金の申込みを行わず、その後就職から進学へ進路変更をした生徒等を対象に、追加で奨学金の申込を受け付けます。
すでに申込をしている生徒については、再度の申込はできません。
対象となる生徒で奨学金を申し込む場合は、事務室に申し出て関係書類を取りに来てください。
申込み方法等の詳細については別添のPDFを御参照ください。
書類の確認の都合上、学校への提出書類の締め切りを10月13日(金)としています。
提出が間に合わない事情等あれば、学校事務担当(TEL:0773-62-5510)まで御連絡ください。
第3学年生徒・保護者等の皆様へ
進学希望者に対し、日本学生支援機構大学等予約奨学金に関する書類を配付しました。
奨学金を希望される方は、配付書類をよくお読みいただき、スカラネットの入力・必要書類の提出をお願いします。
・学校事務室への書類提出期限:令和5年5月12日(金)
(マイナンバー関係以外)
・日本学生支援機構への書類提出期限:スカラネット入力後1週間以内
(マイナンバー関係書類のみ)
御不明点があれば、学校事務室(TEL:0773-62-5510)まで御連絡ください。