部活動 運動部
運動部は10部。
運動部は10部が活動しています。すべての部に専用の活動場所があり、整った環境のもとで学年・学校の枠を超えたつながりの中で練習に励んでいます。
ボート部

全国大会優勝「新たな歴史をつくる」
令和2年度全国高等学校ボート選手権において、本校史上初の全国制覇を果たしました。「継続は力なり」をテーマに、一人ひとりが目標に向かって努力を積み重ねています。ボート部は高校から競技を始める人がほとんどで、切磋琢磨しながら、練習に励んでいます。
陸上競技部

自己記録の更新を目指して
・週5日(木曜、日曜を除く)、集合して練習しています。
・自主性を大切に、各自が前向きに努力しています。
・大会は月に1~2回程度出場し、自己記録の更新を目指しています。
バレーボール部

両丹優勝・生涯バレーボールを楽しむために
両丹優勝を目標に練習に取り組んでいます。支えてもらっている方々に感謝の気持ちを持ち、生涯バレーボールを楽しめるように「バレーボールが好き」という気持ちを大切に日々練習しています。
バスケットボール部

バスケットボールという球技への向き合い方は、その人の生き方そのものを写している。バスケを愛そう!
ハードなスポーツだからおもしろい。みんなとやるから難しく、そして楽しい。それぞれの個性が合わさって、ケミストリーが起こり、奇跡的な瞬間が生まれる。それが、バスケットボールというスポーツです。一緒に頑張りましょう。
ソフトテニス部

元気いっぱい!笑顔満開!
ソフトテニス部は部員同士の仲が良く笑顔が耐えません。日曜日を除く週6日間、さわやかな風と日差しいっぱいのテニスコートで元気に活動を行っています。テニスコートは3面あり、毎日使用することができます。
卓球部

男女合同で活動しています
卓球部は男女合同で活動しており、男女関係なく仲の良い部活です。高校から始めた部員もおり、初心者からでも始めやすい競技です。また、卓球は年を取っても楽しめる生涯スポーツです。私たちと一緒に高校3年間はもちろん、生涯にわたって卓球を楽しみましょう。 近年の主な実績としては、令和2年秋には京都府公立高等学校卓球大会(団体の部)で久しぶりに両丹予選を通過し、男女とも府大会に出場することができました。今後もまずは府大会出場を目指して活動していきます。
活動日:平日放課後2時間程度、土曜日午前中
剣道部

~不動心~
「不動心」の部訓のもと、経験者も初心者も稽古に励んでいます。目標はインターハイ出場!
硬式野球部

勝つことを目指す上で得る人間的成長
平日は2時間から3時間、休日は終日練習や練習試合をすることもあります。今年度のチームは京都府ベスト8を目指し、日々練習を重ねています。チームのスローガンは「この一球」練習から自分たちで雰囲気を作れるかを意識して取り組んでいます。
サッカー部

一戦一戦を大切に
以前は、府下ベスト8などの記録もありますが、近年は厳しい状況が続いています。技術力・走力・体力・精神力を付け、毎試合を全力で取り組めるように日々練習に励んでいます。
バドミントン部

伝統を継ぐ者として!
バドミントン部は、両丹地区にバドミントン専門部ができて45年ほどですが、もともと「東高」は常に優勝を争う学校であり、近畿大会に出場された先輩もおられます。常に強い「東高」でいられるよう、日々の練習に励んでいます。
- ☆ 全国高校ボート選手権大会優勝(ボート部)
- 近畿高校選手権大会優勝(ボート部)
- 両丹高校剣道選手権大会優勝(剣道部・男子個人の部)
- 京都府高校剣道大会第3位(剣道部・女子個人の部)
- 近畿高校選手権水泳競技大会予選会第3位(水泳部・バタフライ)
- 両丹高校新人選手権水泳競技大会優勝(水泳部・バタフライ)
- 全日本バレーボール高校選手権大会両丹予選ベスト6(男子バレーボール)
- 京都府高校柔道選手権大会両丹予選会優勝(柔道部・73kg級)
- 京都府高校陸上競技選手権大会優勝(陸上部・円盤投げ)
- 近畿高校選手権大会出場(陸上部・円盤投げ)