10月30日(水)、2年生未来探究コースの選択科目「日本文化」授業内で、講師として、池坊舞鶴支部の西木ますみ先生と河田晴美先生をお招きし、華道実習を行いました。
まず、華道発展の歴史について講義を受け、講師の先生方にデモンストレーションをしていただきました。その後、実際に生徒たちが作品制作を行いました。
初めて華道に触れる生徒が多く、講師の先生方の手直しを受けながら、デモンストレーションで習ったように生けていきました。花を切ったり剣山に挿したりするのに苦戦している様子でしたが、徐々に手慣れていく様子もみられ、華道の奥深さと楽しさを感じとり、日本の生活の中に華道が溶け込んでいることを理解する実習となりました。