9月11日(水)、2年生未来探究コースに設定されている選択科目「日本文化」で、恒例の稲作(稲刈り)実習を行いました。5月に自分たちで田植えしたものを、今度は自分たちで収穫しました。今年も、椋本和明様(椋本営農)にお世話になって実習を行っています。
椋本様の指導を受け、生徒たちは不慣れながらも手際良く稲刈りをしていきました。暑い中で水分と休憩を十分に取りながら、また、田んぼの虫やかえるとふれあいながら、楽しんで稲刈りしました。
昨年度は雨に降られて実施できなかった、稲木に稲をかける作業も取り組むことができ、充実感いっぱいの実習となりました。
今回収穫したお米は、10月の収穫祭で自分たちで調理していただく予定です。