京都府収入証紙は、令和4年9月30日をもって廃止されました。
※既に購入された収入証紙は、令和5年3月31日までご使用いただけます。
以下の①または②の方法で納付してください。
①web事前登録コンビニ納付
所定のウェブサイトから必要事項を入力すると、支払用番号と申請用番号が発行されますので、支払用番号をもとにコンビニで納付してください。(支払いは現金のみ)
コンビニにて納付後、必ずCで始まる申請用番号を、各手続きの申請書に御記入ください。
コンビニで受け取られるレシートや「お客様控え」などの提出は不要です。
(セブンイレブンでの支払いも可能となりました。)
web事前登録コンビニ納付のご利用方法(事前にお読みください)
お支払いに進むには以下の該当手続きのリンク先をクリックしてください。
※「再交付」と「再授与」は異なりますので、ご注意ください!
再交付→有効な免許状を紛失された場合などのお手続き
再授与→免許状が失効してしまった場合のお手続き
※申請手数料のほかに、支払手数料が別途必要です。
書換と再交付のお手続きを同時にされる場合は、それぞれに支払手数料がかかります。
教員免許状の授与手数料(再授与含む。免許状1枚あたり 3,360円)
教員免許状の検定手数料(再授与検定含む。免許状1枚あたり 5,090円)
②京都府の庁舎での納付
府庁(本庁)(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町)構内や、各広域振興局総合庁舎で納付が可能です。
専用レジや窓口にて納付いただくと、「納付済証」が発行されますので、各手続きの申請用紙に貼り付けてください。
なるべく、申請書ごとに納付してください。
お問い合わせはこちら
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
京都府教育庁指導部学校教育課 教員免許係
TEL:075-414-5836・5838