教員免許

教員免許

教員免許状を取得するために

免許取得のために必要な申請書類は、単位の取得方法等により異なりますので、まずお電話にてお問い合わせください。必要単位のご相談の場合も、事前に一度お電話ください。→問い合わせ先はこちら 1 教育職員免許状の種類 教育職員免許状に...
教員免許

失効した教員免許状の再授与手続き

 令和4年7月1日から、教員免許更新制が廃止されました。 免許状が失効になっている方は、「再授与」のお手続きが必要ですが、手続き不要の方もおられます。必ず以下の記載をご確認の上、ご対応ください。(ご不明な場合はお問い合わせください。) ...
教員免許

教員免許に関する手続き

令和5年5月1日から、窓口の場所が京都府庁「3号館 4階」に変わりました。教員免許状の取得や免許状の書換・再交付、教員免許状授与証明書の交付などの情報を以下に掲載しています。 教員免許状を取得するために 免許状の書換・...
教員免許

幼稚園教諭免許状取得の特例制度

 認定子ども園法の改正による「幼保連携型認定子ども園」への円滑な移行を進めるために、保育士の登録をしている者に対して、保育士等の勤務経験を評価し、幼稚園教諭免許状の授与を受けるために修得することが必要な単位数が軽減される、特例制度が定めら...
タイトルとURLをコピーしました