探究活動 【土曜講座】本校所蔵「広開土王碑文」(拓本)を読み解こう! 京都府立大学文学部歴史学科教授の井上直樹先生・東昇先生、そして同大学の大学院生・大学生をお招きし、古代朝鮮半島の歴史についての講義をしていただきました。講義後は、日本史の教科書でおなじみの『広開土王碑』(5世紀建立)について、本校所蔵『... 2024.12.25 探究活動福高NEWS
福高NEWS 税の作文表彰式 『税の作文』で高校から3名、附属中から3名入賞しました。夏休みの課題として、高2・中3生に課していた『税の作文』の表彰式が、12月11日(水)、本校にて行われ、税務署長などから賞状と副賞を受け渡されました。入賞名と題名(高校のみ)は次の... 2024.12.25 福高NEWS
サッカー部 【サッカー部】12月結果報告 新人大会の2回戦が12月8日(日)に行われました。当日は期末考査中の日曜日で、冷たい雨の中で最後まで諦めずに健闘しましたが、残念ながら敗北となりました。 今年のチームは全員の力量に大きな差はなく、サブも含め全員で戦うことができるチームで... 2024.12.25 サッカー部福高NEWS部活動部活動(運動部)
在校生・保護者の方へ 【図書館】12月展示「言葉を旅して~追悼・谷川俊太郎さん~」 「二十億光年の孤独」や「生きる」などの作品で親しまれてきた詩人の谷川俊太郎さんが、11月13日(水)に亡くなられました。今月は谷川俊太郎さんの作品を中心に詩の本を集めました。また、谷川俊太郎さんは詩だけでなくスヌーピーで有名な『PEAN... 2024.12.25 在校生・保護者の方へ学校図書館福高NEWS
福高NEWS 【自然科学部】 環境DNA学会つくば大会 最優秀賞 11月30日(土)に実施された「環境DNA学会つくば大会」の中高生オンライン発表会において、最優秀賞(1位/12校)を受賞することができました。前回の日本水産学会秋季大会に引き続き、連続して最優秀賞を獲得しました。全国のスーパーサイエン... 2024.12.19 福高NEWS自然科学部活動部活動(文化部)
福高NEWS 中高連携型プロジェクト「ネパールの子どもたちを支援しよう」 9月から、附属中学校、高校の生徒会の生徒たちが、中高連携型プロジェクト「ネパールの子どもたちを支援しよう」という活動を通して文房具を集めてきました。このプロジェクトで集まった文房具の数は、鉛筆195本、消しゴム37個、ノート74冊です。... 2024.12.13 福高NEWS附属中
在校生・保護者の方へ 【図書館】冬休み中の図書館 開館日:12月25日(水)まで ただし、12月23日(月)~12月25日(水)は午前中のみ開館特別貸出:12月10日(火)より、借りた本の返却期限は1月14日(火)とします。 貸出冊数の制限はありません。 2024.12.12 在校生・保護者の方へ学校図書館福高NEWS
福高NEWS 高校2年日本史選択生徒と附属中1年生とのコラボ授業 11月14日(木)、高校2年文理科学科「日本探究」選択生徒が附属中1年生「社会」の授業に出向き、コラボ授業を実施しました。 本校郷土資料館に展示されており、京都府指定文化財となっている『奉安塚古墳』にある副葬品について一緒に学習しました... 2024.12.04 福高NEWS附属中
福高NEWS 第3回土曜講座 10月26日(土)、第3回土曜講座が開かれました。今回は9つの講座が開講されました。大学の教授に来ていただいた講座や、普通科の総合的な探究活動「みらい考」のグループが企画した講座もありました。 12月14日(土)には、中学3年生・2年生... 2024.12.02 福高NEWS
サッカー部 【サッカー部】サッカー新人大会(両丹地区)の結果について 両丹高校サッカー新人大会の1回戦が11月23日(土)に行われました。新チームとなり、初めての公式戦であり、選手・マネージャーがそれぞれの目標と役割を共有し、チーム一丸となり試合に臨みました。 結果、大勝することができましたが、その中でも... 2024.11.29 サッカー部福高NEWS部活動部活動(運動部)