部活動(文化部)

福高NEWS

グリーンカーテン活動

 自然科学部では、福知山環境会議の「みどりのカーテン日本一プロジェクト」に参加しました。 福知山高校の100号館の南側の壁一面にヘチマとゴーヤの苗を植え、3階の手すりからネットを垂らしてヘチマとゴーヤが一面に広がるようにしました。これから...
吹奏楽部

吹奏楽部「第13回てるてるコンサート」

 6月20日(日)午後2時よりてるてるコンサートを開演しました。てるてるコンサートは6月のジメっとした梅雨時期を音楽で吹き飛ばそうと地域の方々を開催している吹奏楽部の恒例の演奏会です。昨年度は、コロナ感染症が拡大したため中止としましたが、...
福高NEWS

自然科学部の活動

 自然科学部では、それぞれが生物班、化学班など自分のやりたいことを決めて活動しています。写真①②は、みやこサイエンスフェスタへ応募するために、泥だんごで実験を行っています。乾燥方法によって泥だんごの丈夫さがどう変化するのか、落下実験中です...
福高NEWS

高校1年生、附属中1年生向けに入部体験で実験を行いました。

 4月16日(金)、4月19日(月)に高校1年生、中学1年生向けに入部体験で、テルミット反応という実験と葉脈標本づくりをしました。参加した生徒は、激しく反応するテルミット反応の実験に驚いたり、葉脈標本づくりを一生懸命行ったりしていました。...
新聞部

活動報告<新聞部>

 新聞部は、2年生男子5名で生徒会室の中で活動しています。 令和2年度は、まず7月31日に新転任の先生方の紹介を特集した「福髙岳南新聞第268号」を発行しました。9月1日の文化祭には、新聞部が独自に取材し作成した「祝福高祭 文化祭オリジナ...
囲碁将棋部

活動報告<囲碁将棋部>

 現在は、1年生部員2名で将棋のみで活動しています。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり大会に参加することができませんでしたが、来年度5月に予定されている全国高校選手権京都府大会での上位入賞を目指して頑張っています。できれば団...
福高NEWS

活動報告<音楽部>

 音楽部は25人の部員で活動しています。この1年間、発声練習を基本にしてよく響く声作りに取り組んできました。努力の甲斐あって、男声の声がよく響くようになったことと部員数が多いのでハーモニーも厚くなり表現力に幅が出てくるようになってきました...
福高NEWS

活動報告<美術部>

 油絵、ポスターなど個人制作とともに、黒板アートなど共同制作にも意欲的に取り組み、部員全員の大きな成長を感じることができた1年になりました。令和2年度の取組◎黒板ジャック 4月8日 本校中学2年生HR教室(黒板アート甲子園・入賞) ...
演劇部

活動報告<演劇部>

 本年度は1年生から3年生まで合計7名で活動しました。 演劇部という部活動の特性上、本年度は新型コロナウイルスの影響を大きく受けました。このような状況下でも、京都府高等学校演劇大会両丹支部大会(9月)、文化祭での上演(9月)、クリスマス公...
演劇部

文化・芸術展で上演しました

 2月24日(水)放課後、多目的教室にて文化・芸術展の演劇部公演を行いました。 テスト前や卒業式前の忙しい時期にもかかわらず、多くの皆さんに御観劇いただきました。今回はいつもと違う形式での文化・芸術展となり、上演ができるのかどうか不安な日...
タイトルとURLをコピーしました