探究活動

探究活動

【みらい考Ⅱ】地域班1班「MARCHE KOKOMORE」に参加しました

 本校普通科の探究活動「みらい考Ⅱ」の「地域班」1班の活動報告です。10月11日(土)に、福知山市の新町商店街において行われた「MARCHE KOKOMORE」というお祭りに本校2年生5名が参加して来ました。これは、地域の41店舗が新町商...
探究活動

ユリイカデー校外学習シリーズ「大阪・関西万博ツアー」

10月6日(月)の振替休業日に、ユリイカデーの一環として「大阪・関西万博ツアー」を実施しました。参加を希望した中高生39名が、大阪・関西万博を訪れました。 開催終了まで残り1週間、さらにこの日は天皇陛下の御来場も予定されていたため会...
探究活動

1年文理科学科 総合的な探究の時間「みらい学Ⅰ」中間発表会を実施しました。

 福知山高校1年5・6組文理科学科の総合的な探究の時間「みらい学Ⅰ」では、生徒たちが興味のある学問分野を自由に選択し、様々なテーマについてグループでの研究活動を行っています。  10月8日(水)にはこれまでの研究活動の成果を発表する「中間...
探究活動

第2回ユリイカデー

 7月12日(土)、第2回ユリイカデーが開催されました。今回も、楽しくて、わくわくする講座が盛りだくさん。どんな講座があったのか、のぞいてみましょう。 ☆今回の開講講座☆○坐り方講座(其の弐)○国際理解と異文化理解に関する講...
探究活動

探究活動の様子 ~文理科学科「みらい学Ⅰ」研究計画発表会~

 7月2日(水)、福知山高校1年文理科学科の探究活動「みらい学Ⅰ」の授業において、2学期からの本格的な活動の前段階となる研究計画発表会が行われました。全18グループが独自の研究テーマを持ち寄り、研究動機や先行研究調べで分かったこと、また今...
探究活動

【みらい考Ⅰ・みらい学Ⅰ】キャリア教育講演会

 1年生の総合的な探究の時間である「みらい考Ⅰ」(普通科)、「みらい学Ⅰ」(文理科学科)で、中丹地域の企業から講師をお招きし、キャリア教育講演会を行いました。第1部では、社会人として働くことの苦労や働きがい、また御自身の経験を踏まえて進路...
探究活動

みらい学Ⅱ研究計画発表会

 「みらい学Ⅱ」とは、本校文理科学科2年生の総合的な探究の時間です。今回は、研究計画発表会の様子を紹介します。 発表会では、生徒同士による活発な意見交換が行われ、昨年度の「みらい学Ⅰ」からの成長を随所に感じられる、充実したものとなりました...
探究活動

みやこサイエンスフェスタ

 6月8日(日)に、京都大学にて「みやこサイエンスフェスタ」が実施されました。本校は、「スーパーサイエンスネットワーク校(SSN)」に指定されており、主に文理科学科の総合的な探究の時間(みらい学Ⅰ・Ⅱ)で自然科学分野の探究活動を積極的に進...
探究活動

第1回ユリイカデー

 5月28日(水)放課後、第1回ユリイカデーが開催されました。本校の教員が講師を務め、さまざまなジャンルにわたる講義を行いました。多くの講座が附属中学生も参加を可能としており、共に学びを深める貴重な機会となりました。生徒たちは、興...
探究活動

F3!~Fukuchiyama Future Festival!~

 2月13日(木)に本校の探究発表会「F3! ~Fukuchiyama Future Festival!~」を実施しました。これまで本校では探究活動の発表会を、各学年・学科毎に開催しておりましたが、それを今年度からは1日にまとめ、学校全体...
タイトルとURLをコピーしました