今年度3回目のユリイカデーは、全部で8講座。廊下に漂う香ばしいコーヒーの香りに誘われて見学に行くと、定番の大人気講座やニュースポーツ体験、脱出ゲームにデザイン講座など、日常の見え方が変わるおもしろい講座が盛りだくさんでした。
そんなユリイカデーの体験会を12月13日(土)に開催します。中学2、3年生が対象です。詳細は後日発表します。ぜひ、福高自慢のユリイカデーを体験してみてください。
☆今回の開講講座☆
○閉ざされた福知山高校からの脱出
○【学び直し世界史】世界史から見る西洋美術史
○地球の歩き方vol.12~フィリピン(語学留学)編~
○コーヒーの魅力
○バンドをやろうじゃない会
○イタリア語入門講座②
○デザインの科学
○モルック
♪生徒の感想♪
・初めて憧れのギターに触れてワクワクした。動きに慣れてくるとゆっくりではあったが弾けるようになって嬉しかった。最後に全員で合わせたときに難しくて弾けなかったコードはあったけれども、それ以外は音楽に合わせて弾けてとても楽しかった。(バンドをやろうじゃない会)
・つづりも発音も、日本語はもちろん英語とも異なる点が多く、英語と同様に考えて難しいと感じるところもたくさんありましたが、発音を聞いたりしたりできるととても楽しいと思いました。また、イタリアの写真を見せていただけたり、文化も教えていただけたりしたことで、よりイタリアに興味を持てたし、本場の人の会話を聞いてみたいと感じました。(イタリア語入門講座②)
・文化の発展には、その国の状況が大きく関わっていることを知ったので、いつか美術館に行った際は絵と合わせてその時代や国の歴史にも注目したい。(【学び直し世界史】世界史から見る西洋美術史)
・とても身近な物なのに、少し見方を変えてみることで、なぜこのような形なのか、なぜこのような大きさをしているのかなど、いろいろなおもしろい不思議が出てきました。それにデザインに「何となく」はなくて、一つ一つ深い工夫があることを知って、とてもおもしろかったです。私も身近な物のデザインを調べてみたいです!!(デザインの科学)






