京都府立東舞鶴高等学校

東舞鶴高等学校 » 学校の様子 » 地域創生

地域創生

 9月16日(土)、京都舞鶴港西港にて行われたクルーズ船「飛鳥Ⅱ」の出港セレモニーに書道部とウィンドアンサンブル部が参加し、合同パフォーマンスを行いました。

 まず、ウィンドアンサンブル部が演奏する「全力少年」に合わせて書道部が書道パフォーマンスを披露しました。文化祭に引き続いて、「全力少年」の歌詞を力強く書き上げました。

IMG_8130.JPG IMG_8140.JPG

 その後、ウィンドアンサンブル部が「崖の上のポニョ」「平成ブラバンメドレー」「ひまわりの約束」を演奏し、港を出て行く船を賑やかにお見送りすることができました。

IMG_8154.JPG

 パフォーマンスに対し、「飛鳥Ⅱ」の乗客のみなさまが手拍子したり拍手をしたり、手を振ってくださったりと温かく見守ってくださりました。生徒らも今まで経験のない環境でのパフォーマンス、そして乗客のみなさまとのコミュニケーションを楽しんでいる様子でした。

11月21日(火)第3回「子どもひろば」開催!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

こんにちは!11月21日(火)に今年度3回目の「子どもひろば」を開催いたします!
前回もたくさんの親子さんに来校していただき、ありがとうございました♡

生徒たちは、11月21日にみなさんとお会いできることを楽しみにしております。
今回は、本校選択授業の「子どもの発達と保育」を選択している生徒が参加し、子どもさんや保護者の方と一緒に時間をすごさせていただきたいと思っています。
名札と子どもの発達に合わせたおもちゃも製作しました。ぜひ、子どもさんたちに楽しんでもらえればと思いますし、生徒たちは遊びを通して子どもたちとの関わりをたくさん体験させていただきたいと考えています。


たくさんの親子さんの訪問を東舞鶴高校一同お待ちしております。

NPO法人子育てひろば ほっとハウス様@hiroba.hotよろしくお願いいたします。
#京都府立東舞鶴高等学校 #東舞鶴高校 #東舞 #tomai #いいね東舞 #子育てひろば #1121

↓ お知らせチラシ(クリックで拡大します。)
kodomohiroba3.png

MicrosoftTeams-image (96).jpg

MicrosoftTeams-image (89).jpg

MicrosoftTeams-image (94).jpg

MicrosoftTeams-image (92).jpg

MicrosoftTeams-image (93).jpg

MicrosoftTeams-image (95).jpg

MicrosoftTeams-image (91).jpg

 9月2日(土)に海上自衛隊北吸係留所で行われた海上自衛隊舞鶴地方総監部主催「舞鶴市市制80周年記念 オータムフェスタ」に、ウィンドアンサンブル部と書道部が出演しました。

 まずウィンドアンサンブル部が「崖の上のポニョ」「平成ブラバンメドレー」を演奏しました。初めての1・2年生のみの演奏で緊張している様子も見られましたが、イベントに華を添えることができました。最後の「全力少年」では演奏に合わせて書道部が書道パフォーマンスを行いました。力強く「全力少年」の歌詞を書き上げ、観客のみなさまからは大きな拍手をいただきました。

IMG_8603.JPG IMG_8617.JPG 

 演奏後、海上自衛隊様の御厚意で艦艇「ふゆづき」の特別見学に希望生徒が参加し、普段見られない船内の様子を見られて生徒はとても楽しそうにしていました。

ユネスコ活動学習会に参加しました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

9月9日(土)に中総合会館で行われた「ユネスコ活動学習会」(舞鶴市ユネスコ協会主催)に、東舞鶴高校から生徒3名、教員2名が参加しました。

IMG_8996.JPG

「教育とSDGs~つながりと広がりを通して~」と題したこの学習会では、まず市役所・高校・小学校からの実践報告を行いました。

その後、幅広い世代・様々な社会的立場の方々で構成されるグループに分かれて、舞鶴市が抱える課題を洗い出し、その解決や舞鶴市の未来のための連携・交流について話し合い、その結果を報告し合いました。

IMG_8998.JPG

本校から参加した3名の生徒は、グループの代表として報告する大役を果たし、学校外での貴重な経験と気づきを得たようです。

終了後の雑談の中で、その中の1名から「自分に何ができるかな?」という前向きな言葉があり、「自分ごととして考える」という大切な姿勢を見取ることができたのは、同行した教職員にとってもたいへん大きな収穫でした。

科学部「スポGOMI in 由良川」に参加しました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

9月10日(日)に舞鶴市神崎海岸で行われた「スポGOMI in 由良川」に本校科学部の生徒が参加しました。

「スポGOMI」とは、チームで力を合わせ、制限時間内に定められたエリア内で、拾ったごみの種類と量をポイントで競い合う環境にやさしいスポーツゴミ拾いです。

28チーム中、11位の成績でした。

10月22日(日)に行われる「スポGOMI甲子園2023 京都府大会」にも参加します。

 IMG_4377.JPG IMG_4380.JPG

IMG_4374.JPG

9月26日(火)「子どもひろば」開催!!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

こんにちは!9月26日(火)に今年度3回目の「子どもひろば」を開催いたします!
前回もたくさんの親子さんに来校していただき、ありがとうございました♡

生徒たちは、9月26日にみなさんとお会いできることを楽しみにしております。
今回は、本校選択授業の「子どもの発達と保育」を選択している生徒が参加し、子どもとの関わりを深める目的で参加させていただきます。


たくさんの親子さんの訪問を東舞鶴高校一同お待ちしております。

NPO法人子育てひろば ほっとハウス様@hiroba.hotよろしくお願いいたします。
#京都府立東舞鶴高等学校 #東舞鶴高校 #東舞 #tomai #子育てひろば #0926

子どもひろば.png   MicrosoftTeams-image (88).jpg

お知らせチラシ.pdf

社会福祉施設体験学習に参加しました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

舞鶴市社会福祉協議会様が主催する社会福祉施設体験学習に、8月4日(金)と9日(水)に各日1名ずつ参加しました。それぞれ介護老人福祉施設に伺い、施設設備や介助方法の説明を受け、さらに車椅子体験や利用者の方々との交流を行いました。

IMG_20230809_103128.jpg

医療・福祉職を目指す生徒たちにとって、それぞれの施設での工夫や考え方を学ぶとともに、利用者・スタッフの方々との関わりを楽しみ、さらに医療・福祉職を志す気持ちを高める取組となりました。スタッフの方々に意欲的に質問する姿も見られ、実りある1日を送りました。

本紹介『ラーゲリ犬 クロの奇跡』

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

図書館に配架した「ラーゲリ犬 クロの奇跡」という本を紹介します。これは祓川学さんという児童文学作家が著された本で、皆さんもご存知の、シベリアから引揚げ船に乗って日本にやってきた「クロ」が主人公の感動物語です。

クロの奇跡.jpg

東舞鶴高校では平成27年に、この「クロ」を広く紹介していくために美術部の生徒が紙芝居を作成し、それを動画に仕立てたDVDを様々な方々に配布しました。

さらに、令和2年には、この動画の英語版を授業で作成して発表し、その活動ぶりは海外向けメディアでも取り上げられ世界に向けて発信されました。

作者の祓川さんは執筆前の取材のなかで、このような東舞鶴高校の取組を知り、学校に来訪され直接取材して、生徒の活躍ぶりをこの本のエピローグに掲載しておられます。

私たちは、この舞鶴にある学校としてシベリア抑留や引揚げの歴史を語り継ぎ、様々な形で若い世代にも情報発信をしていきたいと思います。

本校のホームページには、紙芝居「シベリアからやって来たクロ」の動画(日本語版、英語版)や「望郷の日々に ~「白樺日誌抄」より~」を掲載しています。「ラーゲリ犬 クロの奇跡」は図書館に置いていますので在校生は閲覧・貸出可能です。

これらをぜひご覧いただき、いっしょに平和の大切さを語り継いでいきましょう。

子ども広場開催について

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

7月18日(火) 今年度2回目の「こども広場」を開催しました。

今回は11組の親子さんが来てくださり、大変光栄に思います。

MicrosoftTeams-image (85).jpg MicrosoftTeams-image (81).jpg

授業終わりで疲れたはずの生徒の顔は・・・終始満面の笑み!

本校教員の子どもさんも参加してくださりました。

MicrosoftTeams-image (82).jpg MicrosoftTeams-image (83).jpg 

子どもと遊んだり、抱っこしたりして、生徒たちは癒やされました♡

MicrosoftTeams-image (87).jpg MicrosoftTeams-image (86).jpg

ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。

MicrosoftTeams-image (84).jpg

次回は、9月26日(火)です!たくさんの親子さんのご参加お待ちしております。

1学期の一斉ボランティア清掃を行いました

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

7月19日(水)に、地域創生活動の一環として生徒会主催による一斉ボランティア清掃を実施しました。当日は生徒会の他に14の部活動が参加し、日頃お世話になっている学校周辺地域でのゴミ拾いや草引きに取り組みました。

写真①.jpg

ボランティア活動ということで、生徒らは主体的に美化活動に取り組んでいました。悪天候も心配されましたが、雨に降られることなく終えることができました。

 写真③.JPG

東舞鶴高校では、今回のボランティア清掃以外に地域に出て行うさまざまなボランティア活動を推進しています。生徒指導部前に掲示している「ボランティアボード」で日常的にボランティアを紹介しており、生徒らはボードを見て積極的にボランティアに申し込んで参加をしています。

写真②.jpg

今後も生徒は地域に貢献する活動に取り組んでいきます。