投稿 水泳学習が始まりました!! 今日から水泳学習が始まりました。3年前から「水夢」さんにお世話になり(プールの老朽化にともない)、今年で4年目になります。コーチの方々に専門的な技術を教わり、4年目になる4.5.6年生は、その結果として美しい泳法になっていることに感心し... 2025.05.09 投稿
投稿 給食の様子(4.5.6年生) 今日は4.5.6年生の給食の様子です。準備から「いただきます」まで、無駄のない動きを見せてもらいました。さすが高学年です。食べ残しもきっとなかったことと思います・・・ 今日のメニューは、「牛乳」「国産小麦パン」「キャベツのソテー... 2025.05.08 投稿
投稿 学校探検🧭Let’s go!! 5月8日(木)、生活科の学習で、2年生が1年生に学校の施設を案内しながら仲良く学校探検を行いました。 事前に、2年生が学校のどの場所をどのように紹介するのか、その場所にちなんだクイズを考え、ところどころにその場所の説明とクイズを貼りま... 2025.05.08 投稿
投稿 なかよし班そうじ はじまりはじまり 5月8日(木)から、今年度初めての「なかよし班そうじ」が始まりました。「なかよし班そうじ」とは異年齢グループに分かれて仲良くそうじを行うことです。 5・6年の班長がそうじを始める前にどこをどのようにそうじするのか確認をしたあと、... 2025.05.08 投稿
投稿 給食の様子(1.2.3年生) 給食が始まり1か月ほど経ちました。1年生にとっては食器を運んだり、配膳をしたり、何もかもがはじめてだったかもしれませんが、1か月が経ち、随分慣れてきたようです。写真は、今日の1.2.3年生の様子です。さすが2.3年生は、自分のすべきこと... 2025.05.07 投稿
投稿 5年家庭科調理実習 ~クッキング はじめの一歩~ 5年生が家庭科で調理実習を行いました。ほうれん草とじゃがいもが食材です。「これどうするん?」「わー、お湯があふれるー」「先生!」等々… 人気店の調理場のようでした。茹でたり切ったり、そして盛り付けたりしました。また、家庭でも実践できると... 2025.05.02 投稿
投稿 今年度初めての児童朝会 5月1日(木)に今年度初めての児童朝会を行いました。今日の児童朝会では、今年度の児童会目標が発表されました。今年度の児童会目標は「つながれ37人の和〜いっしょに前進!みんなで助け合う志賀っ子〜」です。志賀小学校がみんな仲良く、助け合っ... 2025.05.01 投稿
投稿 美しい環境のもとで 先日の休みの日には、消防団の方々に運動場の草刈り等をお世話になりました。大変助かりました。ありがとうございました。 学校でも用務員を中心に、日々環境整備を行っています。体力テストや陸上大会の練習に向けて、運動場の環境整備も行って... 2025.04.30 投稿
投稿 交通安全教室 4月28日(月)、綾部警察署、物部駐在所の警察官の皆様や、多数のボランティアの皆様にお世話になり、交通安全教室を実施しました。 低学年・高学年ともに、自転車に安全に乗るポイントを教えていただいた後、運動場に描いたコースで実際に自転車に乗... 2025.04.29 投稿