このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
TOP
校長室
本校の概要
研究推進計画
学校だより
献立表
警報発令時の対応について
何北ブロック小中一貫教育
PTAのページ
いじめ防止基本方針
志賀郷地域関係団体
学校所在地
住所:京都府綾部市志賀郷町丁田8番地
TEL: 0773-49-0207
FAX: 0773-49-1753
mail:
[email protected]
HP:
http://www.kyoto-be.ne.jp/siga-es/cms/
カウンタ
COUNTER
リンクリスト
検索
京都府教育委員会
京都府中丹教育局
綾部市教育委員会
物部小学校
何北中学校
お知らせ
家庭学習応援サイト
文部科学省:
子供の学び応援サイト
京都府教育委員会:
京都府教育委員会からの挑戦状
京都府中丹教育局:
休業中の自宅学習教材について
綾部市教育委員会:
http://www.kyoto-be.ne.jp/ayabe-be/cms/
日誌
学校日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
職員室
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/07/25
終業式
| by
志賀小学校サイト管理者
~1学期終業式~
69日間(1年生は68日間)の1学期も終え、7月20日(水)に終業式を行いました。7月21日(木)からは、40日間の夏休みがスタートします。今年の夏休みからタブレットでの宿題が本格的に導入されました。計画的に宿題に取り組み、普段できないことにも挑戦し、有意義な夏休みを過ごしましょう。
13:52
2022/07/19
綾部・志賀の歴史を学びました
| by
志賀小学校サイト管理者
6年生 総合的な学習の時間
地域の歴史について
お話を聞きました
7月14日と19日に、地域の方や綾部市資料館の方を講師にお招きし、綾部・志賀地域の歴史について学びました。約60年前の地域全体の様子や、当時の志賀小学校の様子などについてお話を聞きました。子どもたちは、今とは違う地域の様子に興味津々でした。
15:08
2022/07/04
参観日
| by
志賀小学校サイト管理者
授業参観・救急法講習会・地域懇談会
お世話になりました!
猛暑の中、ご参加いただきありがとうございました。
非行防止教室では、スクールサポーターの東田さんに来ていただきました。子供たちの感想から、「川には子どもだけではいかないようにします。」、「友達のものは使っていいか聞いてから使います。」等、夏休みを安全に楽しく過ごすために必要なことを学んだ様子がうかがえました。中には、「夏休みを楽しくすごしたいと思います。」ともう、夏休みに片足を踏み込んでいそうな人もいました。ぜひ、学んだことを活かして、楽しい思い出いっぱいの夏休みにしてほしいです。
併せて、救急救命講習・地域懇談会も実施しました。家庭、地域、学校が連携することで、子どもたちの健やかな成長を守ることができると思います。
今後も何卒、ご協力をお願いします!
17:56
2022/06/29
ブックトーク
| by
志賀小学校サイト管理者
ブックトークをしていただきました。
6月24日(金)綾部市図書館の司書の方にお越しいただき、低、中、高学年別にブックトークをしていただきました。低学年のテーマは、『さあ!たいへん!!』11冊の本を紹介していただき、子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。
紹介していただいた本は、しばらく教室に置かせていただいています。
18:45
2022/06/16
授業参観
| by
志賀小学校サイト管理者
授業参観を行いました!
6月14日に本年度2度目の授業参観を行いました。保護者の方や地域の方などたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、とても張り切って授業に臨んでいました。
16:46
2022/06/13
なかよし月間
| by
志賀小学校サイト管理者
いろいろな友達~理解指導~
今月1日からは『なかよし月間』が始まっています。人権学習や『みんなだいすきプロジェクト』と題し、なかよし班ごとに自己紹介カードの作成や交流などをしています。自分や友達のよさを知り、自他を思いやることの大切さに気付くことができるよう、さまざまな取組を進めています。
13日(月)は、京都府立中丹支援学校の先生にお越しいただき、お話を聞きました。さまざまな特性について分かりやすく教えていただき、いろいろな友達がいることを知りました。そして、どんな関わり方ができるかを考えました。学習の後には、自分にどんなことができるかしっかり考え、行動に繋げていこうと振り返りをすることができました。
16:43
2022/06/13
ボランティアの会の美化作業
| by
志賀小学校サイト管理者
志賀郷ボランティアの会さま
志賀郷地区自治会連合会さま
草刈りをありがとうございました!
6月12日(日)に運動場や校舎周り等の草刈りをお世話になりました。
朝早くから、2時間にわたり、環境を整えていただきました。
学校が美しく、使いやすくなりました。ありがとうございました。
10:45
2022/06/01
★修学旅行に行ってきました★
| by
志賀小学校サイト管理者
1日目は奈良へ行きました。
奈良公園では自分たちで計画をし、説明しながらのオリエンテーリングを行いました。
また、法隆寺では1400年前の歴史に思いを馳せながらの見学をしました。
ホテルでの楽しいひと時を過ごすことができました。
2日目は大阪へ行きました。
大阪城では天守閣からの大阪の景色や、天守閣内部での見学を行いました。
通天閣での串カツランチの後、午後はREDEEでのプログラミング体験などを行いました。
様々な体験とともに仲間との貴重な時間を過ごすことができました。
この体験を、これからの学校での学習や生活に生かしていきましょう.。
19:09
2022/05/30
山林学習
| by
志賀小学校サイト管理者
内久井町の奥山へ
「山にはどのような役割があるのか」という学習課題をもち、山林学習へ行ってきました。
実際に奥山に入り、自然に触れ、雰囲気を感じることで
普段味わうことのできない、山への興味や探求心をもつことができ、
学習することができました。
18:47
2022/05/27
修学旅行
| by
志賀小学校サイト管理者
修学旅行から帰ってきました
2日間の学びを終え、12人全員、元気に帰ってきました。
終わりの会では、「調べ学習と実際に体験したこととのちがい」や
「仲間と過ごした経験から得たこと」「様々な場面でルールやマナーを学んだこと」
など、全員が思いを語っていました。
疲れた中にもとても充実した表情で、よい修学旅行になったと感じました。
保護者の皆様にはお迎えをお世話になり、ありがとうございました。
21:06
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
保健室
職員室
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project