1月後半の給食の様子です。

1月19日(火)
ゆかりご飯、ソース焼きそば、大根のささみの和風サラダ、ぽんかん、牛乳です。
ソース焼きそばは、近年ではほとんど見られなかったメニューですが、久々に登場。
(栄養教諭の記憶する限り、久美中では10年ぶりくらい…?)


めんがちぎれないよう、オーブンで事前に加熱してから釜で炒めます。
「おいしい」「毎月焼きそば食べたい」と大好評でした。残食もゼロでした。

1月22日(金)
ご飯、栄養満点ナゲット、白菜のこんぶ和え、やかましいみそ汁、牛乳です。
「栄養満点ナゲット」は、豆腐・おから・鶏ひき肉を合わせて作ったナゲットです。
1人3個と、ボリュームたっぷり。
給食室では、全校分の約800個を1つずつ手作りしました。


しっとりとした食感で、おいしかったですね。
「ケチャップ以外にもソースが選べるといいな~」という意見も…。なるほど。
ちなみに「やかましいみそ汁」とは???
中学生のみなさん。なぜこんな名前なのか、おうちの方に教えてあげてくださいね。

1月25日(月)
ご飯(特別栽培米)、鮭フライのオーロラソースかけ、ブロッコリーサラダ、ピースープ、牛乳です。
毎月「5」のつく日に、東京オリンピック・パラリンピック応援献立を出します。
今月はカナダ料理です。

ピースープは、グリンピースを使ったスープです。
(本場のカナダでは、スピリットピーという豆を使うそうです。)
思ったより豆のクセもなく、食べやすくておいしかったですね。色も鮮やかな緑色でした。
1月ももうすぐ終わります。来月の給食もお楽しみに♪