学年・学級の様子

なないろタイム

 吉美小学校では、月・水・木曜日の13:10~13:25を「なないろタイム」として位置づけ、AIドリル等を活用してスキル学習をしたり、音読等から基礎学力の定着を図ったりしています。また、3年生以上は、綾部中学校ブロックの3小学校で共通して...
きみっこ応援団

とっておきの吉美を見つけよう

 3年生は総合的な学習で「とっておきの吉美を見つけよう」という学習をしています。10/2はふるさと先生にお世話になり、吉美地区の自然等、"とっておき"を探しに探検に出かけました。
学年・学級の様子

全校朝会~創立150周年記念行事に向けて~

 10/2(月)の全校朝会では、校長・教務主任から、創立150周年記念行事についてお話をしました。誰をお祝いするのか、自分たちの役割は何かというお話と、マスコットキャラクター「きみむらさきちゃん」(学校付近に飛来する"おおむらさき"から)...
学年・学級の様子

5年家庭科 ナップザック製作

 5年生は今、家庭科でナップザック製作に取り組んでいます。お互いにアドバイスしあいながら、ミシン操作に悪戦苦闘しているところです。出来上がったナップザックは来年の修学旅行に持っていく予定です。
学年・学級の様子

さくらんぼ学級 校区探検

 9月26日、さくらんぼ学級の生活単元学習として吉美小学校の校区探検をしました。私たちの住んでいる校区にはどんなすてきなものがあるのかを探しに行きました。道に咲いている花や虫たち、近くの商店や工場、道路標識や看板、優しい声をかけてくださっ...
学年・学級の様子

4年生 綾部市のブランド野菜を収穫!

 9月26日㈫に、学校の近くで万願寺甘とうを育てておられるベジタブルプレイスさんにお世話になり、4年生の16名が食育体験の一環として万願寺甘とうの収穫体験を行いました。まずは、7月に行った座学での食育学習を振り返り、万願寺甘とうに関する内...
学年・学級の様子

運動会で大活躍した6年生 今度は宮沢賢治の世界へ

 6年生は今、国語科で「やまなし」(宮沢賢治 作)の学習をしています。これは、その「やまなし」というお話を、図工で絵に表そうとしている様子です。宮沢賢治の世界に入れたかな…
投稿

創立150周年記念行事に向けて

 10/28(土)の吉美小学校創立150周年記念行事に向けて、子どもたちが動き出しました。各学級の代表者が集まり、業間休みに実行委員会を開きました。廊下にも150周年にちなんだクイズ等を掲示しています。 ...
学年・学級の様子

吉美地区市民大運動会

 9月17日(日)に吉美地区市民大運動会を地域の皆様と合同で開催しました。 今年の運動会スローガン 「助け合い 笑顔きらめく 運動会」 青組「術式 順天 青 笑顔キラめかせ 勝利を引きつけろ」 黄組「バナナのように 一致...
学年・学級の様子

小中連携(綾部中の体育科の先生にお世話になっています)

 二学期は綾部中学校の体育科の先生に、本校3年~6年の体育の授業をお世話になっています。主には5年の体育をお世話になり、3.4.6年はT2としてサブで入ってもらいます。運動会までは担任が中心に行ってきました。専門的な立場から様々なことを指...
タイトルとURLをコピーしました