学校生活 8月28日(木)始業式日の登校風景(生徒指導部) 8月28日(木)から2学期が始まりました。生徒は、朝から元気よく登校しました。 久々に会う友達と笑顔で会話をする様子が見られました。 生徒の登校の様子① 生徒の登校の様子② 生徒の登校の様子③ 2025.09.02 学校生活生徒指導部
レスリング部 【レスリング】9月大会日程 レスリング部、9月の大会日程をお知らせします。【令和7年度京都府高校生レスリング・グレコローマン選手権大会】【第12回京都府高校生女子レスリング選手権大会】1 日 時 9月13日(土) 11:00~開会式 ... 2025.09.02 レスリング部
第2学年部 2学期スタート!(第2学年部) 8月28日(木)、2学期が始まりました。 LHRでは、海洋祭に向けた取組を中心に、各クラスが活動を開始しました。 2年生は、集団行動・動画作成・応援旗作成、その他にも各種目の練習をしています。 2年1組 2年2組 2... 2025.09.02 第2学年部
生徒指導部 全校体育の様子(生徒指導部) 8月28日(木)、始業式の日に全校体育を行いました。 9月4日(木)、5日(金)に行われる「海洋祭」に向け、結団式が行われました。団長、副団長を中心に意気込みを述べ、各団、結束を高めました。 生徒指導部長より 結団... 2025.09.02 生徒指導部
硬式野球部 9・10月スケジュール(硬式野球部) 予定ですので、変更の場合があります。 R7 部活動計画(硬式野球部)9月ダウンロード R7 部活動計画(硬式野球部)10月ダウンロード 2025.09.02 硬式野球部
レスリング部 【レスリング】卒業生の活躍紹介 先日、ブルガリアで開催された「U20世界レスリング選手権大会」53kg級に出場した卒業生の升田夏実選手(育英大学1年・令和6年度本校卒)が見事優勝されました。升田選手は在学中の、U17世界レスリング選手権大会、東アジアユース大会優勝に続... 2025.09.02 レスリング部
進路指導部 2学期始業式(進路指導部) 8月28日(木)、2学期が始まり、内田 進路指導部長が講話を行いました。 講話では、「目的意識を持ち、社会から求められる人物・人材を目指してほしい」という趣旨の話をしました。 2025.09.02 進路指導部
カッター部 【カッター部】第1回学校説明会 7月30日(水)~8月1日(金)の3日間、第1回学校説明会がありました。放課後にはカッター部体験を実施し、4組の中学生・保護者の皆様に体験していただきました。 第2回学校説明会は10月4日(土)を予定しています。過ごしやすい気候になって... 2025.09.01 カッター部
マリンバイオ部 2025年8月 身近な川の生物調査(マリンバイオ部) 8月16日(土)、宮津市大雲川で、京都府「令和7年度 身近な川の生物調査」を行いました。主催:京都府総合政策環境部環境管理課水質係 水温:25.4℃ COD:6 アカザ シマドジョウ テナガエビ、... 2025.09.01 マリンバイオ部
硬式野球部 令和7年度 硬式野球部OB戦(お知らせ) 令和7年度の硬式野球部OB戦のお知らせ 日程:11月9日(日) 時間:13時30分~ 場所:海洋高校グラウンド 備考:現役部員とOBチームによる2時間の試合を予定。 2025.09.01 硬式野球部
海洋散歩 京都府総合防災訓練 8月31日(日)、本校を主会場に令和7年度京都府総合防災訓練(主催:京都府防災会議、宮津市防災会議、京丹後市防災会議、伊根町防災会議、与謝野町防災会議)が開催されました。 (訓練)この日は、豪雨により宮津市内で土砂崩れ・床上浸水等が発生... 2025.09.01 海洋散歩
進路指導部 就職希望者登校日その2(進路指導部) 3年生の就職希望生徒が登校し、履歴書作成等の最終調整を行いました。自分の適性に合ったやりがいのある就職先に向けて、最善を尽くしてほしいと思います。9月16日以降、随時就職試験が始まります。 2025.08.31 進路指導部
マリンバイオ部 ミズクラゲ水槽設置(マリンバイオ部) 7月29日(火)、本校玄関ミニ水族館に、ミズクラゲ水槽を設置しました。 設置の様子 給餌の様子 餌:アルテミア・ノープリウス(動物プランクトン) 2025.08.31 マリンバイオ部
バドミントン部 【バドミントン部】夏休み最後の練習 8月27日(水)、夏季休業中の練習が最終日となりました。 この日は、公式戦で良いプレーができるように、一つ一つの動作を丁寧に取り組みました。まだまだ暑い日が続きますが、2学期も熱中症対策をしながら、部活動に取り組んでいきたいと思います。... 2025.08.31 バドミントン部
海洋科学科 夏季休業中も生き物管理(海洋科学科) 海洋科学科の生徒は、夏季休業中も生き物管理(ナマコ・イワガキなど)を行っています。責任感ある飼育管理を通して、いのちをの大切さを学んでいます。 2025.08.31 海洋科学科
実習船 カッター曳航作業(みずなぎ) 8月22日(金)、先月本校で開催された全国水産・海洋高校カッターレース大会において、海上保安学校様(舞鶴市)からお借りしていた3艇のカッターを返却しました。実習船「かいよう」によるカッター曳航作業により舞鶴湾内にある海上保安学校岸壁まで... 2025.08.30 実習船
海洋散歩 CHA-Leaders AWARD Kyoto 2025 8月29日(金)朝、チャリーダーズ アワード キョウト2025(主催:京都府警察)の取組の一環で、生徒会本部役員中心に「自転車用ヘルメット」の着用啓発を行いました。 お世話になりました宮津警察署の皆様、ありがとうございました。 31日(... 2025.08.30 海洋散歩
総務企画部 【広報】2学期 伝達表彰&壮行会! 8月28日(木)、2学期始業式後に、伝達表彰と壮行会を行いました。 表彰された生徒の皆さん!おめでとうございます! 次回以降の活躍も期待しています! 壮行会では、ウエイトリフティング部とヨット部の部員が紹介されました。国民スポーツ大会に... 2025.08.29 総務企画部
普通教科 全校体育を実施!(保健体育科) 8月28日(木)、全校体育を実施しました。 久しぶりの集団行動ということもあり、この日から改めて集団でキビキビ動けるようにしていきます。 特に2年生にとっては、海洋祭で集団行動の演技発表があるため、より徹底させていきます。 ... 2025.08.29 普通教科
航海船舶コース 二級小型船舶操縦士試験 8月6日(水)~8日(金)、本校2・3年生計36名が、二級小型船舶操縦士試験を受験しました。まず、6日(水)午前、栗田地区公民館で身体検査及び学科試験を受験しました。次に実技試験ですが、本校桟橋及び栗田湾を会場に、6日(水)午後から8日... 2025.08.29 航海船舶コース