海洋散歩

海洋散歩

深まる秋、ポプラの紅葉

 正門付近のポプラ並木の紅葉や落葉が進み、晩秋を感じます。 落ち葉集めの黒潮寮生は大忙し。(11月21日撮影) 〔お知らせ〕 ・ 南部、他府県中学校保護者・教員対象令和7年度入試説明会      → 11月29日(金)午後 京都ガー...
海洋散歩

3年生対象 人権講演会

 11月21日(水)、3年生を対象に、元木津川市職員 丸田 光昭 様を講師に招き、人権講演会を開催しました。 丸田様から、同和問題だけでなく、性差別や障がい者差別、学校におけるいじめ問題等、現代社会におけるさまざまな差別に対して、他人事で...
海洋散歩

自転車の交通安全を!

 令和6年11月に、自転車運転中の携帯電話使用等に罰則が新設されたことを踏まえ、11月20日(水)朝の登校時間に、宮津警察署及び宮津与謝防犯推進委員協議会の皆様による啓発活動が行われました。当日は、栗田小学校の皆様もチラシの配布などで参加...
海洋散歩

黒潮寮生が大活躍(11月18日撮影)

 校地のポプラやケヤキ、ナンキンハゼの落葉が真っ盛りです。 そんな中、黒潮寮生が朝の奉仕活動として、落ち葉の清掃に大活躍しています。 〔お知らせ〕 ・ 南部、他府県中学校保護者・教員対象令和7年度入試説明会      → 11月29...
海洋散歩

ミニ水族館&レストラン

 11月16日(土)、今年最後のミニ水族館並びにレストランを開催しました。 お越しいただきました多くの皆様、ありがとうございました。   〔お知らせ〕 ・ 南部、他府県中学校保護者・教員対象令和7年度入試説明会      → 11月...
海洋散歩

令和6年度「地域の魅力発見のためのワークショップ」

 11月15日(金)、海洋高校 学校運営協議会主催の「地域の魅力発見のためのワークショップ」(丹後広域振興局「高校生「丹後の魅力」再発見事業」)が、1年生を対象に開催されました。 今回は、京丹後地域づくり協同組合から川渕 一清様、井上 健...
海洋散歩

2年生企業説明会

 11月13日(水)、2年生の就職希望者を対象に、キャリア教育の一環で宮津市の企業4社の担当者様にお越しいただき、業務内容や身に付けておくべき資質等についての説明をお世話になりました。 視聴した生徒が、府北部の仕事により一層の展望を抱くこ...
海洋散歩

花いっぱい運動

 11月13日(水)、栗田地域に立地する栗田幼稚園、栗田小学校(4年生)、栗田中学校(2年生)、そして海洋高校(海洋科学科2年生)の、園児、児童、生徒が一堂に会し、それぞれから構成した班ごとにパンジーとビオラの苗を、150基あまりのプラン...
海洋散歩

京都府立 丹後海と星の見える丘公園で実習!

 海洋技術コース3年生が、11月6日(水)~8日(金)の3日間、京都府立 丹後海と星の見える丘公園(宮津市里波見)にて、公園整備や遊歩道づくり・整備等の実習をさせていただきました。 写真は、小春日和となった3日目(8日)、全長110mの遊...
海洋散歩

うどんに海の資源を活用!

 11月8日(金)、食品経済コース3年生が、総合実習でうどん作りをしています。 うどんの生地にアカモク(海藻)を混ぜ込んで工夫した他、出汁には鰹節や昆布、煮干しの配合を変えてこだわりました。 やはり水産物が活用されています。 〔お知...
海洋散歩

2年生分野別進路学習

 11月6日(水)、2年生を対象に分野別進路が行われました。 希望進路別に就職と進学に分かれ、就職については近隣の事業所数カ所を巡り、また進学については四年制大学や短大、専門学校等のそれぞれ希望するブースに分かれ理解を深めました。 ...
海洋散歩

みずなぎ出航

 11月6日(水)朝、時雨模様の栗田湾に、実習船「みずなぎ」が出航しました。 航海船舶コース3年生が乗船していますが、高校生活最後の宿泊を伴う乗船実習となります。 北寄りの風が強いあいにくの海況のため、湾内の海洋観測などを実施しています。...
海洋散歩

府民交流フェスタ

 11月3日(日・祝)、京都府立植物園(京都市)にて開催された府民交流フェスタ(主催:きょうと地域創生府民会議)にて、本校から、実習製品販売や学校紹介及びロープワーク体験の提供で参加させていただきました。 御来場いただきました多くの皆様、...
海洋散歩

こころの講演会「あきらめたことをあきらめない」

 10月31日(木)、全校生徒を対象に、「こころの講演会」を実施しました。 今年の取組には、スノーボード中の事故による脊髄損傷のため両足が不自由になりながらも、パラカヌー日本代表選手として2021東京パラリンピックにも出場されたほか、入賞...
海洋散歩

季節感満載!図書館にハロウィンの演出

 「ハロウィン」は、もともとはヨーロッパが発祥で、秋の収穫を祝うとともに悪霊を追い払うため、毎年10月31日に行われるお祭りだったとか。 〔お知らせ1〕 令和7年4月1日採用の、実習船「みずなぎ」乗組員(無線)を募集しています。 採...
海洋散歩

実習船乗組員による網修繕

 10月28日(月)、漁業実習棟での様子です。 この日は、実習船「みずなぎ」乗組員の皆さんに、航海船舶コースによる漁業士交流実習で使用する刺網の修繕をしてもらっています。 乗組員の皆さんには、実習船の運航がない時間にも、このように教育活動...
海洋散歩

キャリアプランニング・サポート

 10月25日(金)、宮津市立栗田中学校2年生の皆さんが、キャリアプランニング・サポート(海洋高校による実習・学習活動等の提供)の一環で来校されました。 この日は、「栽培漁業」の講座で、本校生徒が先生役となり、実験(ウニの人工受精)に取り...
海洋散歩

10月24日(木)、両丹地区初任者・新規採用者合同研修会

 本校に両丹地区の初任者・新規採用者の方々にお越しいただき、施設設備の見学や実習船「みずなぎ」への乗船等で研修を深めていただきました。 皆様、お疲れ様でした。  〔お知らせ〕 ・ 南部、他府県中学校保護者・教員対象令和7年度入試説明...
海洋散歩

幼稚園の皆さんが訪問

 10月22日(火)、宮津幼稚園及び栗田幼稚園の皆さんがお越しくださり、栽培漁業実習棟見学及び実習船「みずなぎ」への乗船をしていただきました。 皆様、ありがとうございました。 ※2年生研修旅行団は、10月25日(金)17時すぎに、無...
海洋散歩

10月19日(土)、PTA懇親スポーツ大会

 PTA懇親スポーツ大会として、カッター乗船を予定していましたが、当日はあいにくの時雨模様のため、ロープワーク体験と施設見学をしていただきました。 また、この後魚料理体験及び懇親会も実施し、交流を深めさせていただきました。詳細→こちらをク...