令和4年度・学校の様子

4年生の授業(体育)の様子

 10月7日(金)、今日は4年生の授業(体育)の様子を紹介します。体育では、運動会で踊る「ソーラン節」の練習をしています。3年生と合同です。踊りが仕上がってくると運動場での練習が始まります。雨が降り肌寒い時間帯でしたが、大きな声を出し元気...
令和4年度・学校の様子

3年生の授業(理科・算数・国語)の様子

 10月6日(木)、今日は3年生の授業(理科・算数・国語)の様子を紹介します。理科では、「かげと太陽」の単元に入っています。これから、影のでき方や太陽の動きとの関係などを調べていきます。算数では、「1けたをかけるかけ算の筆算」の単元を学習...
令和4年度・学校の様子

全校朝の会

 10月5日(水)、今日は全校朝の会を放送で行いました。ウインドアンサンブルクラブの2022(第28回)日本管楽合奏コンテスト全国大会出場、運動会に向けた全校児童の頑張り、10月の学校生活目標について話をしました。その後、児童委員の皆さん...
令和4年度・学校の様子

第3回避難訓練(不審者侵入)

 10月4日(火)、今日は第3回避難訓練を、校舎内に不審者が侵入したという想定で行いました。まず、各学級で不審者が侵入したとき、どのようなことに気をつけて避難するのかについて指導しました。今日は運動場に避難しましたが、避難の放送をし終えて...
令和4年度・学校の様子

2022(第38回)日本管楽合奏コンテスト出場、11月学校生活目標

 10月3日(月)、本校のウインドアンサンブルクラブが、2022(第28回)日本管楽合奏コンテスト全国大会小学校部門に出場することが決まりましたので、お知らせします。この大会は公益財団法人日本音楽教育文化振興会主催で、CDによる予選審査会...
令和4年度・学校の様子

2年生の授業(体育・国語)の様子

 9月30日(金)、今日は2年生の授業(体育・国語)の様子を紹介します。体育では、まず、準備体操をして、その後運動会で行う表現の練習をしました。運動会まで約3週間、みんなで力を合わせて頑張っていきます。国語では、「お手紙」という単元の振り...
令和4年度・学校の様子

1年生社会見学(京都市動物園)

 9月29日(木)、今日は1年生が社会見学で、京都市動物園へバスで行きました。京都市動物園は、明治36(1903)年、日本で2番目に開園した歴史のある動物園で、現在120種類ほどの動物が飼育されています。子どもたちは一度にたくさんの動物を...
令和4年度・学校の様子

運動会に向けた、運動場の草抜き

 9月28日(水)、今日は運動会に向けて今日から始まった、運動場の草抜きの様子を紹介します。10月22日(土)に予定している運動会に向けて、1時間目が始まるまでの朝の時間にみんなで草抜きをしました。今日は、2年生、4年生、5年生が担当しま...
令和4年度・学校の様子

第2回みんなの時間班活動

 9月27日(火)、今日の2校時に第2回「みんなの時間班活動」を行いました。この取組は、全校児童が縦割りの異年齢で集まった班に分かれて行う活動です。今日は、クイズラリーをしました。クイズは各クラスや各委員会で考えました。6年生は、それぞれ...
令和4年度・学校の様子

5年生社会見学(ニフレル・明治なるほどファクトリー)

 9月26日(月)、今日は絶好の行楽日和の下、5年生がバスで社会見学に行きました。行き先は午前はニフレル、午後は明治なるほどファクトリーです。昼食は万博記念公園で食べました。ニフレルでは、様々な生き物の美しさや不思議さを楽しみ、明治なるほ...
Copied title and URL