第十弾 中丹支援学校×福知山ユナイテッドとの共同企画『先生なろうぜっ!』
第十弾は、福知山ユナイテッドの子どもたちの夢を叶える企画「 七夕ユナイテッド 」内で挙げられた「特別支援学校の先生になりたい」という児童の夢を叶えようと共同企画を実施しました。当日は、該当児童が在籍する福知山ユナイテッドの女子サッカーチーム「LIEN’S」の選手や保護者等の皆様が参加し、本校の概要説明、校内の案内等をしました。その後、「LIEN’S」の選手と本校のフットサル部がフットサルやボッチャを通して交流を行いました。本校フットサル部の選手達はもちろん、夢の実現につながった児童、またLIEN’Sの選手達にとっても気付きや学びの多い貴重な時間になったのではないかと思います。福知山ユナイテッド関係者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。様々なつながりに感謝!


第九弾 中丹支援学校×プロ写真家 片岡司 様 『写真撮ろうぜ!』
第九弾は、プロの写真家「片岡司」様をお招きして”写真”を題材にした学習に取り組みました。関西を中心に活躍されており、高校写真部の奈良県大会や近畿大会の審査員を務めるなど、若手の育成にも力を入れておられます。今回は、高等部7・9組を対象に、夏に取り組んだ制服フォトコンテストの写真の講評と撮影時のアドバイスをいただきました。再度撮影に挑んだ生徒たちは、撮影者が写真に入る、普段の目線ではない位置から撮影するなど、様々に工夫をして撮影を楽しみました。片岡様、この度は学びの多い時間をありがとうございました。様々なつながりに感謝!


第八弾 京都サンガFC サンガつながり隊 サッカー教室
京都サンガF.C.のサンガつながり隊をお招きし、サッカー教室を行いました。ウォーミングアップから楽しく身体を動かすことができるメニューを組んでいただき、児童生徒達はとても意欲的に取り組み、そしてコーチ陣とのコミュニケーションを楽しみました。試合でも、必死にボールを追いかけチームメイトと協力して無我夢中でゴールを目指しました。今回の取組を通して、児童生徒だけでなく教職員も、仲間とスポーツに取り組む楽しさやスポーツのもつ魅力を改めて感じることができた大変貴重で有意義な時間となりました。サンガつながり隊の皆様、本日は楽しく、そして学びの多い時間をありがとうございました。様々なつながりに感謝!






第七弾 京都FM丹波×生徒会Radio 『DJ しようぜ!』
生徒会Radio 毎週木曜日 放送中!!!
京都FM丹波放送のラジオパーソナリティの能戸様をお招きして、生徒会Radioのメンバーとコラボレーション放送を実施しました。能戸様によるアナウンス講座に始まりラジオパーソナリティでの体験談等、ここでしか聞けない内容が詰まった大変貴重な放送回となりました。本校の生徒会メンバーも”本物”に触れる体験を通して多くのことを吸収しようと意欲的に発信していました。今後の放送にも、期待したいですね。様々なつながりに感謝! 11月7日(木)コラボ放送の様子はこちら!


第六弾 大槻・荻野選手 × 中丹支援学校 『ボール蹴ろうぜ!』
京都府北部出身の元Jリーガー、大槻・荻野両選手をお招きし、中学部と高等部生徒を対象にキックベースやサッカー等を一緒に取り組みました。初めに見せていただいた2人の長い距離でのパス交換には生徒と指導者ともに大興奮、大きな歓声があがりました!中学部はシュート練習やキックベース、高等部はミニゲームを行いました!本当にあっと言う間に終了の時間が来てしまい、名残惜しそうに2人と握手をしていました。どちらの学部も2人と大変楽しく交流することができ、一緒に運動やサッカーをすることを通して身体を動かす楽しさや充実感を感じることができました。様々なつながりに感謝!
当日の記事はこちら!



第五弾 綾部高校軽音楽部 × 中丹支援学校 『Liveやろうぜ!AT CHUTAN』
綾部高校の軽音楽部をお招きし、中丹支援学校の体育館を会場にし、Liveを開催しました。この企画はCCSプロジェクトメンバーではなく、学級担任からの希望が形になった取組です。Live当日は体育館の前に並べられたかっこいい楽器や本格的な機材に大興奮の児童生徒達。演奏中は前に出て踊ったり、手拍子をしたり身体を揺らしたりして参加し、会場は大盛り上がり!大変楽しい時間を過ごすことができました。中学部では、今回の体験を今後の授業、学習発表会につなげていく予定をしています。



第四弾 第三回学校制服フォトコンテスト
学生服メーカーKANKOが主催する「学校制服コンテスト」に応募しました。制服を着用した中学部、高等部の生徒がタブレット端末を使用し、友達の学校生活の姿や美しい風景をバックにしたエモい写真を撮影し、応募しました。被写体の友達をよく見せようと意識したり撮影方法を相談し合ったり、青春を謳歌しながら友達とのつながりを深めていました。応募した渾身の一枚が、受賞する可能性がありこれからが楽しみです。10月頃の結果を受けHP上で報告しますので御期待ください。



第三弾 ボッチャ全校大会 CCS杯
ボッチャはこれまでも積極的に取り組んできたことや、昨年高等部のボッチャ部が「ボッチャ甲子園全国大会」に出場したことをきっかけに、ボッチャをとおして更に盛り上げ児童生徒の努力を形にしようと実施することになりました。初代王者の学級のみ獲得できるトロフィーを狙い、手に汗握る展開の試合の数々でした。勝ち負けではなく、目標に向かって本気で努力したことに成果を感じる取組になりました。 CCS杯ハイライト 小学部 ① ② 中学部 高等部



第二弾 Smile Compass×中丹支援学校「スポーツやろうぜっ!」企画
「スポーツはたのしむもの」という理念で様々なスポーツ普及活動等を行っている一般社団法人SmileCompass。代表理事はリオ五輪金メダリストの登坂絵莉さん、他にも理事を務める元女子プロサッカー選手の岩渕真奈さん、現役プロテニスプレーヤーの穂積絵莉さんと世界的に有名なアスリートの方々とスポーツ交流ができました。「本物に触れる」経験をとおして、児童生徒の目は輝きを放ちながら活動し、スポーツのを楽しさを存分に感じた有意義な時間となりました。 BIG THANKS!



第一弾 記者会見パネル完成
来校記念撮影で馴染みの深い記者会見パネル 学校教育目標×校舎シルエットがモチーフのデザインに仕上げました。児童生徒が「かがやく」ためのツールとして活用し、決意表明や報告会等で活躍しています。 パネルを活用の様子 ① ② ③

