☆教職員の研修

☆教職員の研修

駅伝大会 監督会議

 中学部が11月に実施する駅伝大会にむけて、各チームの監督が集まり監督会議を行いました。会議では今後の駅伝大会に向けての取組の流れを確認しました。いよいよ今週の金曜日から本格的に取組が始まります。
☆教職員の研修

芸術鑑賞会に向けて

 21日に実施する芸術鑑賞会。練習に取り組んでいるのは児童生徒だけではありません。 芸術鑑賞会を盛り上げるべく、有志の指導者が集い、密かに練習に取り組んでいます。どのような発表になるのか楽しみですね…! ...
☆教職員の研修

京特研ICT・AT活用部会

 本日、京都府立特別支援学校研究会のICT・AT活用部会が本校で開催されました。この夏に行われた研究会のまとめや各校のICT・ATの活用状況、次年度の方向性等を議論しあいました。千種校長先生をはじめ、お集りいただいた先生方遠いところありが...
☆教職員の研修

修学旅行に向けて 指導者打ち合わせ

 10月1日から行く中学部の修学旅行に向けて、指導者の打ち合わせを行いました。行程の中で食事の場所や座席、入浴時間などについて確認を行いました。いよいよ来週です!
☆教職員の研修

修学旅行に向けて…!

 中学部3年生が10月に実施する修学旅行について、お世話になります日本旅行の方にもお越しいただき、打ち合わせを行いました。行き先や食事について、行程の具体的な内容についての確認等を行いました。大変お忙しいところお越しいただいた日本旅行の担...
☆教職員の研修

○○大会に向けて…!

 中学部は11月に第3回○○大会を行います!昨年度に続く取組です。今日は指導者で下見を行いました。今後も引き続き、取組に向けて準備を進めていきます。
☆教職員の研修

小学部 学部研究会

 「授業力向上を目指して~魅力的な導入を考えてみよう~」というテーマで研究会を行いました。小学部の教育目標「学びとつながりを積み上げ『やってみたい』を育てる」を実現すべく、授業の魅力を最大限に引き出す授業の"導入"を、実践例を交えながら各...
☆教職員の研修

中学部 学部研究会

 中学部の教職員で、「授業力向上を目指して~効果的な ICT 機器の取り入れ方、使い方を考えてみよう~」というテーマで研究会を行いました。一人一人の授業力の向上を目指して、前期等に行ったICT機器の効果的な利活用の方法について交流し、その...
☆教職員の研修

研究部 段階研

 本日、研究部主催で発達段階別にグループを組んで研修を実施しました。発達に即したねらいたい姿を系統的に考えようと知恵を出し合い、1学期に実施した研究授業、後期に実施予定の研究授業に焦点を当て、その中でねらいたい力をキャリア教育の4つの基礎...
☆教職員の研修

高等部 学部研修会

 本日、高等部教職員を対象に「授業力の向上を目指して~魅力的な生活単元学習の導入を考えてみよう~」という題材で研修会を行いました。始めに、1学期実施した授業の導入をグループ毎に交流し、2学期以降の授業で生かせる導入方法について検討を行いま...
☆教職員の研修

自立活動部「流れ図研修会」

 本日、自立活動部主催の「流れ図」に関する研修会を実施しました。学習指導要領の自立活動編に示されている「流れ図の例」を用いたアセスメントプロセスを演習し、後期の指導に役立てたり自立活動における専門性を高めたりすることを目的に研修を実施しま...
☆教職員の研修

ICT講座②

 毎月、昨年度、特別支援教育総合研究所へ長期研修を行った狩野教諭が自身の学びを返すことを目的に、ICT講座と題して研修を開いています。(前回の講座記事)7月は、「Teach U」を使ってみようということで、サイト上にある様々な特別支援教育...
☆教職員の研修

ようこそ中丹へ!

 本日、京都府立特別支援学校副校長会第3回目の役員会があり、京都府教育庁指導部特別支援教育課から荒川総括指導主事様をはじめ、各校の副校長先生が本校に集結し、今後の京都府の特別支援教育についての論議を交わしました。暑い中来校していただきあり...
☆教職員の研修

明日に向けて…

 高等部では、明日の授業参観後に校内販売会を実施します。作業学習で作った製品を生徒達自身で販売するため、会場のセッティングも自分達で行い、生徒下校後は指導者で製品を並べ仕上げをしました。明日は真心込めた接客で対応いたしますので、たくさんの...
☆教職員の研修

校内販売会に向けた指導者研修

 本日の放課後、7月10日(木)に実施する校内販売会に向けて、販売の流れの確認等を行いました。当日のイメージを高めるため、グループ毎に販売する場所や生徒の導線等を細かく確認しました。10日は、生徒達が作業学習で作った製品の数々が並びます。...
タイトルとURLをコピーしました