学校管理者

PTA活動

PTA親子レクリエーション

 PTAの親子レクリエーションでボッチャ大会を開催しました。参加者を8チームに分けて総当たり戦を行いました。一投一投に大きな歓声が上がります。最後に参加賞のジュースをもらって終了しました。ボッチャを楽しみながらPTAの横のつながりを強める...
トピックス・News記事

高等部修学旅行16

 旅もいよいよ終盤。淡路SAでの休憩を終え学校に向けて出発しました。到着予定時刻は予定通り17時50分です。
トピックス・News記事

高等部修学旅行15

 イタリアのメッシーナ海峡、カナダのセイモア海峡と並ぶ世界三大潮流の一つである鳴門のうずしお。船の前をすごい勢いで流れていく海流に歓声があがっていました。これから帰路に着きます。淡路SAを出発する際に到着予定時刻をお知らせします。 ...
トピックス・News記事

駅伝大会に向けた取組

 中学部が11月に実施する駅伝大会に向けた取組が本格的に始まりました。 今日はチームの発表の後、メンバーで集まり、自己紹介をした後にキャプテンを決め、チーム名を考えました。積極的にキャプテンに立候補するなど和やかな雰囲気で話し合うことがで...
トピックス・News記事

特別活動

 小学部は全学級揃って、特別活動『あつまり』を行いました。今月は、はさみの披露や形集め、作品紹介、跳び箱など、それぞれの児童が日頃の学習で頑張っていることを発表しました。みんなに見てもらい、達成感のある表情でした。  また、9月29...
トピックス・News記事

高等部修学旅行14

 昼食はホテルサンシャイン徳島にて徳島の郷土料理を堪能しています。見慣れない、聞きなれない料理もありましたが、半田そうめんが絶品でした!この後はうずしお観潮船に乗船しに行きます。 ...
トピックス・News記事

高等部修学旅行13

 阿波踊り会館に到着し、阿波踊りの体験を行いました。演者の方の姿勢やダイナミックな動き、心地よい音色に夢中でした。終わった後も、教わった踊りを真似する生徒が数人。まさに「踊らにゃそんそん!」次は昼食会場のホテルに向かいます。 ...
トピックス・News記事

高等部修学旅行12

 朝食前は少し眠そうな様子だった生徒たちもご飯を食べて元気が出たようです。バスの中では今日も8組の生徒たちが準備してくれたレクリエーションで大盛りあがり。「修学旅行終わりたくない!」という声も聞こえてきています。バスは順調に阿波おどり会館...
トピックス・News記事

高等部修学旅行⑪

 修学旅行最終日。今日は朝から快晴の四国の空です。朝食を済ませ、2泊お世話になったホテルを出発し、阿波踊り会館に向かいます。全員元気です!
トピックス・News記事

高等部修学旅行⑩

 バイキングも3回目ということで手際よく料理をお皿に運ぶ生徒たち。ある生徒の一押しは「ステーキ」、ある生徒は「刺身」、たくさん食べて幸せそうな様子でした。食後はホテル最後の夜を満喫しようと卓球や夜の散歩、部屋でまったり等々、友達との思い出...
トピックス・News記事

高等部修学旅行⑨

 レオマワールドに到着した生徒たち。天気予報の傘マークを気にしていましたが曇り空の中最後まで全員で楽しむことができました。同じ班の友達と一緒に観覧車やメリーゴーラウンド、ジェットコースター等、思い思いに楽しみました。 ...
トピックス・News記事

遊びの指導

 小学部6・7組は「キャンプだ ホイっ!」という単元で、キャンプを通した見立て遊びをしています。今日はあいにくの天気…になりましたが、教室が真っ暗なキャンプ場に様変わり‼そして、火の神様から火をもらってキャンプファイヤーがスタート!空を見...
トピックス・News記事

高等部修学旅行⑧

 ホテルから移動する車内ですが今日も8組の生徒が考えてくれた、「リクエスト曲のコーナー」でスタートしました。一曲目は「ウルトラソウル」朝からアゲアゲの車内です。香川県の道路を走っていると本当にたくさんのうどん屋さんを目にします。そんなうど...
トピックス・News記事

高等部修学旅行⑦

 おはようございます。2日目がスタートしました。ホテルの部屋からは、瀬戸大橋が遠くに見えています。今日の予定は、午前中に中野うどん学校、午後はレオマワールドです。心配された雨も今は降っておらず雲の合間には青空も見えています。全員元気に朝食...
トピックス・News記事

高等部修学旅行➅

 夕食を済ませ、大きなお風呂を楽しんだ生徒達は、部屋で一日の振り返りを行っています。さっきご飯を食べたばかりですが、「明日の朝ごはんはうどん食べよ!」「昼もうどんやで」とつっこまれている生徒もいました。明日は多くの生徒が楽しみにしているう...
タイトルとURLをコピーしました