☆教職員の研修 体育祭に向けて グラウンド整備 6月に控える体育祭。いよいよ本格的に始まる練習を前に教職員でグラウンドの草抜きやテントの設営を行いました。…体育祭練習、まもなくスタートです! 2025.04.30 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 明日に向けて! 明日29日はPTA総会、そして今年度最初の授業参観日です!放課後にPTA総会の会場の設営を行いました。明日は多くの保護者等の皆様の来校を心よりお待ちしております。 2025.04.28 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 ICT講座 昨年度、国立特別支援教育総合研究所で長期研修を行った狩野教諭が自身の学びを返すことを目的に、本校でICT講座と題し研修を実施しています。本日、第一回目はkeynoteのライブビデオ機能の活用について学びを深めました。今後、この講座は授業... 2025.04.14 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 明日に向けて… 先週、高等部3年生が本校を巣立っていきました。明日は、小学部6年生10名、中学部3年生10名が卒業証書授与式を迎えます。式を明日に控えた児童生徒は、学級やグループの友達、指導者と最後の時間を過ごしました。放課後は、卒業生を華々しく送り出... 2025.03.13 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部小学部
☆教職員の研修 秘密の練習…‼ とあるコンサートに向けて、関係者たちが密かに練習をしています。どのようなコンサートになるのか…!明日が楽しみです! 2025.03.11 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 頸肩腕予防指導 昨日、教職員の頸肩腕検診の予防指導で一般財団法人京都工場保健会より斎藤様に来校していただき、体のケアの仕方を指導していただきました。日頃あまり意識することがない、体の部位ひとつひとつを意識しながらストレッチを行いました。お忙しい中御指導... 2025.03.06 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 次年度に向けて 小学部では、次年度グループで行う学習の計画を立てる会議を行いました。☆本の内容から計画を立てたり発達に応じた活動ができるように教材を模索したりと、積極的に意見を交わし合い計画を練ることができました。 解説:☆本とは、特別支援学校に通... 2025.02.28 ☆教職員の研修トピックス・News記事小学部
☆教職員の研修 いよいよ明日! 明日、21日に中学部が3年生を送る会を実施します。放課後に中学部の教職員で会場設営を行いました。明日は10時開始です。中学部の輝く姿をぜひ御参観ください。 2025.02.20 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 高等部3年生を祝う会 いよいよ明日、高等部3年生を祝う会を実施します。今日は放課後に高等部の教職員が明日に向けて会場設営を行いました。明日は10時35分から始まります。雪が予想されますのでお気を付けて御来校ください。 ... 2025.02.19 ☆教職員の研修トピックス・News記事高等部
☆教職員の研修 作業学習連携 中学部の作業学習で製作しているコースターについて、次年度は綾部市にある日東精工株式会社様と連携することとなり、担当者と打ち合わせを行いました。次年度に充実した取組となるよう、打ち合わせを続けていきます。日東精工株式会社担当者様、本日はあ... 2025.02.19 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 次年度に向けて 年度末のまとめ等と並行して次年度の準備も着々と進めています。中学部では次年度の体育祭で実施するダンス等について、案を担当者で検討しました。細かい振付や曲等について、引き続き検討を進めていきます。 2025.02.17 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 小学部送る会前日準備 明日、小学部では6年生を送る会を実施します。今日は放課後に、明日の本番に向けて小学部教員が会場の準備を行いました。明日は9時45分から始まります。雪が少し心配されますが時間に余裕をもって御来校ください。 2025.02.17 ☆教職員の研修トピックス・News記事小学部
☆教職員の研修 3年生を送る会に向けて 歌練習 中学部の送る会に向けて、教員でも歌の練習を実施しました。在校生、そして中学部から高等部へと羽ばたく3年生のために、最高の送る会となるよう教員も一丸となって頑張ります! 2025.02.14 ☆教職員の研修トピックス・News記事中学部
☆教職員の研修 小学部 学部研 本校では、現在、次年度の学習の計画を立てる期間としており、担任間で知恵を出し合って計画を立てています。小学部では、より教科横断的な視点をもって学習内容を配列し、更に児童達が地域の方とつながり学びを深化させることをねらって学習を進めていけ... 2025.02.13 ☆教職員の研修トピックス・News記事