未分類

高等部修学旅行9

中野うどん学校では、うどん作り体験をしました。小麦粉に11%の食塩水を加えて、はじめはやさしく、だんだん力をこめて、最後には足で踏んでうどんの生地にしていきます。その工程を体験し、自分たちで伸ばして切ったうどんをいただきました。 ...
トピックス・News記事

高等部修学旅行8

バスの中では運転手さんに挨拶をして、昨日に引き続き、8組生徒によるレクリエーションで○×クイズをしながら目的地に向かいました。
トピックス・News記事

算数

小学部5、6組では、算数の時間にハンバーガーを買うための金銭の取り扱い方をロールプレイ形式で学びました。所持金内での購入ということで、好きなハンバーガーとサイドメニューを選び合計金額はいくらになるかを試行錯誤し、店員とやりとりしながら支払...
トピックス・News記事

高等部修学旅行7

良い天気に恵まれ、2日目がスタートしました。ホテルの部屋からは、瀬戸大橋が遠くに見えています。今日の予定は、午前中に中野うどん学校、午後はレオマワールドです。皆元気に朝食バイキングを楽しんだ後は、午前の活動に出発します。 ...
トピックス・News記事

高等部修学旅行6

食後は部屋で1日の振り返りをしたりお小遣いの整理をしたりしてすごします。食事中には「1日、楽しいことばかりだった!」という声も聞かれました。明日も楽しい1日となるよう今日は早めに休みます。 ...
トピックス・News記事

高等部修学旅行5

ホテルに到着しました。部屋で少し休んだらお風呂に入り夕食の時間です。大勢の生徒が楽しみにしていたバイキング、味わいながらおいしくいただきます。 ...
トピックス・News記事

高等部修学旅行4

うずしお科学館ではおみやげを買ったりウズネタリウムを観たりしてうずしおができる仕組みについて勉強しました。うずしお観潮船では、潮の激しい流れを眺めながら海風に吹かれて気持ちのいいひとときを過ごしました。これから今晩宿泊するホテルレオマの森...
トピックス・News記事

駅伝大会に向けて

 中学部は昨年度に続き、第2回駅伝大会を12月に実施します。今日は大会に向けて4、5組の生徒達は実際に走るコースの試走とタイムの測定をしました。今回測定したタイムを、これからどんどん更新できるように、本番に向けて練習を積み重ねていきましょ...
CCSプロジェクト

…いよいよ 明日!

 いよいよ明日「Liveやろうぜ!AT CHUTAN」開催します。前日の今日は、楽器等の搬入を行いました。スピーカーやドラム、見たこともない機材が続々と運び込まれました。明日が楽しみです‼ ...
☆教職員の研修

駅伝大会 指導者コース下見

 中学部が実施する駅伝大会に向けて、指導者でコースの下見を行いました。これからの練習や本番を想定し、走る距離や応援場所、休憩場所等について話をしながら下見をすることができました。今後の練習につなげていきます。 ...
トピックス・News記事

きょうと食いく先生 来校!

 高等部9組は「きょうと食いく先生」の中野様に来校いただき、ポン菓子の体験を行いました。「ポン‼」という大きな音に驚き、香ばしくて美味しそうな香りを楽しんだ後、用意してくださっていた玄米と白米のポン菓子を食べ比べました。「初めて食べたけど...
トピックス・News記事

高等部修学旅行3

北淡震災記念公園では班別行動でした。班の友達同士、「地震は怖いな」と言い合いながら断層や映像などを見学しました。 昼食場所のオーシャンテラスからの眺めは最高です。美味しいカレー...
トピックス・News記事

高等部修学旅行2

明石海峡大橋の大きさにバスの中ではどよめきが起こる中、淡路島に入りました。淡路サービスエリアで休憩した後、最初の見学は北淡震災記念公園です。バスの中では8組生徒によるレクリエーションが始まりました。3択クイズで盛り上がっています! ...
トピックス・News記事

高等部修学旅行1

天気も回復し、全員元気に淡路島、四国、倉敷に向けて出発しました。バスの中では添乗員さん、運転手さんに挨拶をして楽しい旅の始まりです!
トピックス・News記事

ピカピカ週間②

 ピカピカ週間2日目も学級ごとに清掃を行ってます。4組では教室の大きな窓を全面拭こうと窓の隅々まで力いっぱい手を伸ばして取り組みました。児童達は、期間中「ピカピカカード」にシールを貼っています。今日もシールが溜まって嬉しそうな表情を浮かべ...
タイトルとURLをコピーしました