
学校教育目標 夢や希望を持って未来を切り拓ける児童を育成する
めざす児童像
◎主体的に学びに向かえる子 《自分から》 【かしこく】
◎思いやり、感謝できる子 《ありがとう》 【やさしく】
◎挑戦し、貢献できる子 《人のために》 【たくましく】
【 お知らせ 】
2023年1月23日より、こちらの新しいHPへ移行をいたしました。
2月1日(水) 5校時が全学年公開授業、6校時が学級懇談会です。
- あじわいランチの日
2月8日(水)は、皆がお待ちかね「あじわいランチ」の日です!
今回のあじわいランチの食材は綾部市で採れた「お茶」です。「お茶」は綾部市が全国に誇る特産品のひとつです。そして、今回の「お茶」を使った給食は、「お茶ーハン」です。鶏肉のそぼろに「お茶」を混ぜて、チャーハンのようにして食べます。子どもたちは、「お茶の香りがする!おいしい!」と言いながらペロリと平らげていました。また、当日はFMいかるから、取材の方がいらしていました。
綾部市の動画「撮れたて あやべ」で放映される予定ですので、時期が分かり次第、お知らせします。 - 起震車体験
2月7日(火)4・6年生で起震車体験を実施しました。ちょうどその前日にトルコで大きな地震が起きたばかりで、地震の怖さを目の当たりにした直後のことでした。
当日は、綾部市消防本部から4人の消防士さんに来校いただきました。最初に、地震が起きた時の逃げる場所や対応を丁寧に分かりやすく教えていただきました。そして・・・今日体験する震度はなんと・・「震度7!!!」子ども達は少しびっくりした様子でしたが、命を守る大切な学習なので勇気を振り絞って体験しました。実際に体験した子どもたちは「全く何もできなかった!」「テーブルの脚につかまるので精一杯でした!」と興奮した様子で話していました。
この体験を今後に生かしてほしいです。綾部市消防本部の皆さん、ありがとうございました! - グンゼ株式会社様の出前授業
2月6日(月)、5年生の家庭科の学習の一環として、グンゼ株式会社から天橋様に来校いただき、出前授業をお世話になりました。
まず最初に、綾部を代表する企業のグンゼの歴史や製品のことを教えていただきました。
その後、衣服に使われている素材やその特徴について、実物を触ったり、試したりしながら説明していただきました。
素材の特徴だけでなく、綾部のことも学べる良い学習となりました。
グンゼ株式会社様、本当にありがとうございました! - 授業参観・学級懇談会
2月1日(水)、授業参観・学級懇談会を実施しました。通常の参観日としては、今回が最後の参観となります。たくさんの保護者の方に来校いただき、子ども達が学習に取り組む様子を見ていただきました。また、学級懇談会では、和やかなムードの中、子ども達の学校の様子や、家庭での様子を交流し、成長について話し合うことができました。
学級懇談会中、子ども達は、体育館でSDGsについての学習を行いました。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。
非常に足元が悪い中でしたが、お忙しいところ来校いただきました保護者の皆さんにこの場を借りて感謝申し上げます。 - PTA登校指導ありがとうございました。
生活委員×チーム豊里(PTA・学校・地域の皆様)
本日、2月1日(水)は登校指導日でした。先日に降った雪がまだまだ溶けていません。足元に充分に気をつけながら 寒さに負けず子供たちは元気に登校しました。あたたかい声掛けや笑顔での声掛けいつもありがとうございます!
次回の登校指導日は3月1日(水)。令和4年度生活委員会最後の活動日になります。それぞれが出来る範囲での声掛け・見守りをよろしくお願いいたします。
- 豊里フェスティバル~豊里の魅力を伝えよう~
1月31日(火)、本校の5年生が豊里コミュニティセンターで「豊里フェスティバル~豊里の魅力を伝えよう~」と称し、学習発表会を行いました。
5年生は、総合的な学習の時間に、「豊里学」として豊里の魅力について調べ学習を進めています。「観光」と「農業」の2つのテーマについて、地域の施設や地域の方々から学ぶ中で、様々な発見がありました。これらの活動を通して見つけた豊里の魅力を工夫して発表しました。
発表会では地域の方や、調べ学習でお世話になった施設の方にも来場いただき、たくさんの感想をいただきました。お忙しいところ、ありがとうございました。
また、会場の準備等、豊里コミュニティセンターの皆さんにも大変お世話になりました。
この場を借りて感謝申し上げます。
豊里小学校では、今後も地域から学び、地域と共に学びを進めていきます。
ご理解、ご協力をいただきますようお願いします。 - 雪遊び!!
今年は雪が少ないなぁ・・もう降らないのかなぁ・・。
と言っていたのもつかの間、1月末に寒気の到来と共に
雪がたくさん降りました!子どもたちは大喜びで、雪合戦や雪だるま作りに夢中です。
保護者の皆さん、お手数ですが、雪がたくさん降った時には、替えの靴下や下着、タオル等を持たせていただきますようお願いします。 - 2月1日(水)の授業参観・学級懇談会について
2月1日(水)は授業参観・学級懇談会です。
駐車場には雪が残っていますので、駐車台数に限りがあります。
恐れ入りますが、乗り合わせ、またはご近所の方は徒歩・自転車等での来校を
お願いします。また、お車でお越しの場合は運動場に駐車いただくこともありますので、
長靴等の持参をお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。EPSON MFP image - 小中合同資源回収
1月22日㈰ 小中合同資源回収がありました。今回は12月に予定されていた日程が急遽延期になった振替日だったこともあり たくさんの資源が集まり。
また天候にも恵まれ大きな事故なく無事に終了することができました。お世話になったPTA会員や地域の皆様大変ありがとうございました。作業終了後、小学校&中学校のPTA本部役員は小学校に集合し解散しました。 - 2023年1月20日学校だより
EPSON MFP image