豊里地域

投稿

豊里キャンパスフェス(中学校の部)

 午後は、中学校で行われる豊里キャンパスフェスに5・6年生が参加しました。 市小学校音楽交流会でも歌った合唱を発表した後は、中学生の発表を見ました。中学校での学びを知る貴重な時間になりました。
投稿

豊里キャンパスフェス(小学校の部)

 今日は、全市一斉声かけの日、学校公開日でした。 豊里小学校では豊里キャンパスフェスを開催しました。この日まで、学習してきた「豊里学」を中心とした学習内容の発表です。どの学年も発表方法に工夫し、発達段階に応じた発表をすることができました。...
投稿

里山ねっと・あやべ イベント

 「豊里学」でもお世話になっている「里山ねっと・あやべ」で京都産業大学の学生との連携イベントが行われました。小学生に参加呼びかけのチラシを配布依頼をされたものです。小学生も20名近くが参加し、一緒に作った焼きおにぎり等を食べられたそうです...
投稿

豊里地区文化祭 小学生の作品展示も

 16日(土)、17日(日)は、豊里地区公民館で、文化祭が行われました。児童が授業で作成した絵画や習字を展示してもらいました。また、水墨画クラブ、ぬの絵クラブの先生に教えていただいた作品も展示してもらいました。
投稿

18日は、豊里キャンパスフェス

 来週月曜日は、全市一斉声かけの日、学校公開日です。豊里小学校では、午前中に豊里キャンパスフェスを行います。今まで豊里地域でふるさとについて学習してきたことを、学年毎に工夫して発表練習してきました。保護者のみな様も、地域の皆様も、お越しい...
投稿

読み聞かせ 11月13日

 毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。 今日は、1・2・3・5年生でした。いつも、ありがとうございます。
投稿

豊里キャンパスフェス 練習も佳境に!

 11月18日(月)に豊里キャンパスフェスを行います。今まで学習してきた「豊里学」を中心に、各学年の発表や、5・6年生の合唱を発表します。小中一貫教育として、午前中は、豊里小学校、午後は豊里中学校で開催となります。午前中には、小学校の部に...
投稿

豊里学 2年生「まちたんけん秋(とよさとのお店)」

 豊里小学校では、ふるさと教育として「豊里学」を学んでいます。 2年生は、生活科でまちたんけんに出かけました。校区にある 5miche サンクミッシュ様、おおつき製菓舗様、空山マーケット様 に見学に行かせてもらい、お店の仕事内容を教えても...
投稿

豊里学 6年「里山ねっと・あやべ」見学

 豊里小学校では、ふるさと教育として「豊里学」を学んでいます。 6年生は、「地域に貢献」というテーマで、地域のために取り組んでおられる施設や場所について調べたり、学んだりしています。 今日は、「里山ねっと・あやべ」に見学に行かせてもらいま...
投稿

豊里学 1年生「ふれあい牧場」見学

 1年生は、生活科で、生き物と仲良くなろうという学習をしています。2学期になり、「虫」と仲良くなり、今回は、「動物」と仲良くなるために校区内にある「ふれあい牧場」にふれあい体験をさせてもらいに来ました。いろいろな動物とふれあいました。見学...
タイトルとURLをコピーしました